咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

続・荒野の用心棒・・・ジャンゴ

2015-05-13 22:45:15 | レビュー
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 NHKBSプレミアムの午後の映画劇場。
 昨日は、懐かしさもあって楽しみにしていた映画「続・荒野の用心棒」(原題:ジャンゴ)を満喫。
 マカロニ・ウェスタンの最高傑作とも謳われており、主演の“フランコ・ネロ”を一躍スターダムにおし上げた作品。

 無精ひげにギラギラとするブルーの瞳。
 正義の味方か、悪人なのか、見当もつかない風貌。
 北軍の制服のズボンにヨレヨレのブーツ。
 黒のテンガロンハット、黒のオーバーコートらしきもの。
 首には薄汚れたマフラー・・・の出で立ち。

 前回のNHK朝ドラ「マッサン」に出ていた“森野熊虎”の出で立ちを、西洋式に替えたようなものか・・・な。

 映画の冒頭のタイトルと“ジャンゴ”の大好きな挿入歌。
 出演者名などの流れるタイトルバックには、主人公ジャンゴ(フランコ・ネロ)が、重そうな棺桶を延々と引きながら歩いている。 
 望遠で捉えた主人公、とに角、棺桶を引きながら歩く後ろ姿が、見えなくなるまでのカット。

 事前の知識もなしに、はじめてこの映画を見たとき。
 遥か昔のことでもある。
 これが主人公とは、思いもよらなかった。

 余りにもダーティなカットが続く・・・。
 裏さびれたメキシコ国境に近い町に入る途中、偶然にも助けたマリア(ロレダナ・ヌシアック)。
 その時、ジャンゴが早打ちのガンマンと分かる。

 マリアを伴って町の酒場に入ると、バーテンダーのナタリエル(アンジェル・アルバレス)らが、マリアを疫病神と毛嫌いする。
 その酒場のナタリエルを演じるアンジェル・アルバレスが、憎めないいい雰囲気を出している。
 その内、町を牛耳るボスのジャクソン少佐(エドゥアルド・ファヤルド)が、仲間の者を連れて町にやって来る。
 その少佐は、白人至上主義者であることが分かる。

 早打ちのジャンゴにジャクソン少佐の仲間が一瞬で倒される。
 追い返されたジャクソン少佐は、40人の仲間を引き連れて再びやって来る。
 ところが、ジャンゴには奇策があって、そのほとんどを撃ち倒す・・・。
 その奇策とは、棺桶の中に機関銃があった。



 もっとも、有名なシーンが見られよう。
 またしても、ジャンゴはジャクソン少佐生かして返すが・・・その意味があとで分かる。

 その後、メキシコ革命軍の将軍ヒューゴ・ロドリゲス(ホセ・ボダロ)とその仲間が町にやって来る。
 メキシコ革命軍の将軍を演じたホセ・ボダロ、悪役であるがちょっと憎めない役者さん。
 当時のマカロニ・ウェスタンなどに出演していたと思う・・・。

 団塊の世代の当方らにとっては、全編懐かしいカットが続く。
 物語の冒頭と終わりに流れる“ジャンゴ”の挿入歌に癒される。

 一昨年、レンタルしたDVDの映画「ジャンゴ 繋がれざる者」。
 その映画で「続・荒野の用心棒」のテーマソング、“ジャンゴ”の挿入歌が流れていた。
 その上、主人公ジャンゴのコスチュームのフランコ・ネロがワンシーン出演していた。
 これには驚いたが、クエンティン・タランティーノ監督は、「続・荒野の用心棒」にぞっこんであったらしい。
 そのことも想い出しながら、今回の古きよきマカロニ・ウェスタンを見入った。(夫)

[追 記]~解説~
 メキシコ国境の寂れた町。マリアという商売女を助け、町を牛耳る権力者の一派を皆殺しにした流れ者ジャンゴは、革命軍と共にメキシコ政府の金を奪うが・・・・。フランコ・ネロ主演によるマカロニ・ウェスタンの代表作。
(出典:Yahoo!映画 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする