![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/fd34119920aa75b3e20b55381c184ce3.jpg)
2024.10.18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/bbe6ab51267c43143144362a59d49000.jpg?1729242922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/6f5d25b6b6e49d359dd25f73a3361322.jpg?1729243211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/dcd93d60294509974cd88d3c9aac433c.jpg?1729243446)
"ココロとカラダを幸せにする
芳香/料理愛好家" 加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます
こちらの本を参考に、1/2量で仕込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/bbe6ab51267c43143144362a59d49000.jpg?1729242922)
大豆は,一晩水に浸して戻します
麹は乾燥麹を使用しています
水を浸して、ふやかしておきます
大豆は圧力鍋で炊きました、約15分
ミルサーで潰しました
麹に塩を手で揉むようにしながら,
馴染ませます
粘りが出てきたら,大豆と混ぜ合わせます
保存容器はホーローを使っています
内側,蓋をアルコールで消毒
空気を抜きながら、容器に溜めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/6f5d25b6b6e49d359dd25f73a3361322.jpg?1729243211)
表面に塩を振り蓋をして,常温保存します
2週間熟成して馴染み具合で,使い始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/dcd93d60294509974cd88d3c9aac433c.jpg?1729243446)
また、作ります^_^v
熟成具合で味が変わるのを
楽しみたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます