こんにちは。
今日は、またまた登り窯のお話。
還元状態の窯の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/b825c2d3e24f74f34c5ac50b77c3d35c.jpg)
還元焼成とは何ぞや?
『作品が酸素(空気)と触れないようにしたり、
作品中の酸素を奪い取らせるようにする
焼き方です。
陶芸窯の中の、「酸素(空気)」の供給が
少ないと、還元焼成になります。
燃料が燃えるには、酸素が必要ですが、
炉内の酸素が少ないと、
釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで
奪ってしまいます。
酸化金属から酸素が奪われることを
「還元」反応と呼びます。
(不完全燃焼とも言います)』
だって〜。わかりやすーい!
(WEB上からこの説明を引っ張ってきました)
釉薬の中の金属に結びついている空気まで奪う。
モチロン粘土の中に入っている気泡単位の
空気も奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/98fb679bd1455caea5b347e5d989a25e.jpg)
間髪入れずにドンドンと
薪を入れている最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/adcd716e34740814dcb83e61dcac6722.jpg)
おなじ部屋の違う焚口からも
間髪入れずに薪を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/d62ccfa0c21461879bde51d3c163a894.jpg)
すると、
空気を求めて外に炎が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/7dfab2a7d71e36dee1350c2fc1f0d104.jpg)
そんなことで、登り窯の前部分は
おおきな焚口があるので、
還元焼成で取れる青色の釉薬を。
後ろの部屋は焚口から遠くなるので、
中性焼成をします。
何のこっちゃってなるよね~?
また、機会があれば追々に。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
今日は、またまた登り窯のお話。
還元状態の窯の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/b825c2d3e24f74f34c5ac50b77c3d35c.jpg)
還元焼成とは何ぞや?
『作品が酸素(空気)と触れないようにしたり、
作品中の酸素を奪い取らせるようにする
焼き方です。
陶芸窯の中の、「酸素(空気)」の供給が
少ないと、還元焼成になります。
燃料が燃えるには、酸素が必要ですが、
炉内の酸素が少ないと、
釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで
奪ってしまいます。
酸化金属から酸素が奪われることを
「還元」反応と呼びます。
(不完全燃焼とも言います)』
だって〜。わかりやすーい!
(WEB上からこの説明を引っ張ってきました)
釉薬の中の金属に結びついている空気まで奪う。
モチロン粘土の中に入っている気泡単位の
空気も奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/98fb679bd1455caea5b347e5d989a25e.jpg)
間髪入れずにドンドンと
薪を入れている最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/adcd716e34740814dcb83e61dcac6722.jpg)
おなじ部屋の違う焚口からも
間髪入れずに薪を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/d62ccfa0c21461879bde51d3c163a894.jpg)
すると、
空気を求めて外に炎が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d6/7dfab2a7d71e36dee1350c2fc1f0d104.jpg)
そんなことで、登り窯の前部分は
おおきな焚口があるので、
還元焼成で取れる青色の釉薬を。
後ろの部屋は焚口から遠くなるので、
中性焼成をします。
何のこっちゃってなるよね~?
また、機会があれば追々に。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.