バングラデッシュの友人から
パヤシュという名前の
デザート用のお米をもらいました。
ン?お米って?とお思いのあなた。
そうです。お米。
乳粥の元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/e351138de035dfd6d48337c2ccdb20dc.jpg)
下が日本米。
上の小さいのが、乳粥用のお米。
炊くと粘りが出ないお米。
サラサラ―と炊けます。
そもそも乳粥とは・・
釈迦が悟る直前にスジャータという娘が
乳がゆを供養し命を救った。(乳粥供養)
釈迦の苦行放棄のきっかけとなった。
という、ありがたい、体にやさしい食べ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/947b8edeef67d2a091ff3e5801b4257a.jpg)
主にインド地方で食べられているデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/a88ac350e08b1fda92c7ab00f4cd0f7d.jpg)
お米や、牛乳、春雨なども使うようです。
しかし、私が教えてもらったレシピは
シンプル。米、牛乳、砂糖、レーズン。
香りつけに、クミン・シナモンがあるとイイよ。
調べたら・・
牛乳が米よりかなり多い量で使われるならば、
それはベンガル語でkheerと呼ばれます。
人々西ベンガル州 とバングラデシュはpayesh。
準備としてgurh、ketaki、もち米、春雨、
セモリナ粉とココナッツミルク、
結果は粘着性とクリーミーなデザートです。
・・・よくわかんないけれども(笑)
ほんのりとした甘さのデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/804267db1a3f6a78d64505365b5444c4.jpg)
バングラデシュレシピの見た目はこんな感じ。
息子たちは、日本米を
主食としてしか食べたことがないから、
『 それ美味しいの~?』って聞いてきました。
きみたち、もっと世界を知ろうね。
世界は美味しいものであふれているんだよ。
ということで、久々の真夜中クッキングでした。
もちろん、真夜中味見もしましたとも(笑)
お試しあれ。
日本米でもできます。
かなりポッタリとしたお粥さんになりますが(笑)
お米・1カップ
牛乳・1リットル
砂糖・甘くなるようお好みで。
焦げ付かないよう、最初は強火で
沸騰したら弱火でずーっとかき混ぜて焚く。
ね?簡単でしょ?
香りは着けたほうがいいです。
かなり乳臭いですから(笑)
*私は、カップ半分量で作り、
牛乳と水で焚きます。さらにサラサラ(笑)
パヤシュという名前の
デザート用のお米をもらいました。
ン?お米って?とお思いのあなた。
そうです。お米。
乳粥の元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/e351138de035dfd6d48337c2ccdb20dc.jpg)
下が日本米。
上の小さいのが、乳粥用のお米。
炊くと粘りが出ないお米。
サラサラ―と炊けます。
そもそも乳粥とは・・
釈迦が悟る直前にスジャータという娘が
乳がゆを供養し命を救った。(乳粥供養)
釈迦の苦行放棄のきっかけとなった。
という、ありがたい、体にやさしい食べ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/947b8edeef67d2a091ff3e5801b4257a.jpg)
主にインド地方で食べられているデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/a88ac350e08b1fda92c7ab00f4cd0f7d.jpg)
お米や、牛乳、春雨なども使うようです。
しかし、私が教えてもらったレシピは
シンプル。米、牛乳、砂糖、レーズン。
香りつけに、クミン・シナモンがあるとイイよ。
調べたら・・
牛乳が米よりかなり多い量で使われるならば、
それはベンガル語でkheerと呼ばれます。
人々西ベンガル州 とバングラデシュはpayesh。
準備としてgurh、ketaki、もち米、春雨、
セモリナ粉とココナッツミルク、
結果は粘着性とクリーミーなデザートです。
・・・よくわかんないけれども(笑)
ほんのりとした甘さのデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/804267db1a3f6a78d64505365b5444c4.jpg)
バングラデシュレシピの見た目はこんな感じ。
息子たちは、日本米を
主食としてしか食べたことがないから、
『 それ美味しいの~?』って聞いてきました。
きみたち、もっと世界を知ろうね。
世界は美味しいものであふれているんだよ。
ということで、久々の真夜中クッキングでした。
もちろん、真夜中味見もしましたとも(笑)
お試しあれ。
日本米でもできます。
かなりポッタリとしたお粥さんになりますが(笑)
お米・1カップ
牛乳・1リットル
砂糖・甘くなるようお好みで。
焦げ付かないよう、最初は強火で
沸騰したら弱火でずーっとかき混ぜて焚く。
ね?簡単でしょ?
香りは着けたほうがいいです。
かなり乳臭いですから(笑)
*私は、カップ半分量で作り、
牛乳と水で焚きます。さらにサラサラ(笑)