goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ムベ - 岡崎市KB

2020-04-07 09:36:12 | みんなの花図鑑
「樹に咲く花」特集中ですが、一休み中です ∧||∧
アケビが出たので、 もう一声、 「ムベ」なるかな~

ムベは アケビ科のつる植物です。 そういわれれば、果実は 似ていますね。 アケビは皮が裂けるけど、 ムベは 裂けないところが違うだけ?です。




ところが、ムベの花は アケビの花と 大違いです。 同じアケビ科なのに・・・と思ったら、 アケビはアケビ属 Akebia ですが、 ムベは ムベ属 Stauntonia。 属が違ったんですね。




「花期は5月。花には雌雄があり、芳香を発し、花冠は薄い黄色で細長く、剥いたバナナの皮のようでアケビの花とは趣が異なる。」(wiki 「ムベ」)




同じツルに 雄花と雌花が咲きます。




雌雄同株で、やや大きめの雌花が数個ついた雌花序とやや小さめの雄花が数個ついた雄花序とが葉の付け根から伸び出す。雌花・雄花とも3枚の外花被片と3枚の細い内花被片を持つ。 (福原のページ「アケビ」ムベ)

一昨年4月28日、同じ場所で撮ったムベ
花の中が写っている写真がありますが、 3つのシベをもったほうが 雌花の雌しべで、 ひとつだけ(に見える)のほうが 雄花の雄しべです。





コメントを投稿