香り工房"結"のKatoです
もう随分定番となった我が家の洗濯、キッチン用リキッドソープ
原料はココナッツオイル、
ひまわりオイル、苛性ソーダ、精製水、
無水エタノールとシンプルです
衣類の洗濯物、キッチンその他の
クリーニングにも使えます
xx用洗剤って本当、スマートじゃない、
エコじゃない
普段カラダ用に作る石けんも
基本は植物オイルと、苛性ソーダ、
精製水だけです
とってもシンプルでしょ?!
一方リキッドソープを作るときに使う
エタノールは水溶性、油溶性の中間の
特性を持ってる
だから、様々な汚れに働き、
洗浄力を上げてくれる
そして今日は2つのレシピ
1つはミリスチン酸とひまわりオイルで
もう1つはひまわりオイルだけで
こちらはシャンプーにも使えちゃう
作る過程はまるでシュークリームなど
スイーツのよう

カスタードクリームのようでしょ

なんだか栗きんとんみたいだし

スイートポテトのようでもあり
三枚の写真は、ひまわりオイルのみの
レシピ
そして、この練る作業が終わると
こんな感じ

白っぽいのが、
ミリスチン酸とひまわりオイル
飴色がひまわりオイルのみ
この固形も
そのまま洗濯石けんになります
精製水で希釈してリキッドソープに
なります
オイルにはどんな成分が含まれてるの?
詳しい成分と機能の話はまた明日に
出会いに感謝
ありがとうございます





もう随分定番となった我が家の洗濯、キッチン用リキッドソープ
原料はココナッツオイル、
ひまわりオイル、苛性ソーダ、精製水、
無水エタノールとシンプルです
衣類の洗濯物、キッチンその他の
クリーニングにも使えます
xx用洗剤って本当、スマートじゃない、
エコじゃない
普段カラダ用に作る石けんも
基本は植物オイルと、苛性ソーダ、
精製水だけです
とってもシンプルでしょ?!
一方リキッドソープを作るときに使う
エタノールは水溶性、油溶性の中間の
特性を持ってる
だから、様々な汚れに働き、
洗浄力を上げてくれる
そして今日は2つのレシピ
1つはミリスチン酸とひまわりオイルで
もう1つはひまわりオイルだけで
こちらはシャンプーにも使えちゃう
作る過程はまるでシュークリームなど
スイーツのよう

カスタードクリームのようでしょ

なんだか栗きんとんみたいだし

スイートポテトのようでもあり
三枚の写真は、ひまわりオイルのみの
レシピ
そして、この練る作業が終わると
こんな感じ

白っぽいのが、
ミリスチン酸とひまわりオイル
飴色がひまわりオイルのみ
この固形も
そのまま洗濯石けんになります
精製水で希釈してリキッドソープに
なります
オイルにはどんな成分が含まれてるの?
詳しい成分と機能の話はまた明日に

出会いに感謝
ありがとうございます



