香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

夏の終わりと言えども

2016-09-03 21:30:47 | からだのこと


香り工房"結"のKatoです


夏の終わりと言えども、ちょっと日焼けしてました
もともと、ほぼすっぴんの私
普段はココナッツオイルやエクストラヴァージンオリーブオイルをつけて、お手入れ完了

そのおかげで、今回も日焼けヒリヒリはありません

オイルは焼けると誤解している方も多いのですが、オイルは有効なプロテクト素材なんです

ほら、秋の運動会
意外と日差しが強くて、首筋ヒリヒリなんて、経験ないですか?

あれはsunburnと言って軽いやけどの状態
事前にオイルを塗っておくと、このsunburn現象ではなくsuntan、日焼けになるわけです

紫外線に長時間当たっていれば、焼けます
その炎症を和らげてくれるのがオイルなんですよ

昨日は万能スプレー、ラベンダー&ペパーミントスプレーを事前に塗布
どちらも抗炎症、UVケアに効果ありの成分
こまめに塗布してあげれば、ヒリヒリから解放されます

個人的には日焼けは気にしません
なぜなら、体内で骨や歯の形成に欠かせないビタミンDを作るのは、日光だからです

シミ、そばかすよりよっぽど大切

女性は特に、出産経験のある方は妊娠時、胎児に容赦なくカルシウムを吸収されてしまいます

スカスカの骨は骨折などのリスクも高まるので、特に高齢の方が紫外線を嫌って、肌を隠すのは危険をはらんでいます

また、ビタミンD不足はくる病リスク
弱い骨はX脚やO脚などの骨の変形の原因となります


とは言え、日焼けは肌の乾燥の外的原因となります
日焼けのケアに今夜は、クレイパックをしました
マリーンファンゴクレイは海のミネラル成分豊富



今日の日焼けは事前のケアで赤くなったりはしていませんが、開いた毛穴を修復するのが目的

パックの後は、毛穴も締まり艶やかになり、しっとりとした肌に戻りました


クレイに加えた水分は、ローズマリー蒸留水を使用しました

これは精油を作る際の副産物
水溶性の有効成分たっぷりです

身近に手に入らない場合は、ローズマリーのハーブティーが同じ作用なので、ぜひハーブバックも楽しんでみてください

ご質問はこちらまで
お待ちしています

下記のメールドレスをcopy&pasteしてください
aromadeyui@mail.goo.ne.jp


できることからやればいい

2016-09-03 17:00:33 | からだのこと


香り工房"結"のKatoです

人工股関節の私
ヨガをやりたい、って思っても可動域のことが気になり、始めることができなかった


でもできることからやればいい、よね


昔はあんなに柔軟だったなぁ〜〜と、思いながら


理論的な解説が好きで読んでいたphysical雑誌



また、柔軟なカラダをら取り戻すためにまずはやれることから


ヨガインストラクターの美宅さんのDVDを再度チャレンジ
丁度1年前に我が家にやってきたDVD










それぞれの夢は融合できる

2016-09-03 11:00:29 | 日記


香り工房"結"のKatoです

9月になって、はっきりと秋が近づいているなと感じました

今朝の空、まさに天高く



そして

昨日は、今年の初めに参加したワークショップ「看護や介護、高齢者にアロマセラピーケア」でペアを組んだHさんに会うために木更津に行ってきました

横浜と木更津、遠いなと思っていたら、横浜駅東口から高速バスで50分で行けちゃいました





Hさんはケアマネージャー、介護では大先輩

アロマセラピーで相談したいということでした

諸々、質問事項まとめてきてくれて話を伺いながら、私の夢の、妄想の話と重なるところが多い!

聞いていて、鳥肌立っちゃいました


ずっと「1人でやる」だった私

でも、最近はその限界を感じて、「誰かとやろう」と考え始め、自分の妄想や夢を話し始めたところ、不思議と同じ思いの友人が「私もやりたい」と手を上げてくれて

いまは、まだ夢の段階でも、それぞれがそれに向けて動き出す気持ちを持ち始めたことは、小さな一歩ではなく、大きな変化なのです

これからも夢を話して、お互い伴奏し合う仲間を作っていきたいと思います

それぞれの目線、異業種の目線、主婦の目線
そんな思いが合体すると1+1=2ではなく、3にもそれ以上にもなります


語り合った場所は富津岬の海岸
もう秋ですね
太陽の日差しもジリジリではなく、ソフト
風も爽やかサラッとしてます


波の音を聞きながら、2人の未来を話して
お互い1人ではない、ことも実感して



これから長〜い友になりそう
年齢差は親子ほど
アロマセラピーなら、その壁も軽々越えますね


こんな幻想的な景色を眺めながら



可愛い2人の小さな紳士淑女とこの展望台を登り、(エレベーターなかった〜〜)海岸沿いにある海のお店でかき氷食べて、ゆく夏を楽しみました



木更津駅まで送ってもらう途中、ご自宅によって庭で育てている空芯菜頂いてきました
空芯菜大好物です

そして、我が家で早速調理
ごま油、ガーリックをドバッ、オイスターソース、豆板醤で



採りたて新鮮!!
格別の味!!