咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

POG`15「リオンディーズ」・・・2歳王者

2015-12-21 22:55:05 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 いつもの兄姉夫婦とのグラウンド・ゴルフを終えて帰宅。
 すると、玄関に入ったあたりで、スマフォから「朝日杯FS」のファンファーレが聞こえた。
 
 何はさておき、テレビの電源を入れた。
 すると、好スタートの当方狙いの伏兵・5番ウインオスカーが先手を主張。
 インから2番ショウナンライズも絡むように先団へ。
 
 外から12番シュージもやってきた。
 前人未到の偉業のかかっている武豊騎手、その騎乗馬11番エアスピネルは中団の馬群の中。
 当方がPOG`15で応援の15番リオンディーズ、ゲート内でちょっとうるさい仕草。
 ゲートのタイミングが合わないのか、何と後方2番手からの競馬。
 おっ、お、お
 大丈夫であろうか。
 ちょっと、不安が過(よぎ)った。

 3番アドマイヤモラールは3番手からの競馬。
 先陣を切った5番ウインオスカー、番手の2番ショウナンライズ、それに3番アドマイヤモラールの3頭が団子になりながら、3コーナーから4コーナーへ向かった。

 3、4コーナー中間、15番リオンディーズが徐々に後方から動いた。
 4コーナーから直線を向くと馬群が一気に横に広がった。
 
 逃げ込みをはかる5番ウインオスカーや2番ショウナンライズの脚いろが怪しくなってきた。
 まずい、まずいな

 外からスーッと11番エアスピネルが先団に詰め寄り、いつでも抜け出せる脚いろ。
 その直後にいた9番ボールライトニング、このタフな馬場が合わないのか脚いろが悪い。
 直線の坂下、11番エアスピネルは難なく先頭に躍り出て後続を突き放す構え。
 インでは、5番ウインオスカーや2番ショウナンライズの間を割った12番シュージも伸びる。
 同馬にとって、マイルはちょっと長いのではとの下馬評。
 そのためか、鞍上の岩田康誠騎手は、最短コースを狙った騎乗でインからの競馬。

 4コーナーでは中団まで押し上げた15番リオンディーズ、大外から一気に捲ってきた。
 早め先頭の11番エアスピネルが逃げ込みをはかる。
 15番リオンディーズが、一気に詰め寄ってきた。
 この2頭が後続を突き放し、2頭の競馬となった。

 武豊騎手の偉業達成か。
 あるいは、1戦1勝馬がG1初ゲットとなるか。

 残り100、残り50、並んだ、並んだ。
 外からきた15番リオンディーズの脚いろがいい。
 ゴール前ついに交わした。

 何と、なんと。
 剛腕のM.デムーロ騎手、武豊騎手の記録達成を阻止した。
 何ということか。
 ゲートのタイミングも悪かった15番リオンディーズ。
 メンバー最速の33秒3の鬼脚を引き出した鞍上。

 さすがとしか言いようもない。
 もっとも、当方は高めの馬単となった。
 3着には・・・伏兵の13番シャドウアプローチ(11番人気)が入線。

 3連単(2,400円)、3連複(2,000円)が不発。
 馬単ゲットでトリガミ寸前のプラス(1,460円)。
 でも、POG`15の1頭がG1をゲット。
 これは嬉しい限り。

 2頭のマッチレースに酔いしれた。(夫)





[追 記]~レース後のコメント~
1着 リオンディーズ(M.デムーロ騎手)
 「とにかくいい馬で、パワー豊かな馬です。トビが大きく、スピードもあります。2000mの新馬戦に乗った岩田騎手からはとても強い馬と聞いていました。直線で外に出したらいい脚でしたが、武豊騎手の馬が前にいましたから、少しヒヤヒヤしました。とにかく先々が楽しみです。かからないので2000mは大丈夫。2400mは・・・がんばります(笑)」

(角居勝彦調教師)
 「嬉しいです。びっくりしています。勝手に前向きに走る馬なので、できるだけなだめるようにとジョッキーには言いました。ジョッキーも返し馬で感触をつかんでいただろうと思います。2戦目なので、変なクセがつかなければいいと思っていましたが、しっかり乗ってくれました。たくさん競馬をしてきた馬との戦いなので、どれだけ伸びるのかと見ていました。直線では交わせるかわかりませんでしたが、ミルコの名前を叫んでいました。お母さんからは前向きで、高い能力を受け継いでいます。今後は放牧に出して、馬の様子を見ながら考えたいと思います。母も兄もたくさんの方に応援してもらいました。この馬もこんなに早くタイトルをとるとは思いませんでした。乗り役の言うことをよくきく馬になってほしいです」

2着 エアスピネル(武豊騎手)
 「いい競馬ができました。3戦目でいちばんいい走りができました。しかし、勝った馬が強すぎました。今日は完敗です。ここまでお母さん(エアメサイア)に似なくてもいいのですが・・・。来年はクラシックで楽しみだと思います」
(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

好天でグラウンド・ゴルフを満喫・・・

2015-12-21 21:48:12 | 日記
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 玉造温泉街近郊にある「グラウンド・ゴルフ場」。
 名称は・・・う~ん、忘れた。
 各コースに大小の石が設置してある難しいコース。
 格別のボールコントロールを要す。
 うまくプレーしないと、ボールが大小の石に命中。
 ボールに傷が付きやすいため、上等なボールが使えない難点がある。
 ・・・で、あるが、結構面白いコースと思っている。

 家内はあまり好きではないとか。

 好天に恵まれた20日(日)、いつもの兄姉夫婦のお誘いもあってお昼前に集合。
 3組6人でプレー。
 
 重苦しい暗雲と冷たい雨の多い山陰地方。
 とにかく、今年は雨の日が多い。
 11月も7、8割は雨の日であったと思う。
 そして、今月も雨の日が多すぎる。

 久しぶりの好天で、グラウンド・ゴルフ愛好者も次々とやって来た。
 この1年間、3組6人で何度もプレーに興じた。
 そのたびに、我が家はビリになる確率が多い。
 5回に3回はビリ。
 案外それ以上であろう・・・か。

 グラウンド・ゴルフ帰りの車中。
 「また、やられたね」
 などと、言いながら帰途についている。

 少しでも上手くなろうと、天気さえよかったら夕方の1時間程度、2人で“弁慶の里”近くにあるグラウンド・ゴルフ場に向かっている。
 それでも、思うようにボールコントロールができない。

 目標を定めたらインパクトの瞬間まで、ボールから目を離さない。
 ボールはあとから見ればいい。
 クラブの打点はボールに直角。
 距離感をつかみ、無心の境地で集中。


 “Don't Think. Feel”・・・「考えるな、感じろ」(燃えよドラゴンより)

 これをキッチリできれば問題はない。
 できないから、練習である。

 いつもの組でプレーのこの日は、年の瀬の数少ない好天日。
 この組では、恐らく今年最後であろう。

 昼食前の2ラウンド、当方も調子がいい。
 昼食後の2ラウンドもいい感じだった。
 午後3時前、4ラウンドが終了。
 総合計が出た。
 僅差で我が家が1位となった。
 
 これまで、ビリの多かった我が家も年の瀬の最後に1位となった。
 終わりよければすべてよし・・・。
 当方、同点1位が2回、単独1位が1回。
 家内は同点1位が1回。

 来年は、年間を通して五分になれるよう・・・頑張りたい。
 帰宅後、競馬の2歳王者決定戦を何とかライブ観戦できた。
 POG`15の応援馬・リオンディーズが、エアスピネルをゴール前交わした。
 3連単・3連複を外すも、馬単をゲットでトリガミ寸前のプラス計上。
 
 詳細は本日のブログにアップ。
 今週は再び傘マーク。
 好天の気持ちよい終日であった。(咲・夫)


(玉造温泉街近郊のコース)


(出典:生涯スポーツ応援団 公式HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第67回朝日杯フューチュリティステークス・・・この一頭

2015-12-20 09:44:09 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 新設となった中山メインの重賞レース。
 前残りの競馬となって、「11番人気⇒16番人気⇒15番人気」で決着。
 何と、3連単が295万円余の大波乱。

 終始中団後方から追走のレッドセシリア。
 当方のイチオシだった。
 直線を向くと馬群を割ってうまく外に出した。
 いい脚で追い出すも、前が止まらない展開に0秒3差の5着。
 これではどうにもならない。
 
 昨夕から、気温も少し高くなってきた。
 本日、こちらも好天の予報。
 明日から再び傘マークが連なっており、いつもの兄姉夫婦と今年最後のグラウンド・ゴルフをすることとなった。
 阪神のメインレースの頃には自宅観戦の予定。
 久しぶりの運動を満喫したい・・・。

 さて、再び競馬の話。
 阪神メイン「朝日杯FS」、武豊騎手の偉業達成となるか。
 注目の一戦。

 今年、JRA年間100勝達成の同騎手が、偉業達成をなすものと思って11番エアスピネルをイチオシで応援。
 最終追切はかなりいいらしい。
 直線急坂のコースも、デビュー戦でキッチリ結果を出している。
 前走の重賞レース、ゲートのタイミング悪くても、馬場が渋っても・・・。
 “そんなの関係ねえ”の如く、直線大外から難なく抜け出して快勝。 
 G1のここでも、よほどのことがない限り決めるであろう。

 同馬の母エアメサイアをオークスで押さえたシーザリオ、その仔15番リオンディーズが母同様にエアスピネルを封じ込めるか。
 競馬がブラッドスポーツと呼ばれるゆえんである。
 良血の仔2頭の競演が見もの

 鞍上のM.デムーロ騎手、チャンピオンズカップに引き続き、今年4つ目のG1を獲るか。
 1戦1勝馬が勝利すると初の快挙。
 どちらの快挙が見られるか。

 この2頭に待ったをかけるのは、12番シュウジの鞍上岩田康誠騎手かも。
 鞍上の同馬にかける熱意も並々ならぬものらしい。
 マイルの戦績1-1-0-0ではあるけど、マイルは合わないとの下馬評もある。
 鞍上がどのように騎乗するか、じっくり見たい。

 伏兵として触手の動くスクリーヒーローの仔5番ウインオスカー、同舞台で新馬勝ちの実績もある。
 先の香港マイルを勝利し、今年G1 3勝(安田記念、マイルCS)のモーリスもスクリーヒーロー産駒。
 今年3連勝で重賞制覇、そして有馬記念に駒を進めているゴールドアクターも同産駒。
 
 そのウインオスカーの前走、22キロ増の長欠明けでも渋太く2着を確保。
 ここも先行策で、渋太く連に絡むと面白い。
 狙いごろの伏兵馬。
 
 気持ち的には、以上の4頭ボックスの3連複で勝負したい・・けど。

 そのほか、距離が1F(ハロン)伸びても、全く問題なしとの2番ショウナンライズ
 長くいい脚が使えるとの陣営。
 なお、この舞台はダイワメジャー産駒の活躍が目立っているとか。

 こちらのダイワメジャー産駒、9番ボールライトニングも入れたい。
 完成度では勝っているとの評価。
 ただ、ここまで軽い芝で連勝、時計のかかる重い芝と直線の急坂をクリアできるか。
 
予想レース

 阪神 11 R  11番,15番の2頭軸で、相手2番,5番,9番,12番へ 3連単マルチ24点。      

    前日売で、  5番,11番,12番,15番    3連複4点を投票。
                
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第1回ターコイズステークス・・・この一頭

2015-12-19 14:14:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 風が冷たい師走、やはり師走である。
 何かと気ぜわしい毎日、マイカーも冬用タイヤに交換。
 年賀状も作成・投函。
 久々に地元の百貨店で買い物。
 かかりつけの医院で、2人分のいつもの薬も出してもらった。

 それぞれの店舗、正月を迎えるための準備用品の特別コーナーも目立ってきた。
 街中も忙しそうに宅配便も走っている。
 師走の風情を感じている。

 さて、競馬の話。
 JRAの開催日も残り4日間。
 こちらの方も、どこか忙しそうに思える。

 中山の新設重賞「第1回ターコイズステークス」を検討。
 3歳以上の芝マイル・牝馬のハンデ戦。
 ハンデも52キロから55キロ。

 ここは、52キロで出走できる10番レッドセシリアをイチオシで狙いたい。
 前走の準オープン戦、東京のマイルで終始中団馬群の中から追走。
 直線残り200あたり、馬群を割って渋太く伸びてきた。
 懸命に追い込んだ1番人気馬を抑え込んで・・・ついにオープン入り。
 マイル戦4-3-1-5、このコース0-1-0-1の同馬、右回りでも大丈夫との陣営。

 相手には、トップハンデ・タイの12番カフェブリリアントを狙う。
 中団後方からじっくり折り合えば、得意の距離で最後は伸びてくる。
 同馬も右回りは問題ないとの陣営。

 先手を主張できそうな好枠に入った4番ノットフォーマル
 年長馬相手でも、今年初めのフェアリーSのようなレースをすれば、斤量52キロで勝算も見えてくる。
 最内を渋太く回ってほしい。

 この舞台はディープ産駒が動いているとか、ならば6番ディープジュエリーも侮れない。
 気性的にマイルも合っているとの陣営。

 マイル戦3-0-0-1と好相性の7番キャットコイン、このコースも1戦1勝。
 一変してもおかしくないとか。

 インで包まれる不安もあるが、鞍上が上手くさばけば面白い2番アルマディヴァン
 末は確かな1頭。
 
 外枠に入ってしまった13番レッドリヴェール
 イチオシのレッドセシリアとワンツーなら、オーナーもニンマリであろう。

予想レース

 中山 11 R  4,10,12  及び   10 ― 6,7,2,13     馬連ボックス・流しの7点。
                
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

[追 記]~阪神メイン~
 ここは、距離・コース得意の11番ダッシングブレイズ
 ミニ放牧で立て直し調教も良かったとの9番ウインプリメーラ
 12月5日落馬負傷の主戦北村宏司騎手に乗り替わったM.デムーロ騎手、新たな面を引き出すと思われる12番アヴェニールマルシェ
 この3頭の馬単ボックスをまず押さえておきたい。

 そのほか、11番ダッシングブレイズから相手2、3頭の馬単を検討。


(人気高騰の国宝松江城に・・・どうぞ)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日の産経抄から・・・納得

2015-12-18 23:17:25 | 報道・ニュース

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 「ソウル中央地裁が産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)に無罪判決を言い渡した」ことについて、全国各紙で無罪判決は当然との報道。

 当然と言えば、当然のこと。
 韓国における言論の自由圧殺への大きな影を落とした出来事。
 当方、モノ言う新聞社への挑戦とも思って見ていた。

 この案件について、世界から言論圧殺と韓国への非難が集中。
 現大統領の就任から、日韓関係もさらにギクシャクしてきた。
 その関係がさらに悪化するような、韓国検察の動きでもあった。

 この度のソウル中央地裁の判決。
 「無罪」。
 あらゆる面から検討し、考察した結果であろう。
 韓国司法にも「良心」が残されていたと思えた。

 今回の無罪判決を踏まえたところで、本日の「産経抄」には的確な話が書き込まれている。
 これを読み、大いに溜飲を下げることができた。
 いつもながら、「産経抄」はとても面白く、大いに勉強させられる。(咲・夫)

[追 記]~産経抄~
 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名前の「槿(むくげ)」は、国の花である無窮花(ムグンファ)を表している。「恵」は、善良な女(ひと)、賢いという意味だ。父の朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領と母の陸英修(ユク・ヨンス)さんは、3日間も頭をひねり、字典をあさって、2文字を選んだという。太陽の恵みを受けて、美しく咲いてほしいとの、願いが込められている(『朴槿恵の挑戦』李相哲(り・そうてつ)著)。
 ▼素晴らしい名前とは裏腹に、彼女の人生は過酷なものとなった。22歳の時、母は在日韓国人の銃撃を受けて亡くなった。5年後には、父も側近の銃弾によって、非業の死を遂げる。
 ▼2006年5月には、政治家になっていた本人も狙われている。ソウル市長候補の応援演説を行う直前、何者かに右耳の下をカッターナイフで切りつけられた。傷口があと1センチでも長く伸びていたら、命を落とすところだったという。
 ▼その朴大統領の名誉をコラム記事で傷つけたとして起訴された、小紙の加藤達也前ソウル支局長(49)に対して、ソウル中央地裁は昨日、無罪を言い渡した。当然の判決である。
▼ただ、首をかしげることばかりの奇妙な裁判だった。韓国に果たして、言論の自由が存在するのか。日本国内はもとより国際社会から、一連の公判について疑問の声が上がっていた。にもかかわらず現地のメディアは、その観点には、ほとんど関心を持たなかったようだ。何にもまして解しがたいのは、被害者であるはずの朴大統領が、守り続けた沈黙である。
 ▼「板垣死すとも自由は死せず」。明治15(1882)年、岐阜市内で暴漢に短刀で襲撃された、自由党総理の板垣退助は、こう叫んだと伝えられる。問答無用のテロにさらされてきた朴大統領は誰よりも、自由の大切さを知る立場にいるはずではないか。
(出典:産経ニュース 公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の追っかけ馬(12月20日)

2015-12-18 22:30:40 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨夕、みぞれから雪に変わった。
 かなり冷え込んできた。
 先日、マイカーも冬用のタイヤに架け替えているから安心。

 近年、こちらの方も高速道路網が整備され、高速道を利用する人も多くなっている。
 冬用タイヤ規制の日も多くなることから、11月下旬頃から冬用タイヤへの架け替えが始まっているらしい。

 昔と違って、早め早めの架け替えになっていると、 ニッサンの担当者も話していた。
 冬用タイヤ未装着なら、高速道から一般道へ下ろされる。
 そうならないように・・・と、云うことであろう。

 さて、競馬の話。
 「ゴールドシップ2馬身先着」の文字が躍っているスポーツ紙。
 来週の有馬記念で勇退の同馬。
 あてにしづらい面がありながら、人気投票は1位だった。
 果たして、どんなラストランとなるのか。
 鞍上は、長らく騎乗していた内田博幸騎手に乗り替わり。

[日曜日の追っかけ馬]
阪神11R リオンディーズが出走予定。
 デビュー戦の前走、大外からスタート。
 向正面では鞍上が行きたがる同馬を懸命になだめながら、中団前あたりから追走。
 4コーナーから直線。
 難なく先頭へ躍り出る脚いろ。
 
 残り200で先頭に立つと、後続を突き放しにかかった。
 2着馬が懸命に追いすがるも、1馬身2分の1の着差で快勝。
 
 今回、良血の同馬も強力なメンバーとの初対決。
 鞍上がM.デムーロ騎手に乗り替わりで期待も高まる。
 
 相手には鞍上の記録が掛かっている有力馬。
 世界の名手が騎乗停止となって乗れなくなった有力馬。
 このレース制覇のため、鞍上が付きっきりで調教している有力馬。
 そのほかの有力馬も・・・。

 その中で、唯一1戦1勝のリオンディーズが、どのようなレースをするのか。
 とても、興味がある。

中京12R ラテラルアークが出走予定。
 ウオッカの半弟と云うこともあって応援してきた。
 ところが、偉大なる姉の脚元にも及ばない戦績。
 競馬とは難しいものである。

 その同馬、降級の形となっている500万クラス。
 半年ぶりの出走となった今回、降級2走目のここは何とかしたいであろう。
 左回り0-1-2-1と着外は1度。
 土曜日の天気によると、良馬場でできそう。
 ここは、久々でも決めてほしい。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:阪神3R スズカウルトラ、6R シゲルカツオ 
      中京5R サンマルクラウン
  日曜日:阪神2R ブリーズスズカ、3R カネトシフェイト、7R ニホンピロシナバー、8R タイセイバスター
  
 今週は、スズカウルトラ、シゲルカツオ、ブリーズスズカ、ニホンピロシナバーに期待するかな・・・。(夫)


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今週は朝日杯FS・・・あと1勝「武豊騎手」

2015-12-17 22:30:10 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 JRA平地G1、22競走完全制覇まであと1勝の武豊騎手。
 その文字が躍っているスポーツ紙の競馬欄。
 つまり、今週の第67回朝日杯フューチュリティステークスを制すと、前人未到の偉業達成とのこと。
 
 騎乗予定のエアスピネル(牡2 栗東・笹田厩舎)、その母のエアメサイアには同騎手がデビューから引退まで騎乗。
 秋華賞を制しているが、春のオークスではシーザリオにクビ差の惜敗。

 そのシーザリオの仔・リオンディーズ(牡2 栗東・角居厩舎)が、デビュー2走目でここに照準を合わせてきている。
 同馬は、菊花賞・ジャパンカップを制したエピファネイアの半弟の良血馬。
 
 これまでの武豊騎手、朝日杯FSでは2着惜敗が3度もあるとのこと。
 “完全制覇”にリーチを掛けて3年余、そろそろピリオドを打ちたいところであろう。
 
 当方、先週のブログにおいて、阪神JFで今年最後のG1と記していたが、阪神では朝日杯FSが残っていた。
 このことをすっかり忘れていた。
 鞍上得意のコースなら、やってくれる可能性が極めて高い。

 ところで、エアスピネルもリオンディーズも、父はキングカメハメハ。
 そうなると、お互いの母がかつてオークスで会いまみえたように、2歳牡馬の王座決定戦のG1レースでその仔たちが会いまみえる。

 ちなみにリオンディーズは、POG`15で応援している追っかけ馬。
 鞍上はJRA通年ジョッキーのM.デムーロ騎手、絶好調の同騎手が武豊騎手の記録に待ったをかけるか。
 リオンディーズもクラシック候補の1頭と目されている。
 これは注目の一戦。

 一方、岩田康誠騎手がつきっきりで調教しているとのシュージ(牡2 栗東・橋口弘厩舎)、鞍上はかなりの手ごたえらしい。
 
 また、先の香港マイルをモーリスで制したR.ムーア騎手、その地で立て続けに騎乗停止の制裁処分があったとか。
 そのため、今週も来週も日本での騎乗も不可となったらしい。

 朝日杯FSでも有力馬の1頭・イモータル(牡2 栗東・須貝厩舎)に騎乗できない。
 さらに有馬記念もアウト。
 イモータルには武幸四郎騎手が騎乗とのこと。
 
 先週、阪神JFをメジャーエンブレム(牝2 美浦・田村厩舎)で制したC.ルメール騎手。
 13日の阪神6レースのエイシンイトロで外側に斜行し、他馬の進路を妨害。
 そのため、実質2日間(19日・20日)の騎乗停止。

 2人の本番に強い外国人騎手不在なら、武豊騎手の偉業達成が見られるそう・・・。
 でも、POG`15のリオンディーズを応援したいと思っている。

 有馬記念の情報も躍っているスポーツ紙。
 この10日間は面白い。
 まずは、朝日杯FSを・・・。(夫)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プラズマ1000 ダウンジャケット・・・Good!

2015-12-16 22:19:22 | 日記
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 登山をしていた頃、様々な用具や衣類をとり揃えていた。
 ここ数年、近隣の山にも熊が出るとの報道もあって、すっかり登山はご無沙汰になった。
 定年退職後の登山となると、家内と2人で平日に行くことが多かった。
 土日は競馬が気になるもので・・・行かない。
 そこに熊出没とのこともあって、平日は人も少ないからすっかり足が遠のいた。

 それに合わせるように「グラウンド・ゴルフ」の虜にもなったから、益々山から遠ざかってしまった。
 モンベル(mont・bell)やザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の衣類とか、レインウェアなどを持っている。
 登山用の衣類は、軽くて丈夫。
 その上、速乾性で機能性も高い。

 冬物も凄く材質もいいし、軽い・強い・保温効果が抜群。
 その上、動きやすい。

 グラウンド・ゴルフをする場合にも、上から下まで登山用として購入していた衣類を使っている。
 これが実に快適そのもの。
 とにかく、軽くて動きやすい。

 ここ数年、夏には登山用のTシャツを着ている。
 速乾性でとても快適。
 夏用のズボンも楽なもので・・・。

 秋口には、薄手のベスト(スタッフ・バッグ付)、長袖シャツ、長袖のポロシャツなど。
 
 タウン着のズボンもモンベル(mont・bell)。
 これが強くて丈夫な立体裁断になっており、履き心地が抜群である。

 冬場になるとフリースのベスト、フリースの長袖。
 アンダーシャツも登山用。
 この年になると、寒さにも弱くなっているから、これまで眠っていたものを取り出して使っている。

 寒い時期のグラウンド・ゴルフ、先日も練習に行った際にフリースのジャケットを着ていたが、これはちょっとゴワゴワする。
 結局、腕が自由になるフリースのベストに替えてプレー。
 
 寒い時期、これら以外で動きやすく、温かい手ごろな物をいろいろ調べていた。
 すると、モンベル(mont・bell)のHPの中に軽量シリーズのダウンジャケットがあった。
 
 今までの人生で、ダウンのジャケットは余り気に入ったものがなくて購入したことがない。
 もっとも、家内は上物のダウンコートにちかいジャケットを持っており、以前から「貴方も買ったら・・」と言っていた。

 先般、見つけたモンベル(mont・bell)のダウンジャケット。
 「プラズマ1000 ダウンジャケット」との名称で、実にその重さは130グラムときた。
 超軽量、保温性抜群、丈夫で動きやすいようである。
 
 「モンベルが誇る最高の技術と素材を用いて生み出されたダウンクロージングです。世界最高品質となる1000フィルパワー・EXグースダウンを封入し、生地には超軽量と耐久性を両立させた極薄シェル素材を採用。キルティングパターンから細部の部材に至るまで徹底的に軽量性を追求しました。インシュレーションウエアの常識を覆すコンパクト収納を実現し、モンベルの真骨頂であるLight&Fastを実感していただける、まさに究極の一着と言えます」(出典:mont・bell HP抜粋)

 Light&Fastとは、装備を軽くして短時間で登る。

 そのダウンジャケットが届いたが、連日の雨でグラウンド・ゴルフは当分の間お預けである。
 タウン着として使っているが、軽くて動きやすくて、温かいからとても快適。
 
 家内が手に取り、「紙でできているみたいに軽いね」と言っている。


(出典:mont・bell HP抜粋 [プラズマ1000 ダウンジャケット])

 やはり、登山用のウエアは、タウン着としても優れもの。
 さらに「EXグースダウンを使用した最高品質ダウンクロージングの3年保証」の保証書が付いておりとても安心。
 ちょっと、いい買い物をした。
 「私もほしくなった」とは家内の弁。(夫)

[追 記]~EXグースダウン~
 「EXグースダウン:800フィルパワー以上の超高品質で希少性の高いグースダウンのこと」。
 通常は600~700フィルパワーが良質で、700以上は高品質とか。


(出典:mont・bell HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

「真田丸」・・・視聴率気にしない

2015-12-15 22:43:50 | レビュー

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 14日(月)、来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の第1話の完成試写会が行われたらしい。
 その試写会の席で主役の真田信繁(幸村)を演じる堺雅人さん。

 「『やるからには皆さんに楽しんでいただきたいのですが、あまり損得ばかり考えると、縮こまった、つまらないドラマになってしまうと思います』と視聴率は気にしない意向を示した」とのこと。

 いいね、見たいね。
 来月10日(日)まで、一般視聴者はお預け・・・。
 とても、期待も大きな真田物のドラマ。
 早く、見た~い。
 
 NHKでは「真田丸」のHPができていた。
 登場人物相関図を見ると、なるほど。
 適役の役者陣。
 うん、大丈夫・・・の役者陣。
 
 まっ、いいか。
 なぁ~んて

 それでも、やはり今からワクワク感が高まってくる。
 特に大好きな真田昌幸は、真田幸隆の三男として生まれている。
 武田信玄の近習として、信玄の兵法を学んだ昌幸。
 2人の兄が戦死しなかったなら、養子先の武藤家の当主になっており、信之も、信繁も世に出ていない。
 
 現代にまでつながる真田物語が紡がれたか、どうか。
 天下に真田一族を知らしめ、後の世まで語り継がれていたであろうか。
 などと、歴史の重みを考えてしまう。

 真田幸隆、昌幸、信之・信繁(幸村)の活躍。
 2016年の一年間、「日本一の兵」と呼ばれた真田信繁(幸村)の生涯と付き合っていきたい。(夫)

[追 記]~「真田丸」試写会~
 NHK大河ドラマ「真田丸」(来年1月10日スタート、日曜後8・00)の初回完成試写会が14日、東京・渋谷の同局で行われ、主演を務める俳優の堺雅人(42)が出席。自身が演じる主人公・真田幸村が言ったとされる言葉を引用しながら「やるからには皆さんに楽しんでいただきたいのですが、あまり損得ばかり考えると、縮こまった、つまらないドラマになってしまうと思います」と視聴率は気にしない意向を示した。
 この日明らかになった今年の「花燃ゆ」全50話の平均視聴率は、大河歴代ワーストタイとなる12・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
(出典:gooニュース 抜粋)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

香港G1で日本馬が2勝・・・モーリス、エイシンヒカリ

2015-12-14 21:54:25 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 13日(日)、日本では2歳牝馬のG1「阪神JF」が行われていた。
 この日香港では日本馬が10頭も海を渡り、芝コース1200、1600、2000のG1レースに挑戦。
 香港スプリント戦には、日本馬が3頭出走もミッキーアイル(牡4 栗東・音無厩舎)の7着が最高着順だった。
 もっと、同馬が積極的に行くかと思っていた。

 続いて行われた「香港マイル」では、R.ムーア騎手が騎乗したモーリス(牡4 美浦・堀厩舎)など3頭が出走。
 モーリスは、終始中団の直後あたりから追走。
 直線を向くと外目の馬群の中から、抜け出すような脚いろ。
 
 馬群を抑えて、抜け出してきた。
 そして、香港ナンバー1の馬を抑えてゴールイン。
 今年は同馬の快進撃。
 安田記念・マイルCSを勝利するなど、6連勝で臨んだ香港の一戦で見事に勝利。
 これでG1レース3勝をマーク。

 日本馬の勝利は実に10年ぶりとのこと。
 7連勝で日本のマイル王から、世界のマイル王に上り詰めた。

 JRAの競馬中継終了後、香港のレースが生中継されていた。

 香港カップのG1レース(芝2000)。
 ここには、エイシンヒカリなど4頭が出走。
 レースがスタート、大外からエイシンヒカリ(牡4 栗東・坂口厩舎)がスーッと先手を主張。
 快速の同馬、“ユタカ”マジックの炸裂だった。
 あの稀代の快速馬・サイレンススズカを見ているようなレース。

 その脚いろは、最後まで衰えることもなく逃げ脚を伸ばす。
 残り300、残り200、残り100。
 インから日本馬のヌーヴォレコルト(牝4 美浦・斎藤厩舎)が伸びてきた。

 残り50、徐々に差が詰まるが、余裕のエイシンヒカリが1着でゴールイン。
 初のG1タイトルを奪取

 日本馬の勝利は14年ぶりの快挙とか。
 さらに日本馬のワン・ツー。
 やったね。

 昨日、阪神JFで無念の不的中だった。
 それでも香港競馬で日本馬の活躍を見て、最後はとても嬉しい気持ちになった。(夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋 快速・エイシンヒカリ)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

メジャーエンブレム・・・快勝

2015-12-13 22:42:15 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 本日、香港では3つのG1レースに日本馬が10頭も出走。
 嬉しい報道もあった。

 一方、日本では阪神競馬場で2歳牝馬の女王決定戦。
 天候に恵まれた師走競馬。
 実況のテレビ画面からも、パドックも観客席も満員の人の波が見られた。

 G1レースのファンファーレが高らかと鳴り響く。
 1番人気の2番メジャーエンブレムが、ロケットスタートを決めていた。
 外から8枠の2頭が上がってきたから、番手に控えた鞍上のC.ルメール騎手。
 狙いの10番ペプチドサプルは、中団後方の馬群の中にいる。
 向正面から3コーナーの手前、馬群がゴチャついて折り合いの方がどうなのだろうと思った。

 4コーナーから直線を向くと、難なくメジャーエンブレムが先頭に躍り出る。
 外回りの長い直線、楽に後続を突き放す脚いろ。
 坂を駆け上がると2馬身の着差をつけて・・・一気にゴールイン。
 強い、つよい

 2着には、大外好走の13番ウインファビラスが伸びてきた。
 問題の3着争いが焦点。
 当方は、終始ペプチドサプル1頭を目で追っていた。
 直線の坂下から、進路を探りながら伸びる。
 外の11番ブランボヌールの鞍上に、プレッシャーを掛けられていた。

 この2頭が3着争いの叩き合い。
 3着に上がれば3連複が的中。
 すると、その2頭の外から9番アットザシーサイドもやってきた。

 交わせ、ペプチドサプル
 その声援も空しく、レース結果はクビ差の4着。
 3コーナー手前、最後の直線などスムーズなレースだったなら・・・。
 同馬の惜敗にガックリ。

 最終の中山の馬連を的中も・・どうにもならない。
 次週以降、残り4日間となった今年の競馬。
 各陣営が勝鞍を求めて挑んでくるであろう。
 当方も、スッキリとこの1年を終えたい・・・などと、弱気になった。

 香港で活躍の日本馬、明日のブログに書き込みたい。(夫)
 
参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋 快勝のメジャーエンブレム)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第67回阪神ジュベナイルフィリーズ・・・この一頭

2015-12-13 13:38:13 | スポーツ
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 平成29年度4月、つまり1年4ヶ月後から消費税率が8%から10%に引き上げられる。
 それに伴って、政府与党の自民、公明両党が軽減税率(8%)の対象品目に関して、長らく綱引きをしていた。
 昨日の報道によると、公明党が寄り切ったと思われる方向で決着がついたらしい。

 毎日の生活に欠かすことのできない食料品。
 その「食料品全般」を軽減税率の対象品目としたとのこと。
 すなわち生鮮食品と加工食品を含めたものとか。
 ただし、外食関係は除くらしいが、詳細はこれからとのこと。
 低所得者の我が家も一安心。

 さて、競馬の話。
 今年最後となる阪神のG1レース「阪神JF」。
 いろいろと、考えた結果。

 前走、スタートが悪いながらも、勝ち馬に次ぐ33秒6の末脚。
 5分の1の抽選を突破した幸運。
 「競馬に注文もつかない馬、これなら」と、鞍上も色気タップリらしい。
 ・・と、言うことで、イチオシには10番ペプチドサプルに決めた。
 このメンバーなら決してひけをとるまい。
 
 前走は掛かりながらも、最後までいい脚で惜敗の2着だった2番メジャーエンブレム
 今回は狙いの馬番枠に入ったとのこと。
 折り合って競馬ができると思える。
 勝ち負け・・・当然ながら。

 CWコースの最終追いが目立ったとの1番アドマイヤリード
 小柄な馬体ながら、鋭い決め手のある同馬との評価。
 2走前の千四よりも、マイル戦の方が決め手イキるとか。

 馬群に怯むこともなく、割って出られる勝負根性の9番アットザシーサイド
 距離延長、コース替わりも全く問題ないとのこと。
 2歳牝馬には願ってもない要素。

 ディープインパクト産駒が魅力的な11番ブランボヌール
 前走久々でも勝ち馬にタイム差なしの3着。
 叩き2戦目で鞍上も気合が入る。

 前走人気ウスながら、後方一気の33秒3の末脚には競馬ファンの度肝を抜いた17番デンコウアンジュ
 芝の重いここでも決めて発揮となるか。
 このコースのデビュー戦は、不利があったから論外であるけど・・。

 牡馬相手の競馬を経験、2走前も0秒2差3着の7番クロコスミア
 侮れない1頭。

 そのほか上げればきりもない。
 馬単ボックスと馬連流しで勝負。
 ・・・であるが、余裕があれば、2番、10番2頭軸で相手全通りの3連複16点も投票したい。

予想レース

 阪神 11 R  1,2,10  及び  10 ― 9,11,17,7     馬単ボックス6点及び馬連流し4点。
                      
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(出典:JRA-VAN NEXT 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

第66回チャレンジカップ・・・この一頭

2015-12-12 14:16:14 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 些細なことで簡単に人を殺める事件。
 親を殺める、子を殺める、弱いものを殺める。
 メールや電話、文書などで簡単に人を騙してお金を巻き上げる事件。
 一連の詐欺行為。
 今の世の中、殺伐とした事件が余りにも多い。
 日本人のモラルはどこに行ったものか。
 
 すべからく、家庭がはじまりの人間社会。
 家庭崩壊の家族が多すぎるのか。
 家庭が基本の単位、家庭教育が根本的な事柄。
 先の大戦で無条件降伏した我が国、やはりどこか妙なことになっている。
 修身教育の復活が急がれる。
 ・・・と、思っている。

 さて、競馬の話。
 明日のG1「阪神JF」、実に難しいレース。
 M.デムーロ騎手、武豊騎手、戸崎圭太騎手、浜中俊騎手、蛯名正義騎手などが香港へ。
 東西リーディングの上位騎手不在で、益々難しくなっている。

 本日の阪神メイン「チャレンジカップ」、翌日は香港の3人が騎乗。
 そのうちの1人、M.デムーロ騎手が手土産代わりに勝利とも思える11番フルーキーを狙いたい。
 この距離2-1-0-1、このコース4-1-0-1と好相性、さらに阪神千八では1-1-0-0。
 さらに昨年のこのレースで、タイム差なしの2着だった。
 今回は、ノリノリのM.デムーロ騎手がキッチリ決めるか。
 調教ですでに手の内に入れているみたい。
 
 同じく外国人騎手が騎乗の14番ワールドエース、同馬も距離・コース共に好相性。
 前走不利がありながらも、タイム差なしの2着に持ってきた鞍上のH.ボウマン騎手。
 トップハンデに次ぐ57.5キロも、特段問題もないであろう。
 距離延長はプラスとの陣営。

 ▲で狙いたい伏兵の3番マイネルミラノ、距離もいい。
 阪神コースは初でも、最後の直線に急坂の中山で好走の同馬なら大丈夫。
 前走も狙った同馬、ちょっといい感じ・・かも。
 競馬エイトで「採点7の“穴”注意報」とか。

 そのほか、ここではトップハンデで58キロを背負う13番レッドアリオン
 ハンデキャッパーの眼に狂いはないだろう。
 もまれずにスムーズなら・・と、陣営。
 鞍上の岩田康誠騎手は、ここも、「阪神JF」も決めたいところ・・。

 以前は追っかけ馬で応援していた10番ヒストリカル
 後方一気の脚で展開に左右されるが、前走は復調気配の勝利とか。
 鞍上強化で勝負気配・・。
 
 ディープインパクト産駒で斤量53キロが魅力の1番ケイティープライド
 鞍上も香港へ、気分よく騎乗して行きたいであろう。

 得意コースで変身と評価のある9番シャトーブランシュ
 距離短縮で見直したいとのこと。

予想レース

 阪神 11 R  3,11,14  及び   11 ― 13,10,1,9     馬連7点。

    または、

         3,11,14 ⇒ 1,3,9,10,11,13,14 ⇒ 3,11,14 3連単30点。
                
 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)



参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

朝ドラ「あさが来た」・・・敵役サトシ

2015-12-11 22:30:25 | レビュー
 
[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 毎朝、「あさが来た」を楽しみに見ている我が家。
 アサイチに録画予約。
 朝食後、じっくりと観賞。
 前半部分のヤマ場ともいえる「加野屋炭鉱」の落盤事故。
 その事故は、仕組まれたものと思われるところで・・・本日が終了。

 その炭鉱夫の納屋頭・サトシ(長塚圭史)、このドラマに登場した当初から謎の男。
 それも、金持ちの加野屋に敵対し、憎しみを抱いている男。
 
 どうやら、昔に加野屋の大番頭で、暖簾分けされて独立し事業に失敗した家の息子らしい。
 それも新次郎(玉木宏)の幼馴染。
 事業に失敗し極貧の生活になったのも、加野屋の大将・正吉(近藤正臣)なのか、その先代なのか、いずれにしても手を差し伸べてくれなかったことが原因・・・と、サトシ(長塚圭史)は子供ながらに勝手に思い込んでいたのであろうか。

 いずれにしても、積年の恨みのこもった憎たらしいほどの敵役。
 「あさちゃん」をいじめないでくれ、いじめんといて。
 などと、この役柄を演じている長塚圭史さんは言われているとか。

 11日(金)、NHKの午後の番組「スタジオパークからこんにちは」に出演し、語っていた。
 顔から、話し方から俳優の父親・長塚京三さんにそっくり。
 昔は敵役、悪役が多かったが、今では重要な役どころを演じている長塚京三さん。

 ところで、その子息であるご本人を知ったのは、この朝ドラを通じてであった。
 「劇作家、演出家、俳優」など多才な人らしい。
 ちなみに奥さんは女優の常盤貴子さんとか、初めて知った。
 “びっくりぽんやぁ~
 
 「スタジオパークからこんにちは」を見ていたら、一本気な生真面目さと凝り性な面のある人。
 頭の回転も速く、鋭いところがある人。
 笑うととても柔和な人。
 朝ドラの“サトシ”のイメージからかけ離れた面も・・・。
 などと、言いながら、我が家では見入っていた。

 明日の朝から、この人の演技にも注目しながら見たい。
 そして、加野屋に生まれた「千代」ちゃんの成長にも期待しながら、我が家では来年3月まで楽しみながら見続けるであろう。(咲・夫)


(出典:NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の追っかけ馬(12月12日)

2015-12-11 21:44:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 昨日、12月10日(木)は、以前の職場でボーナス支給日だった。
 家内と二人でその頃のことを想い出しながら、あの頃は良かったなぁ・・・なぁ~んて。(笑)

 家内の軽自動車、7年目の車検で、ニッサンへ朝から出向いた。
 本日夕刻、出来上がるとか。
 総走行距離は3万6千程度。
 まだ、まだ存分に走ってくれるであろう。
 そのうち、1台にしないといけないだろうけど・・・。

 さて、競馬の話。
 明後日の「阪神JF」、抽選を突破したペプチドサプル(牝2 木原)。
 前走は、勝ち馬に次ぐ33秒6の末脚にキラリと光るものがあったとか。
 木原一良師は、これまで何度も抽選で敗けていた。
 1頭のみが除外対象の場合でも、そこに入るなど抽選に本当に弱いとの弱気なコメントもあったらしい。
 ところが、今回は1頭のみが出走できる枠、その抽選枠を見事突破だった。
 これは、これは運が向いてきたのであろう。
 取り合えず・・▲にしておきたい。

 今年はどのみっち、どんぐりの背比べのメンバー。
 覚えておいて損はない1頭・・と、思いたい。

[土曜日の追っかけ馬]
阪神7R ミキノヘラクレスが出走予定。
 初戦は好走して、ゴール前逃げ馬をキッチリとらえて勝利。
 前走、芝からのスタートも、大外からクリアしていたように見えた。
 終始4番手あたりから追走。
 3、4コーナー中間から直線入り口。
 アタマを上げながら、闘争心が見られない。
 そのまま、後退して2秒9差の9着。
 
 今回は、1F(ハロン)短い力のいる阪神コース、馬格があるから問題ないであろう。
 連闘で臨む今回は、鞍上もM.デムーロ騎手に乗り替わった。
 陣営の勝負気配に期待したい。

[今週の大橋厩舎]
  土曜日:中京11R マッシヴヒーロー  
  日曜日:阪神1R ニホンピロアスター、5R ミキノカンタータ、8R メイショウハクラク      
  
 今週は、ミキノカンタータ、メイショウハクラクに期待するかな・・・。(夫)


(今週もこのような場面に出会いたい)

参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村