[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ
日本中央競馬会の年末恒例のグランプリ「有馬記念」。
今年は、上位拮抗のベストメンバーが集った。
ファン投票1位のゴールドシップ。
同2位のラブリーデイ。
同3位のキタサンブラックなど。
制したのは、ファン投票24位のゴールドアクター。
また、ゴールドシップにとっては、ラストランとなる一戦。
まともに走れば強いことは誰もが知っている。
昔いたやんちゃな天皇賞(春)馬、気まぐれジョージことエリモジョージを想い出す。
豪華メンバーが揃い、入場者数も売り上げも前年を超えたとのこと。
有馬記念前日のこと、我が家の電話が鳴った。
携帯電話の見知らぬ番号だった。
恐る恐る電話に出た。
「もし、もし・・」、詐欺の電話も多いとのことで見知らぬ番号の場合、こちらの名前は名乗らないことにしている。
本当は名乗りたいけど、今の世の中には困ったものだ。
すると、「おっ、久しぶり。○○だよ」と、小中学時代の田舎の同級生だった。
今は、お酒の仕込みの時期で杜氏仲間と11月から酒蔵勤務とか。
「おっ、どうしたん。競馬のことか、有馬記念か」と聞き返すと。
「そうそう、●●ちゃんは競馬の話を書いていると聞いたもので、スポーツ新聞などを買い込んでいるが、何がいいのか迷っていたから、教えてもらおうと思って電話したよ」と言ってきた。
小中学時代の同級生なので、何々ちゃんと呼ばれている。(笑)
休憩時間帯に電話してきたらしい。
「う~ん、今回のメンバーは正直なところ、どの馬にもチャンスありと思う。伏兵では4番枠のゴールドアクターがもっとも気になっており、とりあえず4枠からこれとこれとに5、6点購入するよ」
「そうか、枠連もいいな」と、同級生。
「有馬記念は、自分の一番好きな馬から買うべきということもあって、ラブリーデイから馬単とか馬連も・・」と言った。
その後、「ブログにも明日アップするけど」と言いながら、ブログの名前を教えておいた。
ブログはよく分からないとか。
時々、PATで投票し楽しんでいるらしい。
そう言えば、昨年の同窓会でそんなことを言っていた。
雑談も交えながら、電話を終えた。
すると昨日、彼から酒と焼酎の詰め合せが送られてきた。
「石見銀山」と「いも代官」。
世界遺産となった石見銀山の名称からとった酒。
江戸時代石見銀山の飢饉の折、さつま芋を手に入れて住民を救ったいも代官こと、井戸平左衛門の名前からとった焼酎だった。
大森代官であった井戸平左衛門については、「芋代官切腹」という本を読み感動したことを覚えている。
同級生の○○君にお礼の電話を入れると・・・。
「あんたが言うように枠連を買うたから良かったよ。嬉しくなってそのお礼だよ。(競馬は)楽しみにやっているから、また、宜しく」と言っていた。
次は春のG1あたりであろうか。
上手くいくといいけどね。
それにしても、相当に喜んでいたから・・・役立って、よかった。
年末にちょっと、いいことをした。
満足、まんぞく。(夫)
(「七冠馬」を飲んでいるが、これは正月に戴く)
参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村