駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

いつまでもとはまいらぬ

2025年01月14日 | 身辺記
             


 三十年前から縁あって異業種の友人たちとほぼ毎月一回近隣の山小屋でミーティングをしてきた。七人居たメンバーも今は四人に減り、大分寂しくなったが何とか続けてきた。
 しかし、昨日メンバーも年を取ったので今年一杯で山小屋でのミーティングはお開きにすることに決まった。一緒に何度も海外旅行に行った。もう難しそうだ。S氏は最後にもう一度と言うが、F氏もK氏も乗り気ではない。実際にはどうなるかは分からないが無理だろう。長く生きてきたので本当は知っているのだが、なかなか受け入れがたい。自分は例外のような気がしてしまうのだ。
 昨日は晴天で空気が澄み山小屋から富士が綺麗に見えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーと紅茶

2025年01月13日 | 旨い物
           


 子供の時から紅茶が好きで毎日何杯か飲んできた。あまり飲まない時期もあったように思うが、コーヒーの方を多く飲むことはなかったと記憶する。外食の時も家内がコーヒーで私が紅茶なので、持ってきてくれたウエイトレスがよく逆に間違える。紅茶派の男性は少ないようだ。
 世界の傾向としては、コーヒー派の方が多く徐々にその傾向は強くなっているようだ。紅茶の本場イギリスでもそうらしい。
 コーヒーと紅茶とどちらが淹れるのが難しいかというと同じくらい?、以外と紅茶を美味しく淹れるのは難しいと感じている。凝るというのでは圧倒的にコーヒーで色々手技やコツがあるらしい。紅茶の方は凝るといってもさほど特別なものはないようだが、いつもおいしく淹れるのは難しいと感じている。
 異論はあると思うが私はスターバックスよりもダンキンドーナッツのコーヒーの方が旨いと思う。機会があれば、アメリカで試されるとよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板の効果は

2025年01月12日 | 爺の呟き
      
 

 
  看板の効果はどれくらいのものか、詳しくは知らないが何らかの効果があるのは確かだ。今も昔も医療機関の看板は多い。同業者を揶揄するようでちょっと心苦しいが、狂ったように数多くの看板を出している医療機関がある。看板の料金は結構高額で、果たして費用対効果はどうなっているんだろうと他人事ながら気になる。大きな声では言いにくいがそうした医院が優良な医療を提供しているかと言えば少しく疑問と呟いておこう。
 過不足のないというと難しい表現だが、道案内程度の看板の医院が良いという印象がある。看板がないのにきちんと患者さんが通ってくる医院は良い口コミがあると推測する。
 看護師と医師が勧める、看護師と医師が受診する医療機関はまず間違いない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクは隠す

2025年01月11日 | 生活
          

 マスクは飛散するウイルスを含む微小粒子を吸い込むのを防いでくれるのだが、マスクというくらいだから多くの情報を覆い隠してしまう。先ずどういうご面相の人なのかよくわからない。微妙な表情が分からない。声がくぐもって活舌が悪くなる。まあ電車に乗り合わせた人ならそれでも良いが、仕事で初対面の人がマスクをしたままでは困ることがある。取り敢えずはマスクを外して会釈を交わしたい。話をする時にまたすればよい。
 我々の仕事は咽頭を見たりするので、一時マスクを外してもらう。そうすると予想と違う顔が現れてびっくりすることがある。マスクは大体女性を美しくする。人三化け七の人でも人七化け三くらいに見える。人間は、おそらく犬や猫も、マスクをしていても無意識に隠されている顔を適宜想像している。予想しているから違って驚くわけだ。勿論、想像した以上に美しい顔が現れてドキッとする楽しい瞬間もある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五分の勉強

2025年01月10日 | 診療
            


 勿論、十五分では足りない。三十分と言いたいところだが、だんだん勉強時間は減ってきている。現役のうちは毎日十五分は勉強しなければと努めている。その主な情報源は医事新報だ。学会誌もまだ二つ送ってくるが月刊誌だし、前線には週刊で臨床的な医事新報が有用なのだ。
 当然だが知った著者が減った。昔はあいつが教授になったかなどと同級生や知己の記事を時々楽しく懐かしく読んでいたが、今では著者は自分より若い人ばかりだ。  
 正直に言えば、本からの新しい知見は成程と思っても中々身に付かないし新薬なども導入しにくい。やはり人から直に教えられた方が身に付くというか実行に移しやすい。コロナ前は講演会勉強会があったので、そこで新知見新薬を教えられ導入していた。コロナが一段落し講演会勉強会が少し復活し、時々開催されるようだが億劫で出かけなくなった。今は幸い若い院長と一緒に働いているので、彼のカルテを見たり教えてもらったりして、最先端の医療から遅れないようしている。運がいい有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする