プルルンなシルク石鹸 取り出し 2017-03-16 23:10:52 | 手作り石けん 香り工房"結"のKatoです 昨日もたくさんの閲覧 ありがとうございました シルク石鹸、取り出してみました すでに表面、ツヤっと 優しい石鹸の予感 香りもいいわ〜〜 ラベンダー、ヴェチバー、パチュリ 自分で言うのもなんですが 気品ある香り
友人にbirthdaycard 2017-03-15 19:15:18 | 日記 香り工房"結"のKatoです 4月に誕生月の友人にbirthdaycard🎀 後藤愛子さんデザインの チューリップは切り絵💐 可愛いですね💓 ずっと練習帳の領域から抜けてなかった カリグラフィー✨ ようやくデビュー😊 birthdayプレゼントは 通常トリートメントに フェイシャルとクレイアロマ足浴を プラスするサービス フェイシャルはローズ精油を使って ローズローションも使います🌹 ローズフラワー、ハイビスカス、 カモミールジャーマンで作った 香り高い、肌にもいい❗️ 赤い色が華やかな気持ちに させてくれます トリートメントの足浴は ホワイトクレイに ローズローション🌹を加えて まるで、苺みるくのようなcuteな色 立ち上る湯気に華やかなバラの香りが とことんlovelyに💐🎀 ローズの香りや成分には 女性を磨くものが いっぱい入っています🌹🎀 きゃっ〜〜という歓喜の声が 聞こえてきそう✌🏻️
パクチー 香草でおなじみのハーブが精油になると 2017-03-14 21:10:46 | 地球からの贈り物 香り工房"結"のKatoです パクチー、香草でおなじみのハーブ コリアンダーとシラントロです いずれも Coriandrum sativumの学名 セリ科のハーブ コリアンダーは種子から シラントロは葉から 水蒸気蒸留法で抽出 シラントロはスペイン語だそうです シラントロはおなじみの香り コリアンダーは全然違う印象です コリアンダーは 個人的にかなりお気に入りの香りです シラントロはデットクスをサポート コリアンダーは痛みのケアに、 抗菌や抗真菌、消化器系のケアに いずれもストレスケアもサポート 心地よいと香りを感じたら、 含まれる成分を 私たちの心身が求めている シンプルに なりたい自分に近づくために 香りを選んだり 改善したいことで香りを選んだり 普段欲しない香りを 必要と感じる時は まさに心身が求めている 体調管理に香りを利用しませんか doTERRA社の コリアンダー、シラントロは 「食品添加物」の表示があり 料理にも使用できます 乾燥ハーブと違い、濃厚なエキスです 一滴以下、爪楊枝などでごく少量 塗布の際は必ず ココナッツオイルなどで 希釈(濃度を下げる)して、 ご使用しましょう 10mlのココナッツオイルに2滴で1% お肌の弱い方は さらに濃度を下げましょう お問い合わせ aromadeyui@mail.goo.ne.jp
パウンドケーキを焼く 2017-03-12 22:00:34 | グルメ 香り工房"結"のKatoです こう見えてもパウンドケーキって作った記憶ない!?かな 急に作りたくなりました クックパッドを参考に 全卵1個 小麦粉100g、甜菜糖70g、 ひまわりオイル100g、 アーモンドプードル40g ペーキンクパウダーには 余りよろしくないものが 含有されているので 重曹1/4 小さじ、を使用しました クランベリー、レーズン さっくり軽く
ホンマもんのシルク石鹸 仕込み 2017-03-12 18:23:02 | 手作り石けん 香り工房"結"のKatoです 今日は先日、ハンドメイド石鹸協会の シンポジウムで購入した キビソを使って ホンマもんのシルク石鹸の 仕込みをしました キビソは蚕が絹糸を吐き出す時に 初めに採れる硬い糸 繊維にすることはできないけど 捨てるのはもったいない 最初に吐き出すんだから 成分濃い、よね!? シルクはアミノ酸です 肌も髪の毛も全て、 このアミノ酸からできています 細かく刻んで苛性ソーダ水に溶かして 使用しました オイルのレシピは EXオリーブオイルとパームオイル、 そしてココナッツオイル オイルがよく混ざったら、精油を投入 肌をやさしくケアする ラベンダー、ヴェチバー、パチョリを 使いました 今回もゆっくり仕様で 電動ブレンダーを使わずゆっくり撹拌 反応が早くなる コメ油やキャスターオイルを仕様せず 1時間ゆっくりと{ この方がやっぱりソフトな石鹸が できるような気がします ほら、fond de veauって フランス料理のソース 何日もかけてゆっくり作ってこその味 石鹸も同じような気がします で、型に入れると 綺麗〜 このあともゆっくり 先月仕込んだ ハーブミックス石鹸と ビワの葉エキス石鹸