Facebook が Java の脆弱性を悪用した攻撃を、1月に受けていたけれども、ユーザーデータは無事だったと報じられました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130218/456661/?mln
Facebook や twitter は、その日その時のひらめき、ちらつきを、仕舞い込まずに吐き出す場所と思っているので、データというほど大げさなものは預けません。
保管場所とは考えていないからです。
ユーザーデータは無事だったと報じられても、それが無事で何よりということにはなりません。
信号故障で電車はだいぶ遅れて着きましたが、乗客にけが人も病人も出ず無事でしたと報じられても、遅れて困った人が大勢いるのと同じことです。
SNS類は、使うそのときに邪魔が入らず抵抗されずに、すらすらと使えなければ無事とは言えないでしょう。