週刊ベースボール今週号の最終ページに、実に懐かしい写真が載っていました。
1975年(昭和50年)の大学ジャパンの投手陣。
私が早稲田に入学した年における大学野球のエース投手たちの勇姿です。
写真の左から、田村政雄(県和歌山商業-中大-大洋ホエールズ)、丸山清光(上田高-明大-朝日新聞)、斎藤明夫(花園高-大商大-大洋ホエールズ)、山本泰之(八頭高-駒大-神戸製鋼)、、名取和彦(甲府商業-明大-日産自動車-南海・西武)、江川卓(作新学院-法大-巨人)
プロ入りしなかった投手が2人いらっしゃいますが、駒大の山本さんは大学と社会人野球で日本一となり、明治の丸山さんは朝日新聞のグループ会社の社長に。
皆さん、各分野で赫々たる活躍です。
この嬉しい写真を紹介してくださっているのは岡江昇三郎さん。(これはペンネームで、本名は大内さん。福島高-早大-ベースボールマガジン社)
早稲田在学中は、寸暇を惜しんで安部球場に通いつめ、そこで知り合った方のご紹介で野球メディアの世界に飛び込んだという大内さんです。
神宮球場においでの時は、いつもネット裏の3列目あたりに陣取り、美味しそうにビールを飲みながら、現在の六大学の若い選手たちを温かい眼差しで見守っていらっしゃいます。
1975年(昭和50年)の大学ジャパンの投手陣。
私が早稲田に入学した年における大学野球のエース投手たちの勇姿です。
写真の左から、田村政雄(県和歌山商業-中大-大洋ホエールズ)、丸山清光(上田高-明大-朝日新聞)、斎藤明夫(花園高-大商大-大洋ホエールズ)、山本泰之(八頭高-駒大-神戸製鋼)、、名取和彦(甲府商業-明大-日産自動車-南海・西武)、江川卓(作新学院-法大-巨人)
プロ入りしなかった投手が2人いらっしゃいますが、駒大の山本さんは大学と社会人野球で日本一となり、明治の丸山さんは朝日新聞のグループ会社の社長に。
皆さん、各分野で赫々たる活躍です。
この嬉しい写真を紹介してくださっているのは岡江昇三郎さん。(これはペンネームで、本名は大内さん。福島高-早大-ベースボールマガジン社)
早稲田在学中は、寸暇を惜しんで安部球場に通いつめ、そこで知り合った方のご紹介で野球メディアの世界に飛び込んだという大内さんです。
神宮球場においでの時は、いつもネット裏の3列目あたりに陣取り、美味しそうにビールを飲みながら、現在の六大学の若い選手たちを温かい眼差しで見守っていらっしゃいます。
この時代は、各校に人気と実力を兼ね備えたスター選手が揃い、対抗意識も強かったですから、本当に盛り上がりましたね。
明法戦、早慶戦での明治・早稲田では、内野学生席→第二内野席→外野席を学生応援団が切れ目なく埋め尽くし、一部はバックスクリーンを越えて敵側外野席の一部にまで進出しました。
学生たちの日常生活にも学生応援席での作法、連帯感みたいなものが根付いており、神宮球場だけでなく、キャンパスや飲み会などで、在学中に応援歌をいったい何回歌ったことでしょう。
「歴史は繰り返す」といいますから、あんな神宮がいつの日か戻ってくると信じたいです。