実は、作陶のスタッフは3人います(笑)
主任の鈴木さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/bd7725b1c3f12518ef51830fd5d7b554.jpg)
教室で作り方の説明をしているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/f57c17c1bcd96785ebb25d72f6b21fa4.jpg)
皆さんにテキストを見ていただきながら
実際に作り、ポイントを伝える。
想像だけより、
目の前で展開されると 超わかる!という感じ。
ハリーポッターの「クディッチ」(多分)という
ほうきで飛びながら球を入れて、
最後に金の小さい球を取った方が勝ち!
的なゲーム、
本で読んだときは全く『 ??? 』
まぁ、ポロ的な?と想像していましたが、
映画を見たら、なるほどー!と思った・・
という例え、長すぎた?
そしてどうでもよかった?(笑)
それほど、視覚的な例えは分かりやすいよ
ということが言いたかったのですね~。
今日も、教室の皆さんに
見本を制作されております。
さぁ今日はチビの学校で
「二分の一成人式」という発表会があるそうな。
昼いちばんでダッシュして見に行ってきます。
この間小学校入学したと思っていたけれど、
もう10歳。
思えば大きくなったもんだ。
親子ともども。
チビは縦に。私は横に。(笑)
またね。
主任の鈴木さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/bd7725b1c3f12518ef51830fd5d7b554.jpg)
教室で作り方の説明をしているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/f57c17c1bcd96785ebb25d72f6b21fa4.jpg)
皆さんにテキストを見ていただきながら
実際に作り、ポイントを伝える。
想像だけより、
目の前で展開されると 超わかる!という感じ。
ハリーポッターの「クディッチ」(多分)という
ほうきで飛びながら球を入れて、
最後に金の小さい球を取った方が勝ち!
的なゲーム、
本で読んだときは全く『 ??? 』
まぁ、ポロ的な?と想像していましたが、
映画を見たら、なるほどー!と思った・・
という例え、長すぎた?
そしてどうでもよかった?(笑)
それほど、視覚的な例えは分かりやすいよ
ということが言いたかったのですね~。
今日も、教室の皆さんに
見本を制作されております。
さぁ今日はチビの学校で
「二分の一成人式」という発表会があるそうな。
昼いちばんでダッシュして見に行ってきます。
この間小学校入学したと思っていたけれど、
もう10歳。
思えば大きくなったもんだ。
親子ともども。
チビは縦に。私は横に。(笑)
またね。