うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

tTeNanda Club :24 ディレクトリ

2019年05月05日 | ソフトいろいろ

directory ディレクトリは、 名簿や登録帳簿のようなもので、Windows ではフォルダーやファイルに付けられている見出しの入れものをそう呼んでいます。

平成最後の記事には、cd コマンドの説明用としてこう書きましたが、見出しの入れものと言ってしまうと名刺ホルダーのようなものが想像されて、適用範囲を広げると意味がぼやけてくるという、欠陥説明であったようです。

ディレクトリは、ファイルとフォルダーの管理情報と言えば包括説明にはなりそうですが、それがどういう形で示されるのかは、言葉の説明より実体を見たほうが早いでしょう。

ディレクトリは、それを表示する方法があります。
コマンドプロンプトから「ディレクトリを表示する」コマンドを使います。
たとえば、いま自分が動かしているドライブのディレクトリ構成を見るには、
>cd \
でそのドライブの先頭に行ってから
>dir
を実行すると、ディレクトリ全体のファイル名とフォルダー名が書き出されます。

XXXと名のついたフォルダーの中身を知りたければ、そこからまた、
>dir XXX
とすれば、そこにファイル名とフォルダー名が書き出されます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村