ビニールを干します。
何でかって?
粘土は、夏にほぼ一年分作られ、
冷暗所に保管されています。
そこから必要な粘土を取り出して使用。
粘土は、ビニールにくるまれており、
はがされたビニールは、
結構な量になって溜まる。
ソレを捨ていては、
勿体ないお化けが出る!!と言う事で、
破けるまで、ビニールは洗って干され、
そして保管。
粘土が作られたら包むのに使われる。
もちろん、ビニールに付着している土は
落とされ(再生されます)、
その後、水洗い。
と言いサイクルなのです。
干している図。
冬は冷たいんだ。
足元。
ビニールの束。
足がしずくでぬれるんだ(笑)
そんなこんなで、
地味な仕事ほど朝日焼を支えている。
そう信じて頑張っております(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n7c0be04a68de
何でかって?
粘土は、夏にほぼ一年分作られ、
冷暗所に保管されています。
そこから必要な粘土を取り出して使用。
粘土は、ビニールにくるまれており、
はがされたビニールは、
結構な量になって溜まる。
ソレを捨ていては、
勿体ないお化けが出る!!と言う事で、
破けるまで、ビニールは洗って干され、
そして保管。
粘土が作られたら包むのに使われる。
もちろん、ビニールに付着している土は
落とされ(再生されます)、
その後、水洗い。
と言いサイクルなのです。
干している図。
冬は冷たいんだ。
足元。
ビニールの束。
足がしずくでぬれるんだ(笑)
そんなこんなで、
地味な仕事ほど朝日焼を支えている。
そう信じて頑張っております(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n7c0be04a68de