NTT東日本とのオープン戦は、0対1の完封負けでした。
負けはしたものの、社会人相手に このくらい先発投手が頑張ることができれば、十分に満足して良いのではないでしょうか。

======
さて、不動産流通大手 東急リバブルのテレビCM「知ってた?」シリーズに、ちょっと気をひかれました。
この中に「オクラって英語だって知ってた?」というくだりがあります。
実は私、オクラの英語訳をガンボ(gumbo)と記憶していて、okraという単語は知りませんでした。
改めてgumboを辞書で調べてみると
gumbo【名詞】
(複数形 gumbos)
主に米国で用いられる
1(可算名詞)オクラ.
2(不可算名詞) ガンボースープ
ということで、どうやら私の記憶が間違っていたわけでもなさそうです。
gumboという単語を知ったきっかけは、今から40年以上も昔、高校時代に聴いたDr. Johnのアルバムです。
この時に「ガンボ(gumbo)はオクラを指すんだな」と記憶したわけです。
余談ですが、この1972 年のアルバムで披露されたDr. Johnの強烈なサウンドは、日本では細野晴臣のトロピカル三部作「トロピカーナ・ダンディ」「泰安洋行」「はらいそ」に強い影響を与えました。
ガンボという単語に再会したのは、十年ほど前にニューオリンズに旅行した時でした。
繁華街であるバーボンストリートのレストランで食べたのがガンボ。

オクラ、ザリガニなどが入ったスパイシーなスープがご飯にかかった一品でした。
チリやタバスコなどを効かせたルイジアナ州 独特の料理は、ケイジャン(cajun)料理と呼ばれています。
沼地の多いルイジアナ州では、ナマズやザリガニが身近な食材です。
ケイジャン・ミュージックと呼ばれるスタイルの音楽もあります。
フィドルとアコーディオンが主役の、明るい音楽です。
ニューオリンズにはライヴ演奏が売り物のお店がたくさんあります。
東急リバブルのCMをきっかけに、楽しい旅の思い出が 次々に甦ってきました。
負けはしたものの、社会人相手に このくらい先発投手が頑張ることができれば、十分に満足して良いのではないでしょうか。

======
さて、不動産流通大手 東急リバブルのテレビCM「知ってた?」シリーズに、ちょっと気をひかれました。
"東急リバブル 売買仲介事業ブランドCM「続・知ってた?」篇(夏)(字幕版/30秒Ver)" を YouTube で見る
この中に「オクラって英語だって知ってた?」というくだりがあります。
実は私、オクラの英語訳をガンボ(gumbo)と記憶していて、okraという単語は知りませんでした。
改めてgumboを辞書で調べてみると
gumbo【名詞】
(複数形 gumbos)
主に米国で用いられる
1(可算名詞)オクラ.
2(不可算名詞) ガンボースープ
ということで、どうやら私の記憶が間違っていたわけでもなさそうです。
gumboという単語を知ったきっかけは、今から40年以上も昔、高校時代に聴いたDr. Johnのアルバムです。
この時に「ガンボ(gumbo)はオクラを指すんだな」と記憶したわけです。
"Dr John - Gumbo (1972) full album" を YouTube で見る
余談ですが、この1972 年のアルバムで披露されたDr. Johnの強烈なサウンドは、日本では細野晴臣のトロピカル三部作「トロピカーナ・ダンディ」「泰安洋行」「はらいそ」に強い影響を与えました。
"蝶々-San / 細野晴臣" を YouTube で見る
ガンボという単語に再会したのは、十年ほど前にニューオリンズに旅行した時でした。
繁華街であるバーボンストリートのレストランで食べたのがガンボ。

オクラ、ザリガニなどが入ったスパイシーなスープがご飯にかかった一品でした。
チリやタバスコなどを効かせたルイジアナ州 独特の料理は、ケイジャン(cajun)料理と呼ばれています。
沼地の多いルイジアナ州では、ナマズやザリガニが身近な食材です。
アメリカ南部の郷土料理、ケイジャン料理メニュー - NAVER まとめ
ケイジャン・ミュージックと呼ばれるスタイルの音楽もあります。
フィドルとアコーディオンが主役の、明るい音楽です。
ニューオリンズにはライヴ演奏が売り物のお店がたくさんあります。
"Cajun Music: The Savoy Family Band" を YouTube で見る
東急リバブルのCMをきっかけに、楽しい旅の思い出が 次々に甦ってきました。