京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

続・取材

2021-02-22 15:48:28 | 気になるコト
取材のお話の続きです。
昨日は、中途半端で終わってしまい
申しわけなかったです~。

さて、フランスからきた取材陣。
言うても、カメラマン、料理屋のオーナー、
コーディネーター(兼・通訳)さん、もう一人。
だったかな・・?もう一人は想像かも(笑)

手仕事を近くでカメラに収めたいらしく、
工房にても、にじり寄っていましたが
釉薬を掛けている釉掛け場にもきました。

そして、すきまに入りたいって言うんだもん。
慌てましたよ~。

ココ、普段は作品を置くウマという
道具を置き、長い板を置いてあるので、
登場回数の少ない釉薬を置くすきま。
ホコリもたまっているんですよね―。

しかし、近くに来て、
シャッターチャンスを待つ間、
逆に彼を観察できて面白かったです。

『 鼻の立ち上がりの高い事!クレバス並に、
深く切れ込んでる(隙間がある)わ~。
目の球この色か~、とか、
眉毛も髪と同じ色か、まつ毛もか 』なんて。
もう、細部を観察しすぎ(笑)


足の長い殿方がレストランオーナーシェフの
ピエール(仮)君。気さくな方でした。

どんな日本食を作り、お客様にサーヴするのか、
朝日焼の器はどのように活躍するのか、
いつか、詳細が分かればうれしいですね。
見に、味わいに訪れたい!

いつか、全世界の人々にフィットする
マスクが出来て、そして、
マスクをするのに抵抗のない土壌が出来て、
例の風邪ももう少しおとなしくなったら、
お互いの行き来が
気兼ねなくできるようになる。。?
といいな。
(全世界が日本語を話せば、なおイイ(笑))

世界へ羽ばたけ!朝日焼!
そして我々!
という事で、また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n62271ce59c69
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取材 | トップ | 作品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になるコト」カテゴリの最新記事