[ポチッとお願いします]

昨日の東京競馬「夏至S」、イチオシの追っかけ馬13番カフジテイクが終始後方から追走。
最後の長い直線、鞍上のゴーサインに応えて大外から一気に伸びてきた。
キター・・・と、喜びもつかの間。
肝心かなめの相手が抜けていた。
ウッソー

ツキのない時の典型的な抜け目。
3着、4着、5着馬を押さえているだけに・・・。(涙)
さて、気分を換えて、本日の宝塚記念を検討。
もっとも、既に前日売の“勝馬投票券”を手にしている。

ここは、馬場の回復も期待できそうな天気になりそう・・・。
レース時間帯には、良馬場あたりに回復するものと思っている。
であるが、パンパンとはいかないであろうから、稍重に近い良馬場であろう。
また、大方の予想の通り、内回りのこのコースなので直線も短い。
後方一気では荷が重いと思われる。
グランプリファン投票1位の3番キタサンブラックの先行策に期待。
先手を主張しなくても、他馬に行かせて控える競馬もOKとのこと。
そこは、鞍上の天才・武豊騎手が最高の騎乗をするであろう。
力のいる馬場でも問題ないとの評価。
三度(みたび)、“まつり”の大合唱が見られるか。
一方、このレースの1番人気の9番ドゥラメンテ、グランプリファン投票は6位だったらしい。
後方から直線一気ではかなり厳しいから、中団あたりからの競馬を選択すると思われる。
鞍上のM.デムーロ騎手、昨日は7鞍騎乗で3着1回、あとはすべて着外だった。
それでも、同馬との相性は抜群であり、重賞レースのここ一発には定評もある。
デキもいいとのこと。
昨年の覇者・7番ラブリーデイの連覇はあるか。
勢いのあった昨年と違って、今回は強力メンバーも集っている。
さらに、パンパンの良馬場は期待できないから、勝ちきるまではどうであろう。
鞍上が、鞍上であるから・・・何ともいえまい。
菊花賞以来の最高の出来と陣営も言っている11番トーホウジャッカル。
前走も、おっ、お・・・と、思わせられた。
状態もいいらしいから、鞍上が渾身の騎乗をすれば面白い。
これら、4頭の3連単ボックスでくれば面白いけど、そうそう競馬は甘くない。
前走の鳴尾記念、中団後方から追走し直線では外から一気に伸びて2着だった8番ステファノス。
実績では見劣らないとの同馬、鞍上が引き続き一発狙いで騎乗するであろう。
潜在能力はそうとうなものとの2番アンビシャス。
前走に引き続き、好枠から鞍上が好騎乗をすれば・・・。
馬場も回復傾向なら、さらに後押しがあるかも。
前走の鳴尾記念では、1番人気を大きく裏切った17番ヤマカツエース。
叩き2走目となる今回は、巻き返しに懸命の同馬。
馬場の荒れていない外目から、鞍上がウマく先団へつけると面白い。



阪神 11 R 3,9 ⇒ 2,3,7,8,9,11,17 ⇒ 3,7,9,11 3連単フォーメーション30点。
結果やいかに・・・・・・・・?

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)


