京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

これなんだ?

2022-03-11 11:14:47 | 作陶館日記
こんにちは!

早速ですが、これな~んだ?
はい!そこのあなた正解!

貝ですね~。


ですが、ただの貝ではありません。
なんと、チュルンとお茶を飲むための杯です。
今、日本に住んでいる男の子が
フリークラスで通ってくれていて、
「北斎の海」にインスパイアされて、
海産物でお茶を飲む道具をつくっているのです。

最初は、やたらと海に因んだものを作るな~と
思っておりました。そして彼からも、
これをデザイン案にしているんだと
WEBから引っ張ってきた画像を
見せてもらっていたのですが、
全て出来上がると、ほほ~っとなりました。

コロンとした貝。

内側は釉薬を変えて

白にしてありました。

今日は、画像を出し惜しみしますが(笑)、
タコの急須や貝の杯を作り、
2日間だけ、彼のミニミニ展示会と茶会を
朝日焼のギャラリーで開催し、
初めて全てが揃ったときに
なるほどね!ってね。
コロンとした貝はお菓子(干菓子)入れでした。

「貝だわ」ってパッと見ですぐ分かるものが
つくれるってすごい~。
ん?いつものように聞きます?
「お前はどうよ?」って?
出来るならば、ここには書いておらん。
(謎の偉そうドヤ顔)笑

大学時代に、教授方が口をすっぱくして
「観る、吸収、咀嚼、出す」
と言っていたのを今頃になって思い出します。
(卒業後何年経っているのだか・・)

観て終わるだけではアカンねんでー。
というところで今日は終わり。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

これなんだ?|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは! 早速ですが、これな~んだ? はい!そこのあなた正解! 貝ですね~。 ですが、ただの貝ではありません。 なんと、チュルン...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影

2022-03-10 15:58:22 | 作陶館日記
今日は、撮影のお話です。

なぜ撮影をしているかと言うと、、
実は、今日から朝日焼作陶館のHPが
新しくなったからです!
バンザーイ!
今までも、パッと探しやすかったのですが、
今回はよりオシャレになりました。

作陶館で使われている道具を、
太陽を待って写す。
影がイイ感じ!



道具をイイ感じに散らせて・・

もういい感じのページになってる。
(PCの画面がサンプルです)

一度見に行って。さぁさぁ!!
朝日焼作陶館HP
https://asahiyaki.com/sakuto.php

ね?面白かった?

選びたい体験のキーワードを
クリックしてオレンジ色にしてくださったら
そのワードに該当する体験が
ずららっと並び、選びやすくなるのです。
もう少し絞り込みたかったら、
オレンジ色になっているキーワードを
再クリック。
ワードが少なくなったら、
ソレに沿う教室(体験)が現れます。


私もまだ全ワードを押しての
網羅完了はできておりませんが、
今日からやたらと教室のHPへと飛んで
一緒に楽しみませんか?(笑)

大勢の方々が活用してくださって、
ご予約が沢山になりますように。
さぁさぁ、HPに飛びましょ?
朝日焼作陶館HP
https://asahiyaki.com/sakuto.php
お待ちしております。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

撮影|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

今日は、撮影のお話です。 なぜ撮影をしているかと言うと、、 実は、今日から朝日焼作陶館のHPが 新しくなったからです! バンザーイ! 今まで...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小皿制作

2022-03-09 15:36:51 | 登り窯(玄窯)
登り窯に向けて準備が進んでおります。
4月最初に焚く予定かな。


その窯に入れる小皿を作りだしております。
新人ちゃんがね。

んっ私?聞かないで★(笑)


エラそうに検品はするけれども(笑)
特には何にもしてないなー(ダメ先輩)笑

今、これらは素焼きが済み、
釉薬を掛けられまち。
いい場所に入れてもらって、
いい色に焼けるんだよ~。

小さなお皿だけれども、
(どの作品もそうですが)手間は一緒。
用意が整い、作りだしたら沢山できますが。
薄く伸ばした粘土と型を使うから
早くできるんでしょ?と思ったら大間違い。
ハイブランドのお財布とか、
小さいのに何でこんなに高いん?って
思ったことない?あれと一緒。
(よくわからん例え)笑

今回は新人ちゃんが頑張ってくれたので
100個以上あります。
しばらく在庫に困らない!

彼女は私より断然、働き者。
アリとキリギリスで言うならば、
彼女、堅実で着実なアリ。
私?どう見てもキリギリスって?
違う違う。
そこらで葉っぱばっかり食べれいる
イモムシかな?
(話にも出てこなーい)笑
最後に蝶になるならいいけれど、
わたし、おデブなイモムシで終わりそう(笑)

そんなことで、
登り窯(玄窯・げんよう)の話題も
少しづつ挟んでいきますね。
お楽しみに。

それではまた明日。
もうドーナッツ食べたいよ?
皆様からの
おいしい春巻きを頬張りながらの応援を
待っています。食べたい・・。
誰か作って・・(笑)

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

小皿制作|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

登り窯に向けて準備が進んでおります。 4月最初に焚く予定かな。 その窯に入れる作品を作りだしております。 新人ちゃんがね。 んっ私?聞かな...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園記念品・その6

2022-03-08 15:26:18 | 気になるコト
いよいよ卒園式が近づいてまいりました。
ちらほら知り合いのお子さんたちの
ご卒業、御卒園のお話を聞きます。
皆様にとって、よい門出になりますように。

さて、卒園記念品に戻りましょう。
実は、もう幼稚園にはお渡し済み。
梱包風景はこちら。



2枚組で梱包させて頂きました。
幼稚園からのお渡しは、
もう少し違う形になっているかもしれませんが
こんな感じ。

最後に、作った時の通し番号を
表に張らせて頂いて完成。

今年の傾向は、
男子は「鬼滅の刃」
女子は「蝶々・お花」かな。
新入学になる期待が大きく膨らみ、
(上に、小学生の御兄弟がいるとなおさら)
学校とランリュックの絵を描いていた子も。
(宇治市は、ランドセルではなく
強いナイロン生地で作られている
ランドセルの形のリュックです)
画像を見たい方はこちら
株式会社マルヤスさんHP
https://www.maruyasu-ranlic.com/


我が息子のランリュックは、
角がメッチャ破れているんですよね~。
あと一年だから買い換えるのも。。(笑)

何のお話でしたっけ?
お皿の模様でした。


鬼滅風の模様

学校の模様は・・

縦のビルが学校の窓で、
右の一番端の列と二本目の間に描かれている
四角い2個、あれがランリュック。
周りにお花も飛んでいるので
期待に花開いているのがうかがえます。
素敵な毎日になりますように。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

卒園記念品・その6|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

いよいよ卒園式が近づいてまいりました。 ちらほら知り合いのお子さんたちの ご卒業、御卒園のお話を聞きます。 皆様にとって、よい門出になります...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキスト作り

2022-03-07 12:26:48 | 気になるコト
今日は、超最新の話題(笑)
明日から始まる講座のテキスト作りの話題です。

テキストは、作り方を写真で展開していくので
実際に作る手順でコマワリにして撮ります。
冒頭の写真は、そのひとコマ。

大昔は、手書きの図解でしたが、
今は写真。(手間は一緒です)笑

このとき何が困っていたかというと、
型に粘土を乗せて、いざ写真を・・

くるぅ~。

手回しロクロが、型の重さで回る。
ひょうたん型なので、大きい部分の重みで
くるぅ~。 回りますな。


支えている手を写りこますわけにも行かず、
写す直前までロクロを固定、
手を離して、間を空けずにパシャ!

「う~ん、微妙」とおっしゃってました。
そりゃ、ムズイわ。

その後、天板を粘土で固定していたのか、
手で押さえて離しての激写を続けていたのかは
その場を離れてしまったので
定かではありませんが、皆様の元には、
おすまし顔のテキストが置かれ、
つつがなく講義が進むのではと思われます。
白鳥水面下の脚のごとく
頑張っているんやで~という話題でした。

さぁ、今週も一週間頑張ろうね~。
肌寒いから家にいときたいよね~。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note
OGPイメージ

テキスト作り|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

今日は、超最新の話題(笑) 明日から始まる講座のテキスト作りの話題です。 テキストは、作り方を写真で展開していくので 実際に作る手順でコマ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする