
私の好きなガクアジサイ 第2回は 柳川瀬公園(豊田市)で出会ったガクアジサイです。

ガクアジサイは漢字で書くと「額紫陽花」。花の周囲の装飾花を額縁に見立てたわけですね

「額縁」は中に絵や書を入れてそれを引き立てるためのもの。中身がなくちゃ額縁もただの枠。

ところで、アジサイは四葩(よひら)と呼ばれますが、それは装飾花の萼片の数が4枚のことが多いからなんですね。
でも、この装飾花は萼片が 5枚あります。

このアジサイの装飾花も5枚の萼片があります。

いっぽう、両性花のほうは萼片が目立たず、5枚の花弁がよく分かります。

装飾花の花柄は両性花の中から伸びています。

両性花のつぼみ。手毬(てまり)のようで可愛いです。

最後にふたたび装飾花。この装飾花では5枚の萼片とともに、やはり5枚の花弁がしっかりついていますね。
よひら いつひら のお話でした
.

ガクアジサイは漢字で書くと「額紫陽花」。花の周囲の装飾花を額縁に見立てたわけですね

「額縁」は中に絵や書を入れてそれを引き立てるためのもの。中身がなくちゃ額縁もただの枠。

ところで、アジサイは四葩(よひら)と呼ばれますが、それは装飾花の萼片の数が4枚のことが多いからなんですね。
でも、この装飾花は萼片が 5枚あります。

このアジサイの装飾花も5枚の萼片があります。

いっぽう、両性花のほうは萼片が目立たず、5枚の花弁がよく分かります。

装飾花の花柄は両性花の中から伸びています。

両性花のつぼみ。手毬(てまり)のようで可愛いです。

最後にふたたび装飾花。この装飾花では5枚の萼片とともに、やはり5枚の花弁がしっかりついていますね。
よひら いつひら のお話でした
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます