香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

おやすみ前のリンパケア

2016-07-14 23:30:04 | からだのこと


香り工房"結"のKatoです

最近は夏でも冷えに悩んでいる方、多いのではないでしょうか

どこに行っても、近々に冷えた室内、バスの中、電車の中

そこでおやすみ前に足のリンパケアをして、老廃物もしっかり流して

ぐっすり睡眠とすっきりした目覚め

始める前に服装は楽なものを着用

まずは、仰向けに横になり、
片足ずつ膝をゆっくり外側に向けて、
かかとが腿の内側に付くくらいまで、
曲げていきます
この時、鼠径部の硬さを確認しておきます
後から効果を実感できると思います

しっかり開脚することで、
鼠径部のリンパの流れが
スムーズにいくようになります

もう片方も同じようにこの時、あまり開かないという方は、枕を腰のあたりあてがって行うと、下肢が安定します

枕に開いた足を乗せるようにすると、楽に開きます

両足の開脚を終えたら、今日用意したのは

ローズマリー・カンファー、
ローズマリー・シネオール



いずれかお好みで
このほか、ゼラニウムもいい香りとともにリンパの流れ改善をサポートしてくれます

希釈用のキャリアオイルを
用意して手のひらキャリアオイル、
エッセンシャルオイルを一滴垂らし、
両手でよく混ぜ合わせ、温めます

足裏、足指、足の甲、足首、ふくらはぎ、足の脇、膝、膝裏、大腿部へとゆっくりとほぐしていきます
この時、押すのでなく、軽く擦ります
そして、鼠径部まで

再び、鼠径部を開脚
この時点で、足がポカポカし始めていると思います

鼠径部に手のひらを当て、ゆっくりと円を描きながら外側に向かって行います

それぞれの鼠径部をほぐしていきます

毎日繰り返すことで、柔らかな足になり、血液、リンパの循環がスムーズになり、冷えやむくみの解消をサポートしてくれます

ふくらはぎは第二の心臓と言われるほど大切な筋肉

下肢の血液やリンパ液を上半身へと押し上げてくれます

必ず下から上流に押し上げていきます
ただし、チカラは必要としません
ソフトに

さあ、下肢がほぐれたら、ココロもほぐれた〜〜







いい仕事しています

2016-07-14 19:00:09 | ちょっと一服


香り工房"結"のKatoです

お気に入りのカップはありますか?

私はかれこれ30年ほど使っているお気に入りがあります

それはイギリスのWEDGWOODのカップです

実にいい仕事しています



さながら、美術館の展示品のようです

Detailも実に見事








見えないところにも細やかな気配り






ブルーとイエローはコーヒーカップですが、フレームの模様も違うのです



そして黒も


日本ではブルーが定番ですね

こちらは昔々、その昔、ロンドンに旅行に行った際に一目惚れで購入してきました

もちろん、ソーサーも付いています

他のシリーズではカップとソーサーは別々に購入することができます
片方が割れてもそれぞれ補充できて実用的です

シリーズによってはソーサーがモチーフは同じでデザイン違いがあるので、その日の気分でソーサーを変えてみることも可能です
さすが、ゆっくりとお茶を楽しむ国イギリスのメーカーですね





もう一度、頑張って

2016-07-14 00:20:15 | 日記


香り工房"結"のKatoです

暑さのせいで、生き花は、すっかり首からクタッと

そこで、再び一花咲いてもらいます

首元からカットして

元気のない花びらは摘み取ります

そして器に生けます



見た目も可愛く、コンパクトに

テーブルフラワーに