京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

器つくり

2022-08-21 08:31:56 | 作陶館日記
こんにちは。あるいはおはようございます。
部活の大会があるという息子のために
いつもより少しだけ早起き。ネムイゼ。
そんなことは置いといて。
昨日は、粘土を作る土練機のお話を
ザックリとしましたが、今日は器つくり。


朝日焼作陶館では型を使って作る器つくりと、
電動ろくろを使って作る器つくり、
紐を積み上げて作る器つくりの
3種類があります。

1日体験は、型を使うのと電動ろくろの2種類。

紐での器つくりは、毎週通うか、隔週、
5回通うフリークラスの
3種類から選んでいただけます。
(フリークラスは電動ろくろも選べます)

朝日焼の商品を作る手段は、電動ろくろ。
同じ規格の物を沢山作る必要がありますからね。

粘土は、基本同じものを使っています。
夏に一年分を作ってストック。
教室に使う土は、そこから少し乾燥させて、
割れにくくなるように、もう少しだけ
細かく砕いた砂を混ぜます。

紐作りで作る器つくりは、
円回転で作り出す電動ろくろでは難しい形、
薄さなどを(ある程度)自在に操れるのが魅力。

型つくりは、その日のうちに
完成形を見られるのが嬉しい(体験向き)

夏休みの体験で、
お子様も(年中さんから体験可能)
沢山来てくださいました。

電動ろくろは、ままならない中にこそ
出来た時の喜びはひとしお。

そんな感じかな。
あれ?どんなふうに伝えたかったんだっけ?(笑)
まぁ、あれです。
朝日焼に来て、体験してみてください。
百聞は一見にしかずと言いますからね。
なんとなくわかると思います。
(大雑把にまとめたー)笑


それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

土ひねり(器つくり)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。あるいはおはようございます。 部活の大会があるという息子のために いつもより少しだけ早起き。ネムイゼ。 そんなことは置いといて。 昨日は、粘土を作る土練...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土練機

2022-08-20 15:58:10 | 作陶館日記
こんにちは。
今日から数日かけて、粘土を作り、
器を作り焼く。と言う流れのお話を
書きたいと思います。

まずは、粘土を作るところ。
粘土は、元となる粘土の層の土を
ゴミを取って溶かして、
もう一種類、粘りのもとになる
何かの粉を(知らんのかい)まぜ、
水を絞って機械に通して出来上がります。
コレが朝日焼を支える粘土になります。

そして、教室のひねりに使えるよう
もう少し乾かして、割れにくくなるように
細かく通した砂を入れ、もう一度
作陶用の土として機械に通します。

もちろん、使い終わって残った土も
捨てずに再生、再利用します。


写真は、使い終わった土を
通し直しているところ。


機械で一回通された粘土。
水を入れたりして加減を合わせ、
混ぜ方にムラが出ないように、
少なくても3回は通されます。
もちろん、空気を抜きながら。
(真空土練機)

土練機の中では、大きな刃が回り
回転し、粘土を前へ前へと混ぜながら
押し出していきます。

コレね、鈍い歯に見えて、切れるからね。
時々、中の掃除をする時があるのですが、
気が付いたら、小指がスパっと切れています。
赤い点々が粘土にあり、「?」と思って
何処から赤い点が出来ているのか探したら
自分の手からだった―。なんてね。
鋭く切れすぎて傷みが来るのはその後。
ビックリですねー。怖いですねー。



そして、粘土は一本8キロ切られ、
ビニールでくるまれ、保管。
教室で使われていきます。

そんな流れ。
なんとなくつかめて頂けましたか?
さっぱりわからん?
ま、いっか。

小さな窯元の割に、粘土まで自社生産。
凄くね?という事を覚えて頂けたら
満足。(笑)

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

土練機(どれんき)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 今日から数日かけて、粘土を作り、 器を作り焼く。と言う流れのお話を 書きたいと思います。 まずは、粘土を作るところ。 粘土は、元となる粘土の層の土を ゴ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み親子体験

2022-08-19 15:44:06 | 一日陶芸教室
こんにちは。
今日は涼しいです。
窯出しが楽ちんでした。

何の窯出しかって?
「夏休み親子体験」の作品でーす。

宿題で提出していただきたいので、
お盆後に大急ぎで窯詰めをして、
今日の昼イチに窯出しをしました。

で、忙しいのも相まって、
涼しくって良かった~。ってね。
体力の消耗が違いますから。

窯の様子を見てみたい?



美しい御本手(ごほんて)
今回はね、心配な個所がなかったので、
(ガス圧の上げ方、温度の上がり方など、
心配な部分がなかったのです)
いい色に焼きあがって、
やったー!と言う感じ。


空気の供給が追い付かないほど
空気を取り入れる場所を狭めて焚き、
酸化に転じる時を、
ベストだと思うタイミングと、
温度上昇を設定できたので、
しめしめ上手くいっているぞ。なんて。
(こうして言葉にすると、
次にとんでもない失敗をやらかす
ジンクスがあるので黙っておきたいのですが)笑

後は、明日から取りに来てくださる方々に、
スムーズにお渡しが出来るよう、
記事を書いたらメッチャ頑張ります。

それでは、また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

夏休み親子体験|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 今日は涼しいです。 窯出しが楽ちんでした。 何の窯出しかって? 「夏休み親子体験」の作品でーす。 宿題で提出していただきたいので、 お盆後に大急ぎで窯詰...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎかめ

2022-08-18 15:53:17 | 美味
こんにちは。
連日の雨で涼しい京都宇治です。
大雨の前に海へと行けてよかった。
(たとえ横殴りの雨が降り、往復4時間かけて行って
2時間で撤収しようとも)笑

さて、今日は登り窯の時にも差し入れで頂いた

美味しいジェラートのお店のお話。
その名も「かめうさぎ」さん。


冒頭の写真は、このお店のブレンド抹茶
香碧(こうへき)←多分この読み方だったはずです。
香りが立ち、さっぱりとした味わい。
他、2種類ぐらい抹茶味がありました。
ほうじ茶味も、和紅茶味もあるし、
ミルクもあるから迷います。


案内の名刺カードがあったので
載せておきますね。



ご近所にできたから嬉しいです。

先日、お茶を飲もうとして、
濾した抹茶が少ないのに気が付き、
茶漉しで通そうと思って、
手に取りバッサーと半分ぐらいこぼしたけれど、
近所にあるから大丈夫だもんね~。
泣いてないもんねー・・・・(くぅぅぅ・・・)

店先には、抹茶お煎茶なども販売。
遠方の方は、三室戸寺のアジサイや
モミジ・つつじ等々、花々が
美しく咲き誇っている時に訪れて、
疲れをとるために立ち寄って、
体にご褒美を、お土産にお茶を
お買い求められてはいかがでしょうか?


マッタリ席でくつろぐ・・
いいなぁ!

ばったりお会いするかもしれませんね。
和紅茶ジェラートも美味しかったなー。
ほうじ茶とも違う、紅茶とも違う味わい。
面白いですよ、和紅茶。

それではまた明日。
明日からは、仕事の話も書こっかなー。
いや、陶芸教室のブログなのだから
もっと陶芸に関することを書けってね(笑)

Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

かめうさぎ(日本茶とジェラート)|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 連日の雨で涼しい京都宇治です。 大雨の前に海へと行けてよかった。 (たとえ横殴りの雨が降り、往復4時間かけて行って 2時間で撤収しようとも)笑 さて、今...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2022-08-17 15:47:58 | 気になるコト
こんにちは。
まだ夏休みを満喫中の方も、お仕事の方も
お元気にお過ごしでしょうか?

朝日焼作陶館は今日から通常営業です。
宜しくお願いいたします。
今日は、どこへ行くでもなしと言う私が
コーヒーゼリーを作って食べたよ。
と言うどうでもいい話題で
夏休み感を出したいと思います(苦笑)


底を丸く削ってあるので、
コロコロ転がる器。
それにコーヒーゼリーと牛乳を入れる。
ギリギリ感を楽しむ器です(笑)


実際、氷を入れてお変わりをしようとして、
コーヒーをこぼしたことは体験済み。
注ぐときにコロンと転がって
あさっての場所に注いでこぼす。
これも体験済み。
八面にしておけばよかった(笑)

もう1つ、夏休みらしい話題を。
妹が阿波踊り見学ツアーに行ってきたらしく、
動画を見せてもらい、お土産を貰いました。
(関西からだと、昼ごろに出て
夜中近くに帰ってくることが可能な 
バスツアーがあるそうです)
お土産でもらった阿波踊り手ぬぐい。
「同じアホなら踊らにゃそんそん』♪
良く言ったもんだな~と思いますが、
素人が踊れるほど簡単な踊りではない~。

3年ぶりの阿波踊り実地だったそうですが、
このところの感染拡大で、
踊り手も少なく、合同の連などもあり、
観客も少なかったそうです。

いかんいかん。
夏休み満喫記事にしたかったのに。
少し愚痴っぽく、湿っぽくなってきました。
昨日は、海からずーっと
横殴りの雨に追いかけられましたからね(笑)

今日は、夏休み親子体験作品の窯詰めを
いたしました。
登り窯の片づけも始まっております。
リアルタイムの記事もたまっているから、
忘れない内に書きますね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

*おまけ*
数年前の夏休み明け。

泥の中に足を入れちゃって
そのまま歩き出したネコの足跡(笑)
ヤツも「あちゃー」ってなったでしょうね。

作陶館note

夏休み|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 まだ夏休みを満喫中の方も、お仕事の方も お元気にお過ごしでしょうか? 朝日焼作陶館は今日から通常営業です。 宜しくお願いいたします。 今日は、どこへ行...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする