京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

宇治川桜祭り

2019-04-06 22:54:44 | 京都・宇治
昨日、体験のお話を書くと言いましたが、
今、旬の話題を書きます。

と言うか、明日までなので書くのは今!(笑)

宇治川桜祭りに行ってきました。
今年はお天気にも恵まれ、
何より桜がきれい!!


朝日焼の前から。

紅白の垂れ幕が。
行かなきゃ!って気にさせます(笑)

食べ物の店が並ぶのはもちろん、
塔の島の川上には『 炭山陶芸村 』の陶器市が。
これ、友人の工房が出店しております。

毎年、冷やかしに行っていると
ブログにも書いてありますが(笑)
今年は、吉田君と共に超駆け足で
全力で冷やかしに行ってきました(笑)
( 昼からのご予約の方が来るまでに )

で、手元に来た茶碗はコレ。

雪の結晶の茶碗。
雪の枝にとまる福良雀。

これから夏なのに、冬の茶碗~!(笑)
2人して、わりと真剣に選んだので、
朝日焼に戻ってきて、
写真を撮る時に気が付いて、笑いました。

うーーん、ボケ? いや、真剣(笑)

さて、桜はあっという間に散ります。
桜祭りも明日の午後4時まで。
今行かなきゃ。

ちなみに友人の工房は『 小倉陶房 』です。
川上のテントの一番端。

冷やかしではなく、ゆっくり手に取って、
そして何かしら選んでね(笑)
その他のお店も素敵ですよ。

桜祭りのお話、まだ引っ張ります(笑)
また明日!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成ぽんぽこ | トップ | 乳粥 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都・宇治」カテゴリの最新記事