京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

長野県松本市にて

2023-09-09 20:49:30 | お出かけ
こんばんは。

今、長野県松本市におります。
noteの記事を読んでくださいね。
宇治に帰ったら落ち着いてまた書きますね。


note「松本観光」

長野県松本市|朝日焼作陶館 asahisakuto

こんにちは。 今日はとある用事で長野県松本市を 訪れております。 いいお天気で,あちぃ。 ありがたいです。 漆店発見。 松本はどっしりした民藝調の家具が有名。 朝6時半の最寄...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクロ体験

2023-09-08 15:29:37 | 一日陶芸教室
こんにちは。
今日は大人になってから出来た友人が
ロクロ体験に来てくれたよと言うお話です。
私が聞いている「GoGoエイブ会話」という
Podcast(ネットラジオ)のエイブさんが
開催したワークショップに参加して、
そこで知り合いになった方が
「陶芸に興味があるんです!」と言うてくださって、
正直、
「わー楽しそう!また(いつか)行くね!」という
声や、「朝日焼って高いんでしょ?」と
言われ慣れているので、
「ありがとう、(いつか)来てくださいね」と
返事をしていたら、本当に来てくださって、
(めっちゃ嬉しかったりします)
そして、ワチャワチャとあり、
友人~!となりました。
いいだろ~?

彼女の人徳が大きいと思います。
あんまり褒め称えると照れちゃうから、
ここまでにしますが(笑)
リスナー同士で仲良くなり、遊べる関係って、
本当にうれしいです。

ロクロ体験に戻りましょう。





お二人とも、器用な方々で、
最初こそ恐る恐る触っていましたが、
出来てくるものは大物ばかり。


でっか!


深っつ!

天才か、きみたち。
という感想を持つ日でした。

そしてそれから後も、彼女の友人の
娘ちゃんも連れてきて下さったり、
他のリスナーさんとで来て下さったりして、
数回ロクロ体験をしてくださっています。

楽しんでいただけて、こちらも嬉しい!!
また、来てくださいね。
真摯に真面目に教えますから(笑)
(知り合いという油断で、超適当教えやーんと
という評価を頂いております)笑
めちゃ真面目やで?

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2023-09-07 21:13:32 | お出かけ
こんにちは。
教は、もう秋の声が聞こえてきそうですが、
夏のレジャーのお話です。
京都は、天橋立という有名な日本海側の海に
面していますが…縦に長い県、
京都市内の人間や、宇治市の人間の多くは
福井県の若狭に泳ぎに行ってしまいます。
が、京都縦貫道が出来たおかげで
京都府下の海もだいぶと近くなりました。
そこで、海です。
(前ふり長い~)笑

この日は曇り。

「いつでも降ったるで」の表れ(笑)

海についても、さぁ降らしたるで!の、
不穏な雲。



しかし、来たからには泳ぎます!


一丁前にシュノーケルをつけて潜ります。
この海は、ファミリー層向けのようで、
遠浅ではないですが、砂浜で遊びやすい。


空に縦の色違いが…

ですが、左側(兵庫県側)をみると、
あきらか雨が降っている雲が
グングンと、この浜辺に近づいております。

テントを広げていたので、
慌ててたたみ、シャワーをざっと浴びて
温泉にGO!(もうシャワーの時点で大雨!)

「海に行って数時間泳いだよ」という
慌ただしい海水浴でしたが、
海水には浸かれました。
皆様はこの夏、海水につかりましたか?
一年に一度はつかりたいですよね~。
(お風呂か)笑

ことしも同じ海に行きました。
今回は、雨には当たりませんでしたが、
息子たちに夕方外せない用事があり、
これまた慌てて帰りました。
往復と同じ時間しか海に居られないという
海水浴。そんなもんか。(約2時間)

8月が終わり、残暑が続いておりますが
夕暮れが早くなってきました。
またブルブル震える季節がやって来ます。
テンションはかんかんに張って
乗り越えていきましょうね。
さて、窯焚きの温度を見てきます。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬かけ

2023-09-06 15:57:05 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は釉薬かけのお話です。

え?もう一度恐竜の話がイイ?
しかたがないなぁ。。
(とか言いつつ、来年の記事になるきがします。)

ステゴサウルス系(?)の子供の骨
えっと。。。

釉薬かけです。
御本手の焼きあがりの釉薬を掛けています。
といっても、実は透明釉。

土に、イイ感じの鉄分がはいっており、
イイ感じの中性焔で焼き上げると、
御本手の斑点が出来るので、
特別な釉薬の調合では、ありません。
すこし、独自の鉱物は入れておりますが。
(焼き方を、還元から酸化へと転じ、
綺麗な焼き色になるためには、
繊細な温度管理が必要ではありますが。。)

器に掛ける釉薬の掛ける技法を、
カッポンと音を立てながらかけるからか、
「カッポン掛け」と
そのままの呼び方をしております。

ここで「「なぜ?」と検索を掛けてみましたが、
どうも、地方ならではの呼び方のようで、
イタリアの肉を使わない料理がヒットしました。

てんこ盛りのエビと豆。

『カッポン・マーグロは「断食日の鶏(Capon)」を意味する。カッポン・マーグロは肉を使用していないことから、クリスマス・イヴを含む伝統的なカトリックの断食日に最適な料理とされる。カッポンという名前の由来としては、クリスマスに鶏代わりにこの料理を食べることから、富裕層が鶏の一種であるカポン(Capon)をもじった名称をつけたと考えられている。』

もう、こっちの方が面白いからこれで終わるか。
『カッポンは、エビてんこ盛り。』
いやいや。ダメダメ。


入れて~、勢いよく引き上げて、止めると
上手に掛けられます。
web上のブログに、分かりやすい
手順が書いてあるのがあったので、
貼っておきますね。

①高台をしっかり持ち、ギリギリまで沈めます
② 水面ギリギリまで、ものすごく勢い良く引き抜きます
③ 引き抜くかと思わせておき、ものすごい勢いで沈めます
④ あら不思議。内側もキレイに掛かってます

③の「ものすごい勢いで沈める」のは、
作品の半分ぐらいで大丈夫。
もう一度全部鎮める必要はないかな。。
慣れたら。
皆さんもできる気がしてきたでしょう?

そして、コレの練習は、よく
「ビーカ-で、水でやってみる」を
勧められますが、水って重たくないのか、
うまく内側に引き込まないので、
「ビーカーと釉薬」で
練習するのをお勧めいたします。

釉薬を掛ける作品の数が沢山あると、
すこしでも早く終わるほうが良いですもんね。
釉薬も二重掛けになりにくいですし。
(釉薬の節約にも、手順の節約にもなります)

そんなことで、延々掛ける
作品の釉薬かけのお話でした。
エビ(魚介類を食べる)のサラダ、
精進の日本とは真逆で面白いですね~。
(結局食い気で終わる)笑

(もう一回出すエビ)笑

そんなグダグダでまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリークラスの削り作業

2023-09-05 15:26:08 | 作陶館日記
こんにてゃ。こんにちは。
今日は、フリークラスに来てくださっていた
女の子のお話です。
彼女は今、ヘルシンキだっけ?
どこだっけかな・・ヨーロッパの
(私の偏見イメージで寒い国)
の大学に留学していらっしゃる、はず。

テキパキと作業が進められる女の子で、
海外へと長い間留学していても、
全く動じなさそうなきがします。
とはいえ、お出汁で大きくなったのならば、
時々は辛くなるかな?
無事楽しく過ごしてくれていることを
宇治の片隅で祈りますが、、

本題です。削りです。


大皿が欲しいとの希望。


その他、お椀、カップと作っていました。
焼き上がり作品は、実家に送ってほしいとの
リクエストだったので、彼女が留守の今は、
お家の方が使ってくれているかな?
それとも、一時帰国の時に使ってくれたかな?

また、落ち着いたならば
遊びにいらしてくださいね。
おまちしております。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする