次回の会山行の下見に桂沢に行ってきた。
参加者は、山水会メンバーでむつ市に住む6人。
入渓地点に着いて、3箇所の駐車スペースを確認。
F1を「桂滝」としよう。
この広い滝はどこからでも登れそうだが、難易度にかなり差がある。
F2はシャワークライミングができる滝だが、今回は取付きで跳ね返され、1人しか登れなかった。
次回は全員登れるように工夫しよう。
全員、寒さで震える。
昼食後、少し遡行して林道に出て帰った。
林道は日当たりが良く、温かい。
ようやく生き返った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/a07832e8d2f37bef4f8cfbf838815917.jpg)
準備完了。いざ出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/90685c8679161b60c3e1be9cd3a15435.jpg)
下北の遺産。森林鉄道の橋脚が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/22502b611bab27e2259a0094a9ec3591.jpg)
桂沢分岐。ここを右に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/fe9cc3734586a4c1baa3c31b3faec811.jpg)
桂滝。滝上の倒木がなくなりスッキリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/6af5dc14e621cb5c3d198bcae29f35a1.jpg)
少し遊んで奥を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/cd8c31b5bdb668e40632f90f067a8d2f.jpg)
プチゴルジュを慎重にヘツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/f25c60b3c208c51104f8c28f110b417c.jpg)
シャワー滝。次回リベンジ。
参加者は、山水会メンバーでむつ市に住む6人。
入渓地点に着いて、3箇所の駐車スペースを確認。
F1を「桂滝」としよう。
この広い滝はどこからでも登れそうだが、難易度にかなり差がある。
F2はシャワークライミングができる滝だが、今回は取付きで跳ね返され、1人しか登れなかった。
次回は全員登れるように工夫しよう。
全員、寒さで震える。
昼食後、少し遡行して林道に出て帰った。
林道は日当たりが良く、温かい。
ようやく生き返った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/a07832e8d2f37bef4f8cfbf838815917.jpg)
準備完了。いざ出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/90685c8679161b60c3e1be9cd3a15435.jpg)
下北の遺産。森林鉄道の橋脚が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/22502b611bab27e2259a0094a9ec3591.jpg)
桂沢分岐。ここを右に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/fe9cc3734586a4c1baa3c31b3faec811.jpg)
桂滝。滝上の倒木がなくなりスッキリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/6af5dc14e621cb5c3d198bcae29f35a1.jpg)
少し遊んで奥を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/cd8c31b5bdb668e40632f90f067a8d2f.jpg)
プチゴルジュを慎重にヘツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/f25c60b3c208c51104f8c28f110b417c.jpg)
シャワー滝。次回リベンジ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます