香り工房"結"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/78b6002ad61f49be9ae1e948a78f0a01.jpg?1595566211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/c97cfe3a638874bf074e8c30200f3356.jpg?1595566314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/c27cfdb38162e291e95975f731668a97.jpg?1595566479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/bbd7fd09de9db5b31240fc7cc6fcd61a.jpg?1595566516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/a2eb1354f445090676e51cb0c700f258.jpg?1595566543)
アロマセラピストの加藤です
今までずっとイーストが店頭から消えていました
近所では見つけることが出来ず
昨日、仕事先の近くのコンビニスーパーで、ようやくイースト買えました!
朝から
九州産の小麦粉を使った薄力粉のみで仕込み
いつも保存瓶で第一発酵します
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/78b6002ad61f49be9ae1e948a78f0a01.jpg?1595566211)
そしてもうそろそろ発酵終わったかな、と思った頃
キッチンから突然ポーンという
爆発音!?
まさか、そんなことになっているとは
以前こんな風になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/c97cfe3a638874bf074e8c30200f3356.jpg?1595566314)
今回は蓋が完全に外れていました^_^
ガスが充満して飛んだのだけど、
パン生地のお陰で吹っ飛ぶまでは行きませんでした
^_^
写真撮ってません
生地を丸めると滑らかに、
いい感じです
そして第二発酵終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/c27cfdb38162e291e95975f731668a97.jpg?1595566479)
無事焼けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/bbd7fd09de9db5b31240fc7cc6fcd61a.jpg?1595566516)
中も綺麗に均一に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/a2eb1354f445090676e51cb0c700f258.jpg?1595566543)
しっとり、軽く
参考レシピ
*粉380g(ブレンドはお好みで)
今回は薄力粉のみで
*塩 小さじ1
*きび砂糖 大さじ1
*ドライイースト 今日は6g使いました (3〜6g)
*水250gが基準ですが湿度により加減
最近はマイナス5g
今日はひまわりオイル40g.
玄米の酵素水205g(手作り)
水分、オイル以外をボウルに入れよく混ぜておきます
オイル、水を入れて始めはヘラでまとめます
ざっくり混ざったら、ボウルの中で捏ねていきます
たたきません
ひたすら折るように重ねては混ぜ、表裏ひっくり返して滑らかにまとまるまで続けます
まとまったら、第1発酵
ボウルで行う時はラップをしましょう
今日は常温で2時間でした
ボウルに入れ、ガス抜きします
今日は丸パン
200度予熱10分のオーブンで
180度20分
取り出して、網の上で熱を逃がします
オイルは時にはバターにしてみたり、オイルを入れずに
粉をフランスパン用の中力粉にすれば
おうちでフランスパンできますよ〜
その際は砂糖は不要
オイルの分量を変えるとしっとり感も変化します
粉も全粒粉だけ、強力粉だけ、
強力粉と薄力粉混合など
お好みの歯ごたえを見つけてみては!?
全ての出会いに感謝して
ブログ訪問していただき
ありがとうございました
^_^
ps.
午後からのラジオR1で大竹しのぶさんが三浦春馬さんのことを語っていました
テーマの喜怒哀楽の中の「哀」で
お二人は共演していて、交流していて、共演した舞台のイギリス人舞台監督からも
「とても才能のある人だった、とても残念だ」とメッセージが届いたそうです
きっと私たち観客よりも共演した俳優や監督たちはより強く彼の魅力や才能を感じていただろうな、と
改めて冥福を祈ります