翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
vol.16 ダッソー ラファール M 一文字

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
熊本もようやく桜の開花が宣言されました。国道沿いに連なる山々の山腹には山桜でしょうか、ほんのり桃色の塊りがポツポツと観られるようになりました。
トーキョーオリンピック2020は咲きませんでした。
オリンピックの五つの輪ががっしりと組み合わさっているよう、打倒 新型コロナウイルスをスローガンに世界中が一丸となって立ち向かえば、1年後には“サクラサク”となるでしょう。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

塗装用の板材に両面テープを貼り、マスキングテープの粘着面が表になるよう重ねて貼って、パーツを固定しています。
両面テープの粘着力が強すぎるし、粘着剤がパーツに移ってしまう事もあるので。
ギアルーム/ギアドアを灰色で吹き付け塗装後、マルチブラックでスミ入れ。

メインギアのギアルームを胴体下面に仕込んで、上下貼り合わせ。
ジェットインテイクと機体上面に隙間と段差が出来た他は、概ね合いは『可』レベル。
主翼の接着は、胴体が落ち着いたころを見計らってから。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)

ジェットインテイク横にある『SPECTRA』と呼ばれる電子戦装置。
表面には沢山のドット。これをドクターリベットで再現してみました。

ドットの並びを数えて略図を書き、イメージを掴んでリベット打ち。

リベットの密度が高くなり、見た目うるさくなったら元の子も無くなるので、適当に間引き。ここの工作は自分としては『優』レベル。
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回はこのへんで!ごきげんよう(^-^)v
愛あるあなたの
↓至上のポチを押してチョ〜↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )