日本生命とのオープン戦は、序盤に5対0とリードするも、8回に大量失点して逆転負けとなりました。


コザしんきんスタジアムに移動しての試合でした。

電光掲示板で発表されたスタメンです。
8尾瀬(③帝京)
6山縣(④早大学院)
9吉納(④東邦)
D印出(④中京大中京)
3前田健伸(③大阪桐蔭)
2栗田(④山梨学院)
5岡西(②智弁和歌山)
7松江(③桐光学園)
4梅村(④早実)
P宮城(②浦和学院)-矢後(②日大三)-黃 鼎仁(④新竹)-森山(②広陵)
この試合の収穫は、宮城、矢後の両投手が社会人相手に好投したことでしょう。


打撃では、クリーンアップの3人が好調を維持していることかと。
この日まで、早スポ取材班が来ていました。
そろそろ、キャンプ・レポートがアップされるころです。
楽しみですね。
なお、月曜日のエナジックとのオープン戦は、都合により私は観戦できません。
日本学生ハーフで、競走部新2年生の工藤慎作くん(八千代松陰)が堂々3位に入りました。

箱根5区での快走は記憶に新しいところ。
そして、早稲田での彼の競技生活は、これから丸々3年間あります。
どんな素晴らしい活躍をしてくれるのか、楽しみにいたしましょう。
========
穐吉敏子さんの記事です。
穐吉敏子さんの記事です。
私の学生時代、秋吉さんは米国ニューヨークで、夫のルー・タバキンと共に自分のオーケストラを持って、キレキレのアレンジでジャズ界を席巻していました。
