外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

箱根駅伝_チームエントリー

2024-12-11 07:20:00 | 大学駅伝
箱根駅伝のチームエントリーが発表されました。 
がんばれ早稲田!

石塚陽士(④早実)
伊藤大志(④佐久長聖)
伊福陽太(④洛南)
菅野雄太(④西武文理)
草野洸正(④浦和)
和田悠都(④早実)
藤本進次郎(③清風)
間瀬田純平(③鳥栖工業)
宮岡凛太(③鎌倉学園)
山口智規(③学法石川)
工藤慎作(②八千代松蔭)
長屋匡起(②佐久長聖)
山崎一吹(②学法石川)
瀬間元輔(①東農大ニ)
山口俊平(①佐久長聖)
吉倉ナヤブ直樹(①早実)
12月29日に区間エントリー10人と補員6人が発表されます。
また、1月2日の往路、3日の復路スタートの1時間10分前(6時50分)にメンバー変更が可能。
そして往路、復路合わせて当日変更は6人までで、1日最大4人まで変更できます。


========
野球部が三重県で野球教室を開催しました。
人のつながりは大切🙂

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝賀会の詳報

2024-12-10 07:20:00 | 大学野球
優勝祝賀会の詳しい内容をベーマガが伝えてくれました。
日野部長のお話には、いつも感心させられます。
労をねぎらわれた部員スタッフたちは、ジーンときたと思いますよ。

========

グリークラブの話題です。

感動のステージの様子です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝_チーム展望

2024-12-09 07:20:00 | 大学駅伝
箱根駅伝で上位進出を目指す早稲田チームの展望です。

総合力で手の届かないチームが複数いるので、優勝争いに絡むことは正直苦しいところ。
しかし、ミスなく粘りの走りを続けていれば、上位進出のチャンスは必ず巡ってくるはずです。

========

野球部は、安部球場で野球教室を開催しました。

この時期ならではのイベントです。

========
山縣くんが本契約しました。
日ハムで支配下登録の新人野手は山縣くん1人だけ。
1年目から1軍出場のチャンスはあると思います。
あとは打撃次第。
.270ぐらい打てば………

========
ラグビー部にアメフトの指導者が訪問した時の映像です。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝祝賀会

2024-12-08 07:20:00 | 大学野球
昨夜は、明治記念館で春秋の優勝祝賀会が開催されました。
早大が優勝祝賀会 小宮山監督「日本一には届かなかったので来年こそ」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
都合で私は出席できなかったのですが、これで野球部は完全に新チームに移行するのですね。

========

青木宣親くんがヤクルトに移籍した茂木栄五郎くん(桐蔭学園)を激励しました。
茂木くんは、学生時代から体調を崩しやすいところがあります。
練習やり過ぎでコンディションが狂ってしまうことも。
体調さえ万全ならば、まだまだ活躍できます。


========
茂木栄五郎くんと入れ替わりで楽天に入る吉納くんです。
鳥谷、青木の2人もプロ1年目の成績はパッとしませんでした。
焦らず、しっかり土台を作って、2年目に不動のレギュラーとなれるよう頑張って欲しいです。

========
いまやジャパンの先発投手も任される早川くん。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝完全ガイド

2024-12-07 07:20:00 | 大学駅伝
すでに何種類か出ている箱根駅伝ガイドですが、私はこれを買うことにします。


========

ラグビー部の佐藤健次主将です。
ジャパンでの経験は大きかったのですね。
正直、HOに転向したばかりの頃は、並の選手になってしまったなぁと感じていました。
でも、見違えるようになりました。

大学ラグビーのシンポジウムがあり、早稲田からは相良南海夫元監督が参加しました。

========
最後に、吉納くんです。
選手としてはもちろん、指導者としてもやれるように頑張ってください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア選手権 3位決定戦

2024-12-06 07:20:00 | 大学ラグビー
12月7日(土)東海大学Jr戦メンバーです。

1.杉村利朗(①東福岡)
2.田中健心(①桐蔭学園)
3.前田麟太朗(①桐蔭学園)
4.小林光晴(①福岡)
5.久我真之介(①早実)
6.多田陽道(①早実)
7.萩原武大(③茗溪学園)
8.玉川皇一(③青山学院高等部)
9.渡邊晃樹(①1桐蔭学園)
10.仲山倫平(③Wellington College)
11.西浦岳優(①東福岡)
12.森田倫太朗(②報徳学園)
13.金子礼人(③西南学院)
14.鈴木寛大(②倉敷)
15.植木太一(①関東学院六浦)
16.野口大雅(②/早実)
17.勝矢紘史(③長崎北陽台)
18.成戸風太(③川越東)
19.龍康之助(①早大学院)
20.野島信太郎(②東海大仰星)
21.平塚英一朗(②早実)
22.島田隼成(①修猷館/Mt Albert Grammar School (NZ))
23.山下恵士朗(①早稲田佐賀)


========
矢崎選手が早明戦を振り返ります。
矢崎、服部の両ロングキッカーへのマークは更に強まっていくはず。
そこを克服していく先に頂点があります。

========
ラグビー大学選手権の展望です。
関西勢の力量がまだ見えてこないのですが、ここ数年の試合を振り返ると、決して侮れません。

まずは年越しを決めるところから、一戦必勝でいきましょう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔物

2024-12-05 07:20:00 | 大学ラグビー
それにしても、これほど早稲田ラグビーが注目を集めるとは。
もちろん全勝優勝は素晴らしいことですが、加えてフレッシュな新人たちの活躍もファンの心を揺さぶります。 

過去の大学ラグビー黄金時代を振り返ると、本城/津布久/吉野、あるいは堀越/今泉/藤掛といった「早大三羽ガラス」と称される下級生選手の台頭が人気爆発の引き金となっていました。
今年の服部/田中健想/城も「三羽ガラス」と呼んで良いのかも。
スクリュー・キックで敵を翻弄する服部選手を「スクリュー王子」と命名しようかとも思ったのですが、やめておきます😀

========
国際教養学部のPVです。

こちらは、子ども食堂をサポートする学生さんたちです。

早稲田は元気です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー早明戦あれこれ

2024-12-04 07:20:00 | 大学ラグビー
ラグビー早明戦について、様々な切り口から記事が出ています。 

まずSO服部亮太選手

次にNo.8鈴木風詩選手
そしてFL 田中勇成選手


これほど注目を集めるのはなぜでしょうか。 
思うに、まず100年以上も続く定期戦であること。
そして、出身校の壁を越えて、強い当事者意識を持った長年のファンがいることでしょう。

たとえば、米国のArmy -Navy Football 、あるいは英国のケンブリッジ/オックスフォード Boat Race
定期戦には、トーナメント戦とは全く異なる土壌があります。

========

予選会トップ通過の立教は、本戦で台風の目となる可能性があります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球部新主将に小澤周平くん

2024-12-03 07:20:00 | 大学野球
野球部の新体制が発表されました。



2024年度のチームは、印出、吉納、山縣ら最上級生が大黒柱でした。
彼らがゴッソリ抜ける新年度。

小澤新主将が持ち前の強い気持ちで、良いチームを作っていって欲しいです。

========
専門家によるラグビー早明戦の分析です。

昨日もお知らせしたラグビー大学選手権の組合せです。

早稲田の初戦は、12月21日(土)秩父宮。
年越しを懸けて、しっかり準備できると思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー早明戦_接戦を制して全勝優勝

2024-12-02 07:20:00 | 大学ラグビー
伝統のラグビー早明戦は期待どおりの熱戦となり、最後は早稲田が逃げ切り勝ちました。
早稲田は17年ぶりに対抗戦グループ全勝優勝を達成しました。

早稲田は反則、キックミスなどを連発して、明治に反撃の隙を与えてしまいました。
期待の服部選手も、これまでの試合とは異なるプレッシャーの中でプレーしていましたね。
しかし、スクラムが互角でしたし、堅いディフェンスが最後まで機能していました。




この日、野球部の東伏見残留組は、国立競技場でラグビー部を応援しました。
========
大学選手権の組合せです。 
早稲田は準々決勝で近大/福岡工大の勝者と。
準決勝は、たぶん大東大/京産大の勝者と対戦することになります。

========
茨城県常陸大宮で行われた野球の全早明戦は、最終回に逆転サヨナラ負けを喫しました。
スタメンです。
D板谷(OB、早実)
6渋谷(③静岡)
4小澤(③健大高崎)
7寺尾(②佐久長聖)
8吉納(④東邦)
5田村(③早大学院)
9石郷岡(③早実)
2 吉田(③浦和学院)
3岡西(②智弁和歌山)

投手
香西‐鹿田‐越井‐宮城‐高橋煌稀‐安田‐田和

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする