Sさんからいただいたコメントで、面白いサイトのあるのを知りました。
「パソコンのホントコ」という名前です。
⇒ http://azby.fmworld.net/kids/pc/hontoko/index.html
「此れ難しいいです」と紹介文にありましたが、これが名文で、「いい」の二文字から、いろいろな意味を掬いあげることができます。
五代目志ん生の「いいーぃ女」という、あのせりふを思い出します。
難しく、かつ「いい」のか、難しさの強調なのか、そんなことを思いながら中を見ますと、別のページに「パソコンをもっと使おう」というのがありました。
「もっと使おう」には、デスクトップのアイコンを全部消してしまう方法というのもあります。
デスクトップがごちゃごちゃしていると気分がよくありませんから、すっきりさせたいのはわかりますが、アイコンを全部見えなくしてどうするのでしょう。
なぜそうするのかがわからないことに、説明を求めるのヤボですから、これは想像するしかありません。
デスクトップの壁を、なにもぶら下がってない状態でじっと眺めている時間が欲しい、ということなのでしょうか。
絵だけ見たければ方法がないこともないのに、と思ってはみたものの、ではどうする上にも下にもバーなしだよ、と言われたら、さて、どういう手があるのでしょう。
http://azby.fmworld.net/kids/pc/hontoko/index.html
質問者に専門用語でなく日常会話に当てはめて答えたい。
ホントコ これがあれば、サロンの題材に困ることはありませんね。