京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

削り作業

2022-06-25 14:35:53 | 一日陶芸教室
削り作業です。

手前の深い作品は、マグカップになります。
もちろん、体験のお客様の作品です。

私と新人ちゃんとで削り作業をしました。


新人ちゃんがハンドルを作っているところ。
新人ちゃんは、一つ一つ丁寧に作業します。

んっ?私?・・・・・聞かないで。(笑)

この日は、「コップにハンドルをつけてくれ」
というリクエストが多かったので、
新人ちゃんは削った後の作品用の
ハンドル作りに大忙し。
私は、平たいのやら小さな鉢を削ります。
(お前ばっかり楽をしているとかいわなの!)


ハンドルは、伏せて置いたときに
カップのふち(口元)から出ないように、
なおかつ、持ったときにバランスよく
重さが分散されて持てるように、、
という、何気ないバランスと、デザイン、
そして気配りがとても大事。
実は、難しいんだぞー。
なのでね、新人ちゃんにも
覚えてもらうようにね。
決して私が楽をしたいわけではなくね。
(だんだん言い訳めいてきました)笑

これ以上ボロが出ないよう、
今日はココでおしまい。
削りを沢山しました。というお話でした。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

削り作業|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

削り作業です。 手前の深い作品は、マグカップになります。 もちろん、体験のお客様の作品です。 私と新人ちゃんとで削り作業をしました。 新人ちゃんがハンドルを作ってい...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツブツブ

2022-06-24 15:39:12 | 気になるコト
何だこれ?

ツブツブをいっぱい作っている・・
何に使うのか・・?

「何に使うの?これ?」
「タコ」
ますます ”?” が増えました。
後で見に行ってみると、なるほど。


つぶつぶはタコの吸盤でした。
つぶつぶは、
もれなくタコの吸盤になっていました。
上手い事、大きいのから小さいのまで
作って現したな~って。

後は、乾くときや素焼き時に取れないか、
それが心配。

粒をチョンと付けただけなら、
ポロッと取れる時があります。
まだ半渇きならつけ直しが出来ますが、
かわいちゃうと、辛いー。
幸い、吸盤は無事付いていたと思います。

タコと言えば、
昨日見ていた海外のリアリティショーの
『ファイナル・テーブル』という料理対決番組。
2回目のスペイン料理対決に、
ドドーンと生のタコが、平皿に
頭を下にして置かれていたのを見て、
タコと言えば、「丸い頭を上に」
が(私の中での)普通だったので、
わーなんか、別の生き物みたい~と、
そんなところも面白かったです。
なんのこっちゃ(笑)

そんなところで、
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

あ、ちなみにこのタコ、急須です。

ね?キチンと茶葉を受けて
お湯だけ通すショウジがつけられています。
(朝日焼き内ではショウジと呼んでいます)

またね!

作陶館note

つぶつぶ|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

何だこれ? ツブツブをいっぱい作っている・・ 何に使うのか・・? 「何に使うの?これ?」 「タコ」 ますます ”?” が増えました。 後で見に行ってみると、なるほど。 つ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供体験

2022-06-23 16:39:43 | 一日陶芸教室
子供達がひねり体験に来てくださいました。

多分、夏休みの親子体験じゃなかったと・・
・・思います。(笑)
半袖、、あれ?長袖着てるなぁ。


ご近所の仲良し家族、もしくは
親ごさんが御兄弟で、その子供たち・・
そんなはず。多分。(大分曖昧)
いや、親御さんが所属している
スポーツの集まりの・・?
なんせ、仲良し。

和気あいあいの空間で、
カメラを向けた子供たちは「ピース」。
ポーズも決まっています。

ポージングばっちり!
大人も子供も真剣に聞く説明。
その後の作る顔の真剣なこと。
いい顔です。

今年の夏休み親子体験は、
7月31日(日)、8月7日(日)です。
午前10時からの部・午後1時半からの部です。

夏休みの宿題として提出できるよう、
8月20日頃からのお渡しになります。

8月23,24日頃から学校が始まるとして、
夏休みの宿題で
作品が手元に欲しい方々は、、
8月12日までに来て頂けたら、
何とかなるかな。
これ以後になると、お盆休みを頂くのと、
乾かして、素焼きをして、
釉薬を掛けて、窯を焚く。
これに最短でも一週間は頂きたいので、
乾かす時間が圧倒的に足りない・・。

なので実は、毎年間に合うか
ハラハラしていたりします(笑)

親子体験は薄く伸ばした粘土を
型に載せて作るタタラつくりですが、
それ以外のご予約でしたら、
ロクロ体験・鉄絵体験もありますので、
ちょっと気が早いかもしれませんが
夏休みのご計画、早目に立てて
ご予約下さいね。

ん・我が家のチビ達はって?
ここ数年行っている木工教室に
参加希望ハガキを送っております。
多数だと抽選になるんだよなー。
最後の「夏休みの工作」だから
イイ感じの工作がしたいなー。

実は、この工作教室、
私が一番ウキウキしていたりします
なんせ、ノコギリにやすり、金づちに釘。
これに加えて、電動の糸のこや
電動やすり、、ワクワクする要素しかない!
去年作った「調味料棚」、
めっちゃ役に立ってるもん。

え?陶芸を教えないのかって?
身内には優しく教えられませんから
ムリー(笑)
ついついね、口やかましくなるか、
ぶっきらぼうになっちゃう。
本人たちがどうしてもと希望したら、
好きなようにやらせます。
(教えへんのかい)笑

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

子供体験|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

子供達がひねり体験に来てくださいました。 多分、夏休みの親子体験じゃなかったと・・ ・・思います。(笑) ご近所の仲良し家族、もしくは 親ごさんが御兄弟で、その子供...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココど~こだ?

2022-06-22 14:55:13 | お出かけ
こんにちは。

のっけから質問です。
冒頭の写真は、どこでしょう?
はい!そこのあなた!!正解。

ということで、進みましょう。
このお寺は、正面玄関(門)を入ると、
ご覧の建物がババーン!と見えます。

宗教の力、半端ないぜ・・!と思わせます(笑)

もちろん、講堂内は畳敷き。
何畳あるのでしょう?100畳敷き?
(ありえそう)
今調べたら内陣・外陣あわせたら927畳だそう。
もうすぐ1000畳敷き。ぱねぇ!

講堂に使われるような大柱は、
雪の季節に信者や村人総出で、
麻と女性の髪を寄り合わせた綱で
山から引き降ろされて
(雪崩で多くの命がなくなったとか)
奉納されたとか何とか。(うろ覚え)

何もかもが、厳かだけれども豪華絢爛。
阿弥陀堂は、仏説阿弥陀経の世界が、
金箔で飾られ表現されていました。
その世界が蝋燭のやわらかな光を反射して、
静かな空間を作り出しておりました。
教えの力、ぱねぇ!(語彙力)

その後、資料館へと足を運び、
『 親鸞聖人の生涯 』のビデオなどを見たりして。

そう、察しが言い方ならお分かり、
このお寺は「東本願寺」さんでした~。
京都駅のほど近くにあり、
ババーンとそびえるお堂は見応えあります。
鐘楼の鐘は400年ぶりに新調されたんだって。

京都タワーを中心に写真を撮っちゃった

なんかね、家人がね、
総本山にお参りしたてみたかったんだって。
実家関連で思うところがあったようです。

阿弥陀堂門の、獏?像?

顔、面白可愛い。

道を挟んで大きな庭園もあったのですが、
そこは閉園直前で無理でした。残念。
池もあり、四季折々の景色が楽しめる
美しい庭園のようです。いつか行きますね。

そんなことで今日はお出かけのお話になりました。
明日は・・何の話題かな~?
また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

ここどーこだ?|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 のっけから質問です。 冒頭の写真は、どこでしょう? はい!そこのあなた!!正解。 ということで、進みましょう。 このお寺は、正面玄関(門)を入ると、 ご...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供体験

2022-06-21 15:48:39 | 一日陶芸教室
こんにちは。

今日も子供のロクロ体験のお話です。
もう話す事はないンデスけれどもね~(笑)


ママたちが見守る中の
賑やかなロクロ体験。


子供たちの物作りの姿勢は、
"勢い"これに尽きるかもしれません。
「きれいな物を作りたい」
「使えるものが作りたい」と、
いい意味での欲が出てしまう大人と違い、
子供たちは取り掛かるのに、
迷いがないというか、
躊躇がないというか・・(笑)
いきなりのダッシュで突き進むので
うねうね、グニャグニャになりがち。
しかし、狙っていない分、
面白いものが出来ます。

もちろん、子供たちにも
個性や心の持ちようがあるので、
「美しい器を作りたい」子もいる。
それらを全部みても面白い。

時々、超冷めた子供が来たときは、
こちらもタジタジとなりますが(笑)
海外の親と一緒に旅行中の
ティーンになったら、もうそれはそれは。
冷ややかな目で見られてごらんなさい。
あわわ~。となりますよ。
『こいつのエイゴ(?)意味わかんね』の
態度がアリアリと見て取れる。
こっちも頑張ってるんやっチューの。
お前も日本語勉強してこいや!とか思う
(完全八つ当たりですヨ)

でも、ふたを開けてみると
意外とまじめに取り組んで
綺麗な器を何個も作ったりするので、
それもまた面白いのですがね。
(「なんやお前もやるやんけ」とか、
心の中でニヤニヤしちゃいます)

明日はグンと季節が飛んで、
夏の子供体験のお話にしようかと思います。
でも、そろそろ
お出かけの話とか書きたいしなー。
どうしよっかなー。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

子供体験|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 今日も子供のロクロ体験のお話です。 もう話す事はないンデスけれどもね~(笑) 何を話しましょう? えーっとね、記憶を呼び起こしますね。 子供たちの物作...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする