外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

憧れの軽井沢

2012-07-26 22:44:35 | 大学野球
暑い、暑い、1日でした。
馴染みの居酒屋のオバチャンから、「ayさん、急いで食べないと、刺身が焼き魚になっちゃうわよ」と言われるぐらい…
(;^_^A

-------

野球部の軽井沢キャンプが、今年から復活します。

東京の人間にとって、避暑地といえば、軽井沢、富士・箱根、那須高原が真っ先に思い浮かびます。

一般家庭にエアコンの存在しない時代に、これらの避暑地は文字どおり憧れの存在でした。

------

私が育った目黒区の区立小学校には、五年生と六年生の生徒を対象に「科学教室」という制度がありました。

毎週土曜日の午後、複数の小学校から数名ずつが一つの小学校の理科教室に集合し、約一年間に渡って化学実験などを行うというもの。
五本木小学校の私たちは、中目黒に近い烏森小学校まで歩いて行って、他の小学校の生徒たちと一緒に、ワイワイガヤガヤと楽しく過ごしました。

集まってくる生徒たちは理科系科目が好きな優等生っぽい連中が多かったのですが、実は私は全く別の目的で、この教室に参加していました。

1学年先輩から、「科学教室に通うと、六年生の夏に軽井沢に行くことができるぞ」と聞いたからなんです。
「軽井沢!!」
昆虫採集などに全く興味のない私ですが、先輩の一言で、迷うことなく科学教室に通うぞと決めました。

当時、五本木小学校にも、五年生に逗子の臨海学校、六年生には山中湖の林間学校という、二泊三日の定例行事がありました。

科学教室のメンバーは、これに加えて、4泊の軽井沢・高原科学教室という行事に参加できたのです。

--------

1967年の夏の軽井沢は、今のような観光地ではなく、見渡す限り、原っぱと森が続いて、木造の山荘が点在するノンビリした高原でした。

昆虫採集、植物採集、鉱物採集というような班に分かれて、涼しい軽井沢を駆け巡ったことは、今でも忘れられない楽しい思い出です。

その時に仲良くなった他校の仲間とは、中学校時代にバレーボールの区大会で対戦したり、青山高校でクラスメイトとなったり、代ゼミ近くの雀荘で再会したりと、様々な形で長い付き合いとなったのでした。

-------

数日前、古い野球雑誌をめくっていたら、マックス佐藤さん(天理高校-早大-日本生命。元・早大監督。現在は城西国際大学監督)が、軽井沢キャンプの思い出を話していらっしゃいました。

軽井沢キャンプ打ち上げの夜、食事しながら余興をやることになった。
ビールをしこたま飲んだあと、先輩から言われて、腹筋をしながら歌うことになった。
まだ下級生だったので、正直に先輩の言われるがままに、腹筋しながら歌っていたら、すっかり悪酔いしてしまった。
それから一年間ぐらい、ビールを一口も飲まなかった。

------

現在の早稲田は、こんな無茶なことはありませんので、部員の皆さんは安心して軽井沢キャンプ帯同を目指してください。
(^^)v
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする