アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ウスギモクセイ - 狂い咲きですか?

2022-02-02 06:00:03 | みんなの花図鑑

1月23日の撮影です。個人宅の庭先にありました。
花がつぼみをつけているので、なんだろうと思いました。




木肌や葉の雰囲気からモクセイ科のギンモクセイかな?とも思いましたが、こんな時期に花が咲くものですか?




葉はこんな感じで、キンモクセイの葉よりいくぶん集めで、細かい鋸歯があります。




特長的な木肌をしています。
樹高は 2mちょっとあります。
この木は何の木でしょうか?

。。。と「このきなんのき掲示板」に質問してみました。
得られた回答は
「モクセイ科ウスギモクセイと思います。」
とのことでした。
名前を教えてもらえば、こっちのもの(^_-)-☆
早速ネット検索してみると、あります、あります、キンモクセイ、ギンモクセイ、ヒイラギモクセイは見えてたのに、どうして今まで見えてなかったんでしょう(´v_v`)


「キンモクセイの中に時折、色の薄いものがあって、ウスギモクセイ(薄黄木犀)と呼ばれている。
(中略)白い花を咲かせるギンモクセイも植えられていることがあるが、ギンモクセイは葉の幅が広いので、花が咲いていて葉を見れば簡単に区別できる。」(植物雑学事典)


「ウスギモクセイは果実を付ける。(中略)葉の形はキンモクセイとウスギモクセイは区別できないが、果実をつけていれば、ウスギモクセイを疑って見るべきである。」(同上)


こちらに葉による「キンモクセイ ギンモクセイ ウスギモクセイ」の詳しい比較が載っています。


しかし、名前が分かっても、上の3種とも
花期は9~10月。
とあります。
キンモクセイの2度咲きはよく聞く話ですが、秋のうちです。
こんな晩冬になって咲くモクセイ科はギンモクセイであれ ウスギモクセイであれ見たことがありません。
毎年のことなのか?
こんどご主人がお見えになったらお伺いしたいものです。


コメントを投稿