ロクロ体験です。
朝のうちにお使いいただく粘土を用意。
3名様。ありがとうございます~。
まず最初に作り方の説明をさせて頂きます。
ふんふんと皆さん真剣な顔。
電動ろくろを使っての器つくり。
作り始めると、力の入れ具合や、
手の位置など、説明で聞いたはずなのに
分からなくなってしばし呆然となる。
「説明つきの体験」アルアルです(笑)
私は、アンデスの笛「ケーナ」で、
先生が楽譜を書いてくれて、
こう吹きますと前で実演もしてくれて、
もちろん録音もしていたけれど、
家に帰って復習する段になると、
毎回「・・・?ん?・・?」
「あれ?どんな曲だっけ??」
キョトーンってなっておりました。
あるよねー(ない?!)
楽譜と言っても、音を書きだすので、
五線譜にオタマジャクシではない。
で、録音を聞こうにもレッスン全部を録音・・
そうです、曲を探し出すので一仕事。
もうね、感。(笑)
うろ覚えの感で練習(笑)
説明のあるレッスンアルアルでした~。
途中から話がズレていたな。
ま、いっか。そんな日もあるさ~。
また明日!
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n7a1aff4fed96
朝のうちにお使いいただく粘土を用意。
3名様。ありがとうございます~。
まず最初に作り方の説明をさせて頂きます。
ふんふんと皆さん真剣な顔。
電動ろくろを使っての器つくり。
作り始めると、力の入れ具合や、
手の位置など、説明で聞いたはずなのに
分からなくなってしばし呆然となる。
「説明つきの体験」アルアルです(笑)
私は、アンデスの笛「ケーナ」で、
先生が楽譜を書いてくれて、
こう吹きますと前で実演もしてくれて、
もちろん録音もしていたけれど、
家に帰って復習する段になると、
毎回「・・・?ん?・・?」
「あれ?どんな曲だっけ??」
キョトーンってなっておりました。
あるよねー(ない?!)
楽譜と言っても、音を書きだすので、
五線譜にオタマジャクシではない。
で、録音を聞こうにもレッスン全部を録音・・
そうです、曲を探し出すので一仕事。
もうね、感。(笑)
うろ覚えの感で練習(笑)
説明のあるレッスンアルアルでした~。
途中から話がズレていたな。
ま、いっか。そんな日もあるさ~。
また明日!
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n7a1aff4fed96