登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です
窯出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/c3f35d6219e33e864d03a27444af1ae1.jpg)
の、前に窯詰めの話題でした(笑)
夏休みの宿題を焼き上げるべく
窯詰めをいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/264b0f90b6ef26e1d1d98758c6dbcceb.jpg)
思っていたより沢山。
途中から、小さなスペースも無駄にしないよう
考え考え、ぎゅうぎゅうに詰めました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/ecacf9b1671b7a5a999b41bbdc223e6b.jpg)
右下の小さなスペースにも
働いてもらいます(笑)
ふぅ、ほぼ詰まった。
後ろを振り返り・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/bcf01d4f3efec8c8a5f1722b2de53895.jpg)
やべぇな。(笑!)
このほか、2板ほど作品が残っていたりして。
ゾーーーーー。
最近こんなんばっかり(笑)
結果、さらにぎゅうぎゅうと詰め、
何とか夏休みの宿題は入りました。
さぁ、仕分け・ご連絡・発送と
やることいっぱい~。
明日、取り掛かります。
大ちびも、新聞と読書感想文が残ってるとか。
『 母ちゃん手伝ってな。
インターネットで調べるから 』
え・・・?息子よ。
母ちゃん今週末の夜は地域役の仕事とかで
出なくちゃいけないから
手伝えないって言うてただろうよ・・。
ぞーーーーー。(笑)
夏休みはあと数日・・。
助けて~!
登り窯も頑張ります。
今日の気分は揚げた餃子。
それに泡の出るヤツでカンパーイ!
またね。
なんだろ、豆皿・豆皿と
最近ずっと言っている気がします(笑)
私の中でも「まだやってんの?」と
自分が突っ込んでいます(笑)
こう見えてあせってんだよ。
本とはもう終わってたいんだよ。
・・自分に怒っても仕方がない。
黙々と進めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/ad82c13fae024eab3ec5249fb2583f24.jpg)
もうやだー!(笑)
9月最初の週に焚く登り窯に間に合うかしら?
というか、もろもろ間にあわさなくては。
・・がんばる。
さて、大ちびも夏休みの宿題を
頑張りました。
その名も家庭科。
『 ごはんをつくろう! 』
ブロッコリと卵の炒め物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/7463f5dc56ca28c8567cb64db88fc5f6.jpg)
味付けはマヨネーズ。
プリントに、材料・作り方・感想。
家の人からの感想。を記入するのですが、、
大ちびの作り方の欄
『 ブロッコリを湯がく。卵といためる』
一行半で終わったー!(笑)
私
『 全く作ったことがない人でも分かるように
湯がいた後、炒めてマヨネーズで味付け、
卵を・・とか書いたほうが分かりやすいって!』
大ちび
『 いいやん!これで。分かるもん! 』
まぁ、写真で大体想像つくけれども(笑)
わざわざ宿題で出てるんやし、
文章の水増しをしようよ~(笑)
夏休みあとわずか。
追い込みかかっています。
登り窯・窯焚きももうすぐ。
プリンを食べながらの応援、
待っています。
またね!
海です。鹿児島の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/caa5824e57397657f822a2353f5211a7.jpg)
あ、ココは14日の桜島。
あれ?
また同じ絵が勝手に上がる・・。
怖い現象の続き。。?
ゾ―――――。
今度チビ達と
怪談話を聞きに行く予定だからかな?
今から??
お化けも気が早い(笑)
鹿児島の海・・
太平洋側の海って広い。
日本海側の海しか知らないから、
広くて暖かくて、波が穏やかな海は
(この日はまだ遊泳禁止でしたが)
なんだか落ち着かない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/93da5a7a208ef196d01fa93f1c269f2c.jpg)
河口からの、海。
色とりどりの貝殻が落ちてたり
と――――っても小さなカニが
わらわら―と歩いていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/6950ffa0e8e1040617b687b82fd86c5b.jpg)
ね?見えない(笑)
今日は旅の疲れが出ているのか
体が重たい。
昨日、通り雨のどしゃ降りに
あったからかな。(今日も)
明日から真面目な
お仕事風景をお見せしますね。
そうとなれば、まじめな写真を
集めとかなきゃ(笑)
また明日。
お盆の空気も終わり、日常が戻りつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/b1f44d0412e4c076ee59ce6b4f9d0fb1.jpg)
(京都へ向けての空)
我が家は今、「夏休みの宿題をしろ〜!」で
やや険悪な空気が流れております(笑)
今朝、新学期から同じ登校班の子のお家に
連絡事項を伝達をしに
遊びに行かせていただいて
その両親と話ししていた時、
(チビと保育園時代からの友人)
旅の疲れなのか、
人の名前は出てこないわ、
名称も出てこないわ…
なんか色々出てこない。
自分で
『コレ、ヤバくね?』と冷や汗(笑)
私の中で日常はまだ戻ってきていない…
むしろ、疲れがこれから出てくる。
これからのボケっぷりが怖い〜!
キャー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/a4ca77aa94c346534b5df4a5ff34e7a4.jpg)
下関を夜中に渡り、
朝日を見ながらつく帰路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/88b5002fd48a5ac756262537a71a479c.jpg)
明日から日常が戻ってきます。
大人の夏休み終わり。。。
鹿児島の美しい海のお話しまた今度。
昼寝しよっかな。
あかんあかん、子供達の宿題のハッパかけと
散髪、家事オヤジ…
遊んだ分動かなくっちゃ!
また明日お目にかかりましょう。
またね。
旅は続くよどこまでも。
ではなく、必ず終わりが訪れます。
が、まだ引っ張ります(笑)
長崎鼻パーキングガーデンの続きから。
我々は、ジャングル探検までしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/72/3dee30cd3e634e0f2880f09c46375dac.jpg)
手作り感~!
しかし、これがなかなか面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/bbafd02dde72f48c582e1100a5a3707b.jpg)
木々より高い通路を渡り、
手作り感満載の妖精を7人探すと
幸福が訪れるそうなので、
必死で探して・・5体発見。
残念!
(妖精は、ものの○姫に出てくる
木霊に似ている気がしました(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/1e2acf91246e9687c35494542d31c5f0.jpg)
今日は、PCもご機嫌で働いてくれるので
何度も同じ写真が画面上に現れません(笑)
ネズミの学校ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/37edcb8b20c97792cb966917e9deb2e9.jpg)
ピョン!
インコのショー舞台。ザ・昭和!
散々なように言うていますが(笑)
動物とは、かなり近くで触れ合えます。
ヘビを首に巻けたり、インコを腕に。
オオカブトムシを持たせてもらえたり
すっごいサービス!
(涼しい時期をお勧めいたします)
この他、
私の大好きなA-Z(エーゼット)という、
スーパー(?)も、売り場面積が広すぎて
おすすめ。余裕で1時間は楽しめます。
あれ?全然鹿児島の
素敵・観光案内をしていない感じ?
むしろ、落とし込めてる?(笑)
どこをどう切り取っても
面白さ満載なんだけれどもな~。
とはいえ、私の知っている範囲は
鹿児島のごくごく一部。
それを確かめにだけでも
鹿児島に行ってみませんか?
開聞岳(かいもんだけ)や、
桜島が出迎えてくれるはず。
さぁ、まだまだ続きますが
今日はここでお終い。
また明日。
海も行きたいし―!