香り工房"結"のKatoです
昨日も多くの方のブログ訪問
ありがとうございます
時々、閲覧数がいつもよりはるかに多い時があり、いったい何があったのだろうと思う日があります
一人でも多くの方に今の私のアトピーも偏頭痛もドライアイもない、快適生活を共有して頂けたら幸いです
そして、それを支えるいくつかの生活習慣
それは洗剤を使わない!
いわゆる石油系合成洗剤は使っていません
巷のシャンプーやコンディショナー、洗剤など多くが石油系精製オイルが原料のものが多いです
私は肌が弱かったので、20代からは意識して石鹸洗剤を使うようになりました
石鹸も作るようになり、やがて洗濯用、キッチン用のリキッドソープもココナッツオイルと今はひまわりオイルで作っています
ふんわりの洗い上がり
もちろん!柔軟剤なんて使っていません
あれも石油系ですから
(写真はリキッドソープ用の生地を精製水で希釈しているところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/ff3e7a72da7bb788c5010364dfc1f2d4.jpg?1560523206)
そして石鹸
桃の葉石鹸、柿の葉石鹸、クレイ石鹸
冬はカカオバターなどより保湿の高い石鹸を作ったり
ココアや竹炭で色をつけてみたり
ソフトな香りで精油を加えてみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/f13f9e5131053884d6c54e7566b1b2ca.jpg?1560523654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/40ed201a3deb21cf28d0ea0512bc117b.jpg?1560523657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/6cadb5ef3b8f71ea9e5740f8db424910.jpg?1560523661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/f37dd3307e7c23d5cd804befe083df31.jpg?1560523664)
作る喜び使う喜びを満喫しています
そして、食の香りは発酵物です
パンや手作りの豆乳ヨーグルト、
梅シロップや梅干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/eac15b0f3793c299d3714f70841723af.jpg?1560523870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/6486e855a23d777f5bacff22c7bb8223.jpg?1560523874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/38bcca4f373420abbaf183acb405bae1.jpg?1560523877)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/28467fcf018e70eb2e53d2787a32dfde.jpg?1560523881)
発酵の良し悪しは香りです
発酵がうまくいっていれば、芳しい香りが広がります
これら発酵菌のおかげで、腸の中の善玉菌も増えてくれるのでした
糖質は悪玉のように言われますが、カラダが正しく代謝を行えば良いのすが、糖の種類も様々
我が家は甜菜糖かキビ砂糖です
そして、大切な蜂蜜
これからも好きなものに囲まれて、手作りを楽しみたいと思います
出会いに感謝
ありがとうございます