こんばんは
hanayuです。
月曜、通夜
火曜、葬儀
無事終わりました。
あ、大丈夫なんです。
ご心配なく
日曜も宴会、通夜の夜も宴会に麻雀、葬儀の後も麻雀やって
ノンダクレながら、遊びながら
ワイワイ賑やかに見送りました。
今朝、大杉漣さんの訃報に驚いた。
急性心不全で誰もが予測していなかった死でしょ
そっちのが絶対悲しいもんね。
どっちが幸せなのかなぁ
主観がどっちにあるのかで変わるよね。
さよならする方は、コロっとあっけない方が幸せだし
さよならされる方は、闘病生活の中で自然と「覚悟」を身に付ける。
もちろん、「覚悟」を身に付けても
病に冒されたさよならする人の痛みや苦しさと向き合うというつらさはある。
世の中複雑や
だからさ、みんな後悔しないように人生のはじっこに常に「覚悟」を持った方がいいのかもね。
でも、やはりそんなの分かっててもできない。
実際、日常に小さな「覚悟」を意識しつつも
hanaちんの最期なんて
絶対、絶対、考えられないからね。
今回、母の死は
実際の大きな「覚悟」を幾度も乗り越えた先のものだから
逆にこれ以上、もしかしたら生きる事の方がしんどいんじゃないかと思ったくらい。
こんな言い方してはいけないが、と分かってる。
話がそれました。
昨日は本当に休んでやろかーってくらいしんどかった。
ま、飲みすぎの寝不足なだけなのかもしれないが
こんな時くらい、自分を甘やかしてもいいんじゃないの?と思った。
けど……
そんなの私じゃない
私はどんな時でも
(ひっどい二日酔いでも、小指の手術したあとでも、救急車乗ったあとでも)
仕事に私情は挟まない、それが私じゃないか。
だからね、いつもどおり出社した。
朝ごはん食べて、お昼のおにぎり握って
いつもどおり仕事して帰って、洗濯して、お弁当も作った。
そう、いつもどおり
身体がどっとかこうとかじゃなく
正直、ぽっかり何かが欠けてしまったのかな。
気づくと、悲しいとかじゃなく
母の人生に心が向いている自分に気づく。
あの人はどんな人生だったんだろうか、と。
これまでは、自分観点で考えてきたけど
母そのものの人生は、どうだったんだろう。
考えたところで何?って話だが
故人をこうやって想う事
それが偲ぶ事なのだろうか……
ぽっかり欠けた気持ちは
おそらく日常生活の中で、うまくリハビリされていくんだろうね。
だから、今は
気の向くまま母の人生に想いを。
という事で、私はやっぱり
どんな状況でも風邪ひとつひかないし
目の前にある事をただただ丁寧に、それだけ。
そうそう、最近自分好みの麻婆豆腐を作りたくて
色々レシピ見ては作って失敗したりしてるんだけど
(レシピ通りに作った試しはないが……)
試行錯誤してるうちに麻婆豆腐の味が思い出せなくなって
コンビニ惣菜買って食べたんだけど、激マズだった。。
普段からコンビニ食してないから
よけい拒絶反応なんかや??
という事で、自分好みの麻婆豆腐が作れるようになる頃には
きっと母の死を乗り越えた、本当のいつもどおりの日常になると思われる。
なので、いらん気遣いも労りも不必要ですよ。
気を遣ってくれるなら
うまい四川麻婆豆腐を食わせてくれ!笑
では、大杉漣さんのご冥福をお祈りして締めたいと思います。うす
★2月22日だった!にゃんこの日だっ

うりゃうりゃ、にゃんこの日を満喫♪
(って毎日がにゃんこの日ですが、何か?)
hanayuです。
月曜、通夜
火曜、葬儀
無事終わりました。
あ、大丈夫なんです。
ご心配なく
日曜も宴会、通夜の夜も宴会に麻雀、葬儀の後も麻雀やって
ノンダクレながら、遊びながら
ワイワイ賑やかに見送りました。
今朝、大杉漣さんの訃報に驚いた。
急性心不全で誰もが予測していなかった死でしょ
そっちのが絶対悲しいもんね。
どっちが幸せなのかなぁ
主観がどっちにあるのかで変わるよね。
さよならする方は、コロっとあっけない方が幸せだし
さよならされる方は、闘病生活の中で自然と「覚悟」を身に付ける。
もちろん、「覚悟」を身に付けても
病に冒されたさよならする人の痛みや苦しさと向き合うというつらさはある。
世の中複雑や
だからさ、みんな後悔しないように人生のはじっこに常に「覚悟」を持った方がいいのかもね。
でも、やはりそんなの分かっててもできない。
実際、日常に小さな「覚悟」を意識しつつも
hanaちんの最期なんて
絶対、絶対、考えられないからね。
今回、母の死は
実際の大きな「覚悟」を幾度も乗り越えた先のものだから
逆にこれ以上、もしかしたら生きる事の方がしんどいんじゃないかと思ったくらい。
こんな言い方してはいけないが、と分かってる。
話がそれました。
昨日は本当に休んでやろかーってくらいしんどかった。
ま、飲みすぎの寝不足なだけなのかもしれないが
こんな時くらい、自分を甘やかしてもいいんじゃないの?と思った。
けど……
そんなの私じゃない
私はどんな時でも
(ひっどい二日酔いでも、小指の手術したあとでも、救急車乗ったあとでも)
仕事に私情は挟まない、それが私じゃないか。
だからね、いつもどおり出社した。
朝ごはん食べて、お昼のおにぎり握って
いつもどおり仕事して帰って、洗濯して、お弁当も作った。
そう、いつもどおり
身体がどっとかこうとかじゃなく
正直、ぽっかり何かが欠けてしまったのかな。
気づくと、悲しいとかじゃなく
母の人生に心が向いている自分に気づく。
あの人はどんな人生だったんだろうか、と。
これまでは、自分観点で考えてきたけど
母そのものの人生は、どうだったんだろう。
考えたところで何?って話だが
故人をこうやって想う事
それが偲ぶ事なのだろうか……
ぽっかり欠けた気持ちは
おそらく日常生活の中で、うまくリハビリされていくんだろうね。
だから、今は
気の向くまま母の人生に想いを。
という事で、私はやっぱり
どんな状況でも風邪ひとつひかないし
目の前にある事をただただ丁寧に、それだけ。
そうそう、最近自分好みの麻婆豆腐を作りたくて
色々レシピ見ては作って失敗したりしてるんだけど
(レシピ通りに作った試しはないが……)
試行錯誤してるうちに麻婆豆腐の味が思い出せなくなって
コンビニ惣菜買って食べたんだけど、激マズだった。。
普段からコンビニ食してないから
よけい拒絶反応なんかや??
という事で、自分好みの麻婆豆腐が作れるようになる頃には
きっと母の死を乗り越えた、本当のいつもどおりの日常になると思われる。
なので、いらん気遣いも労りも不必要ですよ。
気を遣ってくれるなら
うまい四川麻婆豆腐を食わせてくれ!笑
では、大杉漣さんのご冥福をお祈りして締めたいと思います。うす
★2月22日だった!にゃんこの日だっ

うりゃうりゃ、にゃんこの日を満喫♪
(って毎日がにゃんこの日ですが、何か?)