京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

梅雨時

2013-06-22 10:12:12 | 気になるコト
梅雨ですね~。

この間は、久々の雨でありがたい!
等と言っておりましたが、毎日ザァザァと降ると・・
『 もういいワ 』などと、罰当たりな事も言ってしまいます(笑)

でも、こんな楽しみも・・

展覧会で頂いたお花です。
アジサイの寄せ植え。素敵。
このほか、たくさんのお花を頂き、
会場の入口は、それはそれは美しかったです。

そして・・やっぱり花より団子!(笑)

やまもも です。

イガイガとした食感がある、甘酸っぱい実。
梅酒をつける要領でヤマモモ酒をつくると、
とっても綺麗なうすい赤色のお酒が出来上がります。

写真は、飲んじゃってないんです(笑)

梅雨で湿気がうっとおしい毎日ですが、
朝日焼で器つくりをし、
気分をパ~ッと晴れやかにしませんか?

お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々

2013-06-20 13:36:47 | 気になるコト
暗い話です(笑)

先日、愛犬が12歳で逝ってしまいました。
丁度その日、色々な事がかさなって、
今は笑えますが・・(笑)

まず、実家へ行くと、母が寝込んでいました。
そして、愛犬が逝き、
両チビが胃腸風邪をもらったのか、下痢嘔吐。
私も、節々が痛み、熱っぽい。

虫かごでは、さなぎのカブトが次から次へと、孵化。
元気にガサゴソ!
オス、メスどちらも孵っております。

生と死。
生きている上での苦しみ( この場合は病気 )
その合い間合い間にある、楽しみ、喜び。

そんな瞬く間の人生の中で、器を作る、、
食物を乗せる いろどり を作る、という仕事をさせていただいており、
皆様と、楽しい時間を共有させていただいている。

とってもありがたいことです。
とっても楽しませていただいております(笑)

悲しい事がありましたが、これからも、
皆様の笑顔がはじけるような
明るい教室を目指してまいりますネ。

どうぞよろしくお願いいたします。
暗い話でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二色カップ

2013-06-19 10:45:54 | 作陶館日記

ツートンのカップのお話。


黄色いのを掛けて~、



グレーのを掛けて~、


一旦、ちゃんとかかっているかチェック。
( 仕上げ )

それから、カップの内側に白くなる釉薬を掛けます。

こんな、ポンプ状の道具で、ぴゅーと吹きかけます。


で、焼き上がりは、

黒に、黒。(笑)

素敵でしょ?見にいらしてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品仕分け

2013-06-15 23:06:39 | 作陶館日記
教室の合間をぬって、御本手の焼き上がり作品を仕分けをしております。

沢山・・・・。(笑)


狭い・・・・(笑)


ゴチャゴチャ・・・・・。

教室で全部を広げられないので、窯の横の隅っこで広げておりました。

10日振りぐらい?の、雨が振り、
ひと時、ザァザァという表現がまさしく!という感じでした。
とはいえ、宇治では『 宇治バルフェスタ 』が開催されており、
このフェスタにご参加の方は、通常よりチョットお得に
朝日焼でビアマグが作れる日でもあったので、
人出があってほしい所。

( でも、ココだけの話 )緑がぬれて美しくなる風景が久々だったので、
ウキウキと写真を撮って歩きました(笑)

ジャァ ジャァ。

パシャ パシャ。

オマケで、蒸し暑さも持ってきてくれてので、
一日が終わるころには、汗だく・・。

でも、こんなきれいな御本手を見ながらの梱包なら、
頑張れるってなものです。

綺麗な器を、きれいな薄紙で包む・・。

お腹には、鹿児島のお土産
『 カルカン 』を入れながら・・

うっとりとする時間でした。(笑)

皆様、もう少しお待ちくださいませ。
発送、電話連絡がもう少しでできますので・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所探検隊

2013-06-14 13:54:23 | お出かけ
イチロウ君と、ご近所へ探検へ行ってきました。

イチロウって誰って?(笑)

真ん中の、ミニチュアダックスフンドです~(笑)
好奇心旺盛なので、チビ達と、気が合う。

 
どこへでも、チョロチョロと、ついて回ります。


そして、家から10分も歩けば、こんなところへ。。
とっても田舎(笑)
 
電線が無く、空がスッカーンと見渡せます。

すごい?
( 単に田舎なだけですね(笑))


神社の境内で ひと遊び。
大きな木がチビ達を見下ろし、
ザワワ~ザワワ~と、枝を揺らす。

ちょっと音が大きいので、バチを当てられそうな恐ろしい雰囲気(笑)
小チビ、しばらく母ちゃんに張り付いておりました。


イチロウも、石を投げてもらい、
チビ達は、山肌を登り、
母ちゃんは、木陰で涼み・・

なかなかの探検タイムでした。

夏にはまだ少し早いのか、虫はあまり歩いていませんでしたが、
これからは 虫取り探検隊 にもなりますので、
乞うご期待~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする