京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

タコ

2022-03-16 15:49:03 | 作陶館日記
タコです。

なかなかリアルなタコです。
コレはなんでしょうか?

急須なんですね~。

まさかと思うでしょ?
ちゃんと茶葉を入れてお湯を注ぎ、
お茶を振舞っている場面を見たので
急須です。以前ご紹介した子が作りました。
OGPイメージ

これなんだ?|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは! 早速ですが、これな~んだ? はい!そこのあなた正解! 貝ですね~。 ですが、ただの貝ではありません。 なんと、チュルン...

note(ノート)

 


貝と言い、タコ急須といい、
きちんとその物をとらえる力の凄いこと。
彼の作品は、もう一本ぐらい書きますね。
楽しみにしていてください。


この、白と黒の水の入っている器は、
比叡山の水を吸った黒い大地と雪解けの雪。
そして、空を映し出す水たまり。
だそうです。
ン?英語で説明されたのかって?
写真を見て理解しましたよ~(笑)

この風景を切り取れるセンス。
それを立体に戻せるセンス。
マジほしいわ~。

最近、元々グラグラしている自信が
ゆらゆらして倒れそう。
バッターンって(笑)

コレはグニャグニャ(笑)

しかし、登り窯が近いので
倒れている訳にもいきません。
とっても美味しいプリンを頂いて
元気が出ました。頑張れます。
皆様からのシリアルを食べながらの
さわやかな応援も待っておりますよ?
さ、釉薬かけなどに戻りますね。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

たこ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

タコです。 なかなかリアルなタコです。 コレはなんでしょうか? 急須なんですね~。 まさかと思うでしょ? ちゃんと茶葉を入れてお湯を注ぎ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こおり

2022-03-15 15:55:50 | 気になるコト
こんにちは。
日に日に春めいて、暖かいので楽ちんー。
鼻の通りが乾いて辛いですがね。
(花粉症の方はもっと辛そうですよね・・)
さて、こんなに春めいているのに
話題は冬(笑)
今年2月の最後の寒波の時のお話です。
さすがに比較的暖かい宇治も凍てつきました。
その証拠がこの写真。

水道のぽったんぽったんが一晩で柱に。
(凍らないよう少し出して帰りました)
ここまでの柱になるって、どれだけ寒いんよ。
もちろん、つくばいも氷が張っており、
カッちんコッちん。

蹲(つくばい)・・
日本庭園の添景物の一つで
露地(茶庭)に設置される。
茶室に入る前に、手を清めるために置かれた
背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。

東福寺常楽庵のつくばい(開山堂前庭園)
京都市東山区。:ウィキ先生より
このつくばいの水が張ってある所が
一面の氷。寒いはずです。

んー。
もう春めいているから
この話題を書いても寒さがぶり返さなくて
面白く読んでいただけるかと思いましたが、
案外広がらない・・(笑)

ココで面白い話でも挟めたらいいのですが、
私が冬が苦手だからかな?
広げきれません・・。
友人の雪かき(雪はきとも言うそうです)で、
屋根の雪をブロック状に切り込みを入れて
屋根から降ろしている画像などを見たら、
氷が張っているだけでガタガタ言うて
マジでゴメンー!と思いますが、
寒いもんは寒い。
ゆえに、歯切れも悪い(笑)

あ、今日や今週がご卒業の
学校・幼稚園・保育園が多いようですね。
先日数回、記事にさせて頂いた
幼稚園も今週が卒園式。
卒園記念のお皿も、
無事、園児たちからお家へと渡ったそう。
作った本人たちはもちろん、
親御さんたちも喜んでくださったようで、
園長先生もそのご報告してくださるお顔が
超・素敵な笑顔。
ありがとうございました。

手から手と繋がるご縁が
いく年月まで続きますように。
元気に巣立って、
元気に舞い戻ってくるんやでー。
朝日焼に~(笑)

それではまた明日。
氷の話はなんだったんでしょうね?(笑)
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

こおり|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 日に日に春めいて、暖かいので楽ちんー。 鼻の通りが乾いて辛いですがね。 (花粉症の方はもっと辛そうですよね・・) さて、こんな...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯留め(おびとめ)

2022-03-14 13:35:00 | 気になるコト
こんにちは!
今日は、帯留めを作られたお話です。

昨日、写真を整理していたら出てきました。
2015年まで遡っていたら出てきた写真ですので、
多分、一回記事にしていると思います。
でも、初めての気分で読んでくださいネ。


帯留めです。
お客様が作業台する台の上に、
プラスチックケースが置いてあり、
色鮮やかなものが沢山見えたのでお尋ねしたら
「帯留めがすきで、集めたり・作ったりしていて、
今日、作りに来たので見本に持ってきたんです」
とのこと。こちらが入れ物。

お着物の色合いや、訪れる場所によって
帯留めをどうあしらうか。
小さいけれど、大きなおしゃれです。

ん?帯留めって何ぞやって思ってる?
えっとね、、ウィキ先生~!
『 帯留(おびどめ)は、
女性が帯締め(*)に通す飾り物の装身具。
京都の花柳界では、舞妓用の帯留を
「ぽっちり」と呼ぶ。

*「帯締め(おびじめ)」
帯締め(おびじめ)は、
女性の着物の着付けをするために必要な
小道具の一つで、帯を固定するのに用いる紐。』

”1945年(昭和20年)以前に撮影・販売された葉書
作者 :西堀冩眞館(京都)” :ウィキ先生より
女性の帯に紐(帯締め)がかけられており、
その真ん中辺りにある装飾品を「帯留め」といいます。

着物に限らず、身の回りのものに、
小さいけれど、こだわりやアクセントを置く、
まるで小さな宇宙のようです。
一見、生真面目そうな人に見えても、
帽子をかぶってらっしゃって、
その帽子に可愛らしいピンが挿してあったり
帽子の裏地に洒落が効いていたりすると
「おおっ?!」ってなると思います。
(逆に、おしゃれ上級者過ぎて
お話しするの、緊張するかもしれませんが)笑

話を戻しましょう。帯留めです。

何点か作っていらっしゃったのは
どれもこれも可愛らしく、出来上がった今
彼女の帯のアクセントになっていると
とっても嬉しいな~と思います。
出来上がりが御本手(ごほんで)の
淡いピンク色だから、帯の色合いや、季節、
等々、色々な組み合わせが出来るんじゃないかな。
(お洒落に疎い私が言うのもナンですが・・)

皆様の毎日に、
少しの嬉しさをお届けできたらと
毎日頑張っております。
昼からは登り窯の準備だよ。
皆様からの、
なんちゃらフラペチーノを飲みながらの
応援、お願いいたしますよ~。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

帯留め(おびとめ)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは! 今日は、帯留めを作られたお話です。 昨日、写真を整理していたら出てきました。 2015年まで遡っていたら出てきた写真ですので、...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ

2022-03-13 16:24:09 | 気になるコト
はいこんにちは!
春の陽気で空気が乾燥して辛い・・
のっけから愚痴で済みませーん。
寒くない事はいいことだ。
これからの春、楽しみましょうね。

さて、本題です。
泉屋博古館さんからチラシが届きました。

この他、色々な場所から届けられている
展覧会の案内がありますので
また別の機会にご案内しますね。
今日は、泉屋博古館さんの展覧会の内容です。


どうも私、水墨画というか、墨で書かれた
山水画が好きなようで(知らんがなって?)笑
中国の、へんてこりんな山や
仙人が住んでいる絵などに入り込みたい欲が
有るらしい・・(本当に入ると困るけれども)

国宝展等には必ずと言っていいほどある
墨の山水画。(有名な人物画より断然風景)
あれの前にならずっといられる。

そんな癖のある私ですので、
「旅する絵画」は是非にでも行きたいです。
どんな幽玄の世界が待っているのか。
今からワクワク。


「どうして山は変な形なの?」
この質問、ゾクゾクしますよね~(笑)

お客様に、大学の講義課題を
見せて頂いた時、
(数点の絵を、鉛筆で模写(?)する
という課題の一枚)
うわ~、いい宿題だなぁ~と思いました。
(実際はやらないけれども)笑

そのうち、風景ばかりの水墨画集を
買っちゃいそうです。

泉屋博古館には忘れずに行こうっと。
春、皆様もそぞろ歩きをしませんか?
そんなことで今日はお終い。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

チラシ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

はいこんにちは! 春の陽気で空気が乾燥して辛い・・ のっけから愚痴で済みませーん。 寒くない事はいいことだ。 これからの春、楽しみましょうね...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削り作業

2022-03-12 11:20:01 | 気になるコト
今日は、大学生のお話です。

立って写真を撮っている子は、
大学研究生というのかな?留学生なのかな?
アメリカ国籍の彼女は、とある研究調査で
数年前から日本を行き来し、フィールドワークで
過疎化が進んだ村に訪れ、地域活性の取り組みの
何たらカンたらを研究し、取り組んでいます。
毎回聞くけれど、難しくてわかんない。
単純に「地域活性」できたらいいよねと言う
取り組みではないので難しいのです。
きちんと伝えられなくてゴメンなさい。

千葉に母方のおばあちゃんが住んでいるので
そちらに赴いて、おばあちゃんから
昔ながらの美味しい料理も習っているとか。
充実~。

そんな彼女が、同じく研究生の
友人を連れてきてくださっています。
この日は、作った器の削り仕上げの日。
削っている友達は、陶芸体験が初めて。

(削り作業で、削り破片をふっとふくため、
この一瞬だけマスクを外しました。
直ぐつけなおしているので、心配無用です)

多くの初めての方が苦労する
「分厚い器」の心配なし。
イイ感じの重さに仕上がっています。
この後、ハンドルを付けたのですが、
どうもイメージとは少し違っていたようで
「う~ん。う~ん」と、唸っていましたが、
一応はOkが出ました。
焼き上がりに惚れてくれたらうれしいな。

彼女たちはそれぞれ、研究・取り組むものが
違うらしく、忙しそう。

そして、さすがというか、
賢い大学にいるという事での普通なのか、
彼女たちの共通語は、英語。
日本語も交えるけれども、普通に英語での会話。
グローバルゥ~と、
実はひそかに、毎回思います(笑)

私も、小学校ぐらいに戻って勉強し直したら
いけるか。。?
いや、ジャングルジムの上から後ろ向けに
落ちてしばらく気を失ったことがあるし、
廊下で滑って転んで数秒間
気を失っていた事もあるしな・・・
その他、ソフトボールが側頭部に直撃して
頭が揺れたし、電子レンジの角に頭をぶつけて
星が飛んだこともあるし・・
ええ、アホの言い訳ですよ~(笑)

聞き取りはできるけれども、お喋りがなー。
タレントの渡辺直美さんがN.Yに行かれて、
色々な方とYouTubeライブでおしゃべりした
その内容を(多分ですが)、
Podcast(インターネットラジオ)で
番組を作られて、配信されているのを聞いて
話している内容は理解できるけれども、
同じように話せるか?と言われると
無理ー。全く持って、無~理~。(笑)

と思っている今日この頃です。
来世に賭けるか?(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

削り作業|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

今日は、大学生のお話です。 立って写真を撮っている子は、 大学研究生というのかな?留学生なのかな? アメリカ国籍の彼女は、とある研究調査で ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする