2023.12.04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/bc98f33cfe9ae0e0e32b11328de00144.jpg?1701660119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/6047a0a2a0d2d97226b9c50bf6408086.jpg?1701660260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/51e0fc89e8de4b7ea33fef501fd1bd45.jpg?1701660260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/50a5e35dd993aaf10aac7e68da12fc1a.jpg?1701660361)
アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます
本格的白菜シーズン
白いところに黒い点々が出ているのは
甘くなってるよー、のサインだそうです
美味しくなってるよ〜、の
白菜からのメッセージ
今朝いつも購入している
フレスコさんの投稿で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/bc98f33cfe9ae0e0e32b11328de00144.jpg?1701660119)
パチパチパチパチ!!
美味しいわけだ^_^
と、いうことで今朝仕込みました
ちょこっとずつ、
「仕込む」というほどの量ではなく
自家製塩麹(大さじ1)、
自家製豆板醤(大さじ1)
実は豆板醤はキムチには辛すぎるそうです
唐辛子も韓国産唐辛子の方が辛くない、
のだそうです
ニンニクも刻みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/6047a0a2a0d2d97226b9c50bf6408086.jpg?1701660260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/51e0fc89e8de4b7ea33fef501fd1bd45.jpg?1701660260)
そして、乾燥小エビ
手に入ればアミ(小さなエビ/鯨ちゃんの好物)
白菜は数日前に塩を振り、みずを出したもの
軽く水洗いして、水気を絞って使います
全部投入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/50a5e35dd993aaf10aac7e68da12fc1a.jpg?1701660361)
外からモミモミして、常温に1日、
あとは冷蔵庫
日にちが経つほど美味しくなります^_^
この量だとすぐ終わります
次、作ります
いい香りで食欲誘います
今朝、朝食につまんでしまいました^_^
最後まで読んで頂き
ありがとうございました