外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

全日本大学駅伝 チームエントリー

2014-10-16 15:32:56 | 大学駅伝
11月2日(日)午前8時5分スタートで行われる全日本大学駅伝のチームエントリー13名が発表されています。
この中から、10月30日までに区間エントリー8名、補欠3名が届け出されることになります。

(注)
・氏名の○印は、先の出雲駅伝でもチームエントリーされた選手
・タイムは、※印の選手を除き、公式HPに記載された1万mのベスト。

■4年
○田口大貴(スポ科、秋田高校、28分56秒)
○山本修平(スポ科、時習館高校、28分14秒)
■3年
高田康暉(スポ科、鹿児島実業、29分04秒)
○中村信一郎(スポ科、高松工芸、29分55秒)
○三浦雅裕(スポ科、西脇工業、29分42秒)
○柳 利幸(教育、早大本庄、28分48秒)
藤岡孝彰(商学、早実、30分53秒)
■2年 
○井戸浩貴(商学、龍野高校、29分11秒)
○佐藤 淳(スポ科、明和高校、29分37秒)
武田凜太郎(スポ科、早実、29分04秒)
■1年 
○石田康幸(商学、浜松日体、※5千m 14分19秒)
○光延 誠(スポ科、鳥栖工業、29分37秒)
○安井雄一(スポ科、市立船橋、※5千m 14分09秒)

写真は日本インカレで激走する、期待のルーキー光延選手(左)と田口選手(右)。


[全日本大学駅伝の概要]

熱田神宮西門前 → 伊勢神宮内宮宇治橋前
8区間 106.8km

第1区 14.6 ㎞ 熱田神宮西門前 → 愛知県・弥富市筏川橋西詰
第2区 13.2 ㎞ 弥富市筏川橋西詰 → 三重県・川越町高松
第3区 9.5 ㎞ 川越町高松 → 四日市市六呂見町
第4区 14.0 ㎞ 四日市市六呂見 → 鈴鹿市寺家
第5区 11.6 ㎞ 鈴鹿市寺家 → 津市上浜町
第6区 12.3 ㎞ 津市上浜町 → 松阪市曽原町
第7区 11.9 ㎞ 松阪市曽原町 → 松阪市豊原町
第8区 19.7 ㎞ 松阪市豊原町 → 伊勢神宮内宮宇治橋前
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木宣親選手がワールドシリーズへ

2014-10-16 13:44:46 | 大学野球
ロイヤルズがオリオールズを4タテで下し、アメリカン・リーグでの優勝を果たしてワールドシリーズ進出を決めました。

優勝決定後、選手たちは家族をグラウンドに招き入れ、観客席のファンと一体となって喜びを分かち合っていました。

青木宣親選手は、ご存じ早大四連覇メンバーの1人。
2002年春秋~2003年春秋、当時の早稲田は「アマチュア最強打線」と称されていました。
特に2003年春のリーグ戦では、100得点、チーム打率.347を達成する破壊力。
その中で、青木選手は二番打者として、驚異の出塁率.509を記録しました。


その早稲田打線の核弾頭を務めたのが、田中浩康 二塁手(尽誠学園ー早大ーヤクルトスワローズ)と青木選手が組んだ超攻撃型ツートップ。
固め打ちタイプの右打ち田中くんと、アベレージ型の左打ち青木くんの組合せが絶妙でした。

そういえば、今のロイヤルズでも右打ちのエスコバー遊撃手とツートップを組んで連戦連勝しているのですから、当時の早稲田と良く似ていますね。

青木くんのロイヤルズでの背番号は23番。
これが早大時代と同じ24番だったら、更に私は喜んでしまうのですが。
(^^;;

早大時代、青木くんは50m5.8秒の俊足を誇っていました。
そんな青木くんより速い代走要員が二人もベンチに控えているのですから、ロイヤルズが強いわけです。

現在の早稲田は、中澤くん(2年、静岡高校)と重信くん(3年、早実)の左打者二人がツートップを形成しています。
身体能力の面では、青木くんの学生時代と全く遜色はありません。

学生時代の青木くんの打撃は、転がすだけの「当て逃げ」ではなく、コンパクトかつフルスイングでゴロを打つのが信条でした。
中澤くんにも、重信くんにも、青木くんは最高のお手本だと思います。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田OBが大活躍

2014-10-15 22:01:19 | 大学野球
ロイヤルズがオリオールズに3連勝して、リーグ優勝に王手をかけました。
青木宣親選手は決勝点につながる安打を放ち、勝利に大きく貢献しました。

あと1勝でワールドシリーズ進出が決まります。
青木くんには、ぜひ夢の舞台でプレーしてもらいたいです。
第4戦は、日本時間の朝5時からBS-1で放送されます。

ロイヤルズがホームとするミズーリ州ジャクソン・カウンティー(日本の郡に相当する地方自治体)のウェブサイトからも、地元ファンの盛り上がりが伝わってきますね。
青木くんもド真ん中に写っています。
※リーグ優勝後、青木くんの写真が置き換わってしまいました

Jackson County - Welcome to Jackson County, Missouri


本拠地のカウフマン球場では、地区シリーズ優勝時のジャパンファイトで選手たちが着用したゴーグル、シャンパンの空きビン、コルク栓などが地元ファン向けに販売されています。
このあたりの抜け目のなさは、さすがアメリカです。

==========

日本では、阪神タイガースで鳥谷、上本両選手が活躍し、巨人とのクライマックス・シリーズの初戦に勝ちました。
ロイヤルズにあやかって、連勝を目指してもらいましょう。

ひょっとしたら早稲田OBはポストシーズンに強いのかも!?
(^_^;)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続報)稲穂祭

2014-10-15 01:25:27 | 大学野球
すでにご案内している稲穂祭(10月29日 水曜日)の特設ホームページです。

今回も混雑が予想されますね。
皆さま、お早めに……

第61回稲穂祭特設ページ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLBも雨天順延

2014-10-14 22:03:20 | 大学野球
アメリカン・リーグ優勝決定シリーズ第3戦が雨天順延となりました。

青木宣親選手の所属するロイヤルズは、敵地でオリオールズに2連勝。
ホームのカンザスシティ(ミズーリ州)に戻り、一気に王手をかける勢いでしたけれど、ちょっと一休みです。

カンザスシティで明日から3連戦。
ロイヤルズの有利は揺るがないと思うのですが……
明朝のテレビ中継が楽しみです。

========
かたや神宮球場では法明3回戦が行われ、明治が接戦を制して2勝1敗となり、勝ち点3で立教と並びました。

この週末、明治は慶応と、立教は早稲田と対戦します。
ここで明治と立教に勝ち点を取られてしまうと、早慶は万事休す。
再来週の明立戦が頂上決戦となります。

逆に、早慶が揃って勝ち点を取ることができれば、4校が勝ち点3で並びますから、状況は一変します。

打倒立教のためには、澤田投手を打ち崩すことが絶対条件。
現時点で防御率リーグ1位の澤田投手ですが、春季の早立戦では彼の先発した1回戦・3回戦とも早稲田が打ち勝っています。
この秋も十分 期待できますよ。

今週末、早稲田ファンは、早稲田だけでなく慶応も応援いたしましょう!







Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬古とつないだエンジのたすき

2014-10-13 21:57:55 | 大学駅伝
出雲大学駅伝が中止になってしまったので、この記事を読んで気晴らしいたしましょう。
(*^^*)
なお、主人公の滝川哲也さんは、保善高校から早大に進み、箱根駅伝で4年連続で10区を走りました。
そして、現在は時事通信社の運動部長をお務めです。

時事ドットコム:箱根駅伝特集

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念……出雲大学駅伝は中止

2014-10-13 11:10:06 | 大学駅伝
出雲大学駅伝は、いったん開催されると発表されたものの、天候悪化で安全確保が難しいとの判断で、最終的に中止となりました。

雨天中止は、大会史上 初めてのことだそうです。

残念……
(T_T)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大学駅伝は雨天決行

2014-10-13 08:13:31 | 大学駅伝
台風が接近していますが、今のところ出雲大学駅伝は予定どおり開催されそうです。
ただし、今後の天候次第で、レース途中であっても中止されることもあるとのこと。
はたして、どうなりますか……


第26回出雲全日本大学選抜駅伝競走

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大学駅伝 区間エントリー

2014-10-12 20:17:46 | 大学駅伝
明日10月13日(月)に行われる出雲大学駅伝の区間エントリーが発表されました。
レースの模様は、フジテレビ系列で午後1時から実況中継されます。
選手紹介-オーダー表|第26回出雲全日本大学選抜駅伝競走


われらが早稲田のエントリー選手の詳しい紹介も、さっそく早稲田スポーツにアップされています。

出雲駅伝展望 | 早稲田スポーツ


1区 8.0km:柳 利幸(教育3、早大本庄)
2区 5.8km:中村信一郎(スポ科3、高松工芸)
3区 8.5km:山本修平(スポ科4、時修館、駅伝主将)
4区 6.2km:光延 誠(スポ科1、鳥栖工業)
5区 6.4km:井戸浩貴(商学2、龍野)
6区 10.2km:田口大貴(スポ科4、秋田)

補欠
佐藤 淳(スポ科2、明和)
安井雄一(スポ科1、市立船橋)

4年生から1年生まで、現時点で最も調子の良い選手が指名されているオーダー。
そして、大物ルーキー光延くんが いよいよ大学駅伝デビューですね。

ただ、出雲市の天気予報は、今夜から弱い雨、明日の午後から更に風雨が強まるとのこと。
台風接近が心配ですが、出雲大社の神様が きっと選手たちを護ってくださることでしょう。

ガンバレ早稲田 !!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20倍 面白い

2014-10-11 14:01:00 | 大学野球
MLBアメリカン・リーグ優勝決定シリーズ第1戦、青木宣親選手のロイヤルズとオリオールズの試合は、またしても延長に突入する大熱戦となりました。

結果は、5対5で迎えた延長10回表に本塁打2発を叩き込んだロイヤルズが、オリオールズの反撃を1点にとどめて8対6で勝利。
青木くんも1安打1四球で貢献しました。
試合後のインタビューでは「アウェイ感いっぱいの試合だったが、とりあえず第一戦を獲ることが出来て良かった。敵地で2勝してカンザスシティに戻りたい」と話していました。



それにしても、ロイヤルズはポストシーズン5試合で何と4試合目の延長戦を戦い、その全てを勝ち抜いたのですから、ちょっと神がかり的。
いまや「延長戦となれば、もうウチの勝ち」という雰囲気がロイヤルズのベンチに漂っているのではないでしょうか。

ワールドシリーズ進出には、この優勝決定シリーズで4勝することが求められます。
1勝したといっても先は長いです。

でも、ワールドシリーズでの青木くんのプレーが見たい!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする