外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

全日本大学野球選手権_明大が敗退

2022-06-10 07:20:00 | 大学野球
全日本大学野球選手権の準々決勝、盟友の明治はタイブレークで仏教大に敗れてしまいました。



一方、東都の亜細亜大は名城大に逆転勝ちして、準決勝に進出しました。

私はJ-SPORTSで観戦しましたが、準々決勝ともなると出場校は どこも鍛え抜かれています。
大相撲でいえば、彼らは幕内上位。
拙守拙攻の続いた今季の早稲田は、十両どまりでしょうか。
🥲

========

準決勝は土曜日、決勝は日曜日に行われます。



========

競走部の話題です。
競走部の日常の姿が描写されている良い記事ですね。

ともあれ、体育各部は頑張っています。
更に、早稲田スポーツに対する大学当局の理解、そしてもう一段の支援が必要です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大学野球選手権_明治が準々決勝に進出

2022-06-09 07:27:00 | 大学野球
全日本大学選手権の2回戦で、六大学の盟友 明治大は神奈川大を撃破し準々決勝に進出しました。


トーナメント戦で1回戦シードだったので、初戦となる試合は入り方が難しかった明治。
それでも試合中盤からの集中攻撃は見事でした。

東都の亜細亜大も、名城大に勝ちました。

ハイライト映像です。

次戦の相手は仏教大学。
できることならば、コールド勝ちして勝ち上がりたいところです。

準々決勝からは、全て神宮球場での試合となります。




========

昭和の明大野球部の話題です。

私が大学に進学した1975年春の島岡御大。
御大とは御大将の略です。

島岡さんの存在が、高校野球ともプロ野球とも異なる東京六大学野球の世界を形成していたと言っても過言ではありません。

========

野球部OB会である稲門倶楽部で役員をお務めの小橋英明さん(岡山東商)の記事です。
小橋さんはお仕事も有能で、エネオスで執行役員まで出世されました。

========

ウクライナからの留学生を受け入れる旨の大学当局の発表です。

上記のページから留学生支援の寄付ができます。 

些少ですが、私も寄付いたしました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大学野球選手権_いよいよ明治が登場

2022-06-08 07:25:00 | 大学野球
全日本大学野球選手権の1回戦が全て終了し、2回戦も始まりました。
ノーヒットノーランが出ました。

いよいよシード校の明治大、亜細亜大が登場します。


ただ、天気予報は芳しくありません。
神宮球場の3試合が予定どおりできるでしょうか。


========

細山田武史くん(鹿児島城西)がYouTubeに登場しました。

せっかくの機会なので、懐かしい映像もご紹介します。

プロ野球のDeNA〜ソフトバンク、そしてトヨタで選手とコーチ
多様な経験と持ち前の明るさを武器に、細山田くんの野球人生は続きます。

いつか早稲田に戻ってくるかも知れませんよ。

========

遅ればせながら、早稲田もウクライナの学生を受け入れることになりそうです。
ウクライナの学生 全国15大学で受け入れへ 支援団体が会見|NHK 首都圏のニュース
早稲田には英語のみで単位取得が可能な学部、大学院があります。

本来であれば、ウクライナの大学と相互の単位認定、学費などについて取り決めた協定がまず必要になるわけですが、今回のような事態においては後付けで良いと思います。

勉強はもちろん、ワセメシに挑戦し、早稲田スポーツも観戦してもらいましょう。
😀

留学生受け入れで尽力されているPassways Japanのウエブサイトです。

========

神宮外苑再開発の続報です。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本大学野球選手権_神宮の3試合が雨天中止

2022-06-07 07:30:00 | 大学野球
6月6日から全日本大学野球選手権が始まりました。
ただ、雨のため神宮の3試合が中止になってしまいました。


火曜日の天気予報は まずまずです。

========

マネージャー藤田南さんの記事です。

新人戦でベンチ入り、そして場内アナウンスで神宮デビューを果たしました。
彼女のリーグ戦デビューが楽しみです。

========

長谷川寛くん(仙台育英)が殊勲打を放ちました。

左から長谷川、八木(早実、現トヨタ)、三倉(東邦、現日立製作所)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー帝京戦_完敗

2022-06-06 07:25:00 | 大学野球
ラグビー春季大会の帝京戦は、FW戦で圧倒されてしまった早稲田の完敗でした。

試合のハイライト映像です。

J-Sportsオンデマンドで観戦しましたが、かなり緩いラグビーになってしまったという印象を受けました。
夏の鍛錬は課題満載です。

次戦は6月12日の日本大学戦。
春季大会の最終カードとなります。

========

人科の入試改革です。
古い時代しかしらない私など、願書提出の前段階で脱落です。
😟
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ジャパン選考合宿

2022-06-05 07:25:00 | 大学野球
6月18日−20日、大学ジャパン選考合宿が神奈川県平塚市で行われます。

六大学からは以下の選手。
投手:
荘司(立教)、橋本(慶應)、蒔田(明治)、篠木(法政)
捕手:
簑尾(明治)
内野手:
斎藤(法政)、山田(立教)、上田(明治)、廣瀬(慶應)、宗山(明治)
外野手:
蛭間(早稲田)、萩尾(慶應)

早稲田からの参加者は蛭間くん1人。
でも、これは致し方ないです。
☹️

========

競走部の花田新監督の話題です。
こちらも花田監督です。

野球部も、ラグビー部も、同じ環境で苦しんでいます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー帝京大学戦_出場選手

2022-06-04 07:25:00 | 大学ラグビー
6月5日(日)、ラグビー春季大会の帝京大学戦の出場選手が発表されました。

ここまでの帝京大学の試合結果です。
4月24日:大東大 不戦勝
5月1日:日本大 不戦勝
5月29日:明治大 26対35

明治に負けたとはいえ、接戦していますから、かなり強そうです。

早スポによる帝京戦展望です。

========

7月3日、秩父宮で対抗戦Gとリーグ戦Gのオールスター戦が行われます。
そのチケット情報です。

========

全日本大学駅伝の地方予選の話題です。
早稲田は、シード権がありますけれど、箱根駅伝予選会への参加があるために、かなりタイトなスケジュールとなっています。

10月10日(月祝):出雲駅伝
10月中旬:箱根駅伝予選会
11月6日(日):全日本大学駅伝

けっこうキツイです。
やはり、箱根の本戦でシード権を取らないと
🥺
========

全日本大学野球選手権が始まります。
盟友 明治大学を応援いたしましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトーナメント_慶應に完敗

2022-06-03 07:25:00 | 大学野球
フレッシュトーナメントの3位決定戦で、早稲田は慶應に零封負けを喫しました。
順位は4位となりました。

早稲田の先発は、満を持して伊藤樹投手(1年、仙台育英)でした。
彼は粘り強く投げましたが、いかんせん援護射撃がありませんでした。



早スポの観戦レポートです。
打線が沈黙し、敗戦。4位で大会を終える/慶大戦 | 早稲田スポーツ

========

現役時代は、早大三羽ガラスの一人としてスター選手だった花田さん。
現役引退後は、指導者として様々な経験を積んできました。

箱根駅伝予選会からの下剋上を期待いたしましょう。

========

早稲田ネタです。

========

6月2日、神宮球場のお隣 都立青山高校では体育祭が行われました。


熱中症、感染症の対策が大変だったと思いますが、無事に行われたようです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトーナメント_立教に逆転負け

2022-06-02 07:25:00 | 大学野球
フレッシュトーナメントのブロック戦、立教との試合は、よもやの逆転負けを喫しました。

先発の鹿田投手が7回に突如崩れてしまいました。


先発で好投した鹿田投手(2年、早実)。
150km近い速球が魅力です。


2点本塁打を放った栗田捕手(2年、山梨学院)。

早稲田打線は、3番から6番まで、期待の1年生スラッガーをズラリと並べました。



立教に敗れた結果、早明立が1勝1敗で並び、最も総失点の少なかった明治が優勝決定戦に、2番目の早稲田が3位決定戦に進出しました。

ちなみに この新人早慶戦で早稲田は三塁側です。
🙂

========

フレッシュトーナメントは2人の審判により試合が行われています。

========

立教の吉野廉選手(仙台育英)の話題です。

========

松山で行われる六大学オールスター戦の話題です。

========

競走部の花田新監督が正式発表されました。
========

最後に、早スポOBのスポーツライター清水岳志さんがお書きになった記事です。
学校という枠を越えて、地域のクラブチームがもっと盛んになって、春と夏の高校野球への道が開けたならばと私は思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュトーナメント_打倒 立教!

2022-06-01 07:25:00 | 大学野球
フレッシュトーナメントのブロック戦2日目、明治が立教に5対1で勝ちました。


ここまでのブロック戦の結果
早:1勝 2失点
明:1勝1敗 4失点
立:1敗 5失点

本日の早立戦の結果によって、優勝決定戦または3位決定戦への進出、もしくはブロック戦敗退が決まります。


明治は総失点が立教より少ないことが確定しており、3位決定戦以上の進出を決めています。
一方、早稲田は、早立戦での失点によってはブロック戦敗退の恐れも残っています。

>早が立に勝利または引分け、もしくは早が1失点で敗戦
→早が優勝決定戦に進出
明は3位決定戦へ

>早が2失点で敗戦
→早明でクジ引きして優勝決定戦と3位決定戦の進出校を決定

>早が3失点以上で敗戦
→明が優勝決定戦に進出
し、早立で総失点数の少ない方が3位決定戦に。
総失点数で早立が並んだらクジ引き

【連盟規定】
2校以上が勝率で並んだ場合は、総失点が少ないチームを上位校とする。
総失点で並んだ場合は抽選(クジ引き)で上位校を決定する。

========

競走部の期待の新人 間瀬田選手(鳥栖工業)の記事です。

競走部の部員名簿に1年生は未掲載なのですが、概ねこんな陣容のようです。
間瀬田純平(鳥栖工) ア選抜
山口智規(学法石川) ア選抜
須山向陽(鹿児島城西)ア選抜
宮岡凛太(鎌倉学園)指定校推薦
藤本進次郎(清風)指定校推薦
伊藤幸太郎(春日部)一般入試
伊藤大河(会津)指定校推薦
杵鞭 源(旭野)一般入試
高橋幸佑(高崎)指定校推薦
渡辺響介(岡崎西)一般入試
北口誠人(尼崎稲園)一般入試
増永峰土(逗子開成)一般入試

========

早稲田佐賀ラグビー部が、王者 佐賀工業に挑みました。
やはり佐賀工業は強かった………
🥲
でも、これからです。

========

巨額の給付金詐取事件です。

全く酷い事件です。
このニュースに触れて、私は「朝ドラ"ちむどんどん"に登場するバカ兄貴が現代に実在したら、こんな事件を起こしたのではなかろうか」なんて考えたりしました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする