駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

擦り切れた言葉を蘇らせたい

2017年07月31日 | 町医者診言

 

 今朝も曇り空で比較的涼しいが湿度は高く、十分も歩くと汗ばんでしまう。青い夏空に響くセミの鳴き声は正に夏の風物詩なのだが、曇天だと何だか音がくすんで聞こえてしまう。果たして蝉達は曇天でも、首尾よく相手を見つけることができるだろうか。

 何枚も何本もまだ着られるのに袖や裾が擦り切れて、ワイシャツやズボンを家用遊び用に格下げしてきた。衣服はそれで良いのだが、言葉はそうはゆかない。言葉は対応する内容があってこそ生き、意味を伝えることができるのだが、内容のないその場しのぎで頻用されては言葉も擦り切れてしまう。

 言葉を擦り切れさせる張本人は政治家とコマーシャリズムと思う。ちょっと古いが「癒し」辺りから、折角の味わい深い言葉が瑞々しさや輝きを奪われてきたと思う。特にこの数年、政治家によって言葉が誤用と言いたくなるほど内容を伴わず軽々しく使われるようになっている。真摯に反省と何度聞かされたことか、紳士も払底してきているようだが、字義通りの真摯も見つけにくくなっている。上辺の防御に使われ過ぎて、一応とか取り敢えず程度の意味に成り下がったと感じる。

 さて一応取り敢えず反省して、どのような内閣改造が行われるだろうか。自民党内部からも支持率低下に後押しされて?首相批判の言葉が出てきている。内部からの批評批判に意味はあるが、言葉を蘇らせるものは言葉に対応した内容行為だと申し上げたい。

 言葉ではなく本人が擦り切れた蓮舫さんの辞任は重い判断なのだが、民進党議員からは自分の非才を棚に上げた不平不満の言葉が聞こえてくる。彼らには蝦蟇の油方式でまず己を鏡に映してから物を言うようにアドバイスさせていただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする