7日の金剛山ハイキングで、
出会ったお花を少しばかり、、、。
キランソウはたくさん見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/ecd3a102bb61ae871a9fd1f476be9338.jpg)
このような大きな株もたくさん、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/25084ebda39f96f042568db3b30d89f2.jpg)
コガネネコノメソウかな、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/2266fe402747504b305f655aba7c514c.jpg)
真ん中が黄色なので目立ちました~。
ジロボウエンゴサクですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/34f28977de5888a64b9b620a6a521c2a.jpg)
うぁ~スミレがいっぱ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/d5707746a834bbc95f99593ddd96b594.jpg)
スミレのお花畑ね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/e1e9c54a4298de05572c21fc818323a9.jpg)
センボンヤリかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/adfa665fa1c2e74d90667e304108eb95.jpg)
横からのお姿だけですが、、、。
ハナイカダ、、花はどこに?なんて言わないで、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/4cf0b340eef2e449b0a1e2a36be1a1e8.jpg)
葉っぱの真ん中にぽつんと、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/1d9849b8098fcee82985079ed8f82754.jpg)
マムシソウの背比べ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/5e4f768efc5c4f23b2865fd57d8b774d.jpg)
なんだかこのマムシソウの苞の色が薄い気がするのですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/cb64cc65729684328419ac887cbd052a.jpg)
葉っぱも斑紋が入っていてちょっとあまりお見かけしない種類?、、、、
(でもあまり近づきたくないかな~)
ニリンソウのお目覚め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/7e71ee3a41226c1cf8c8178b56b5bf99.jpg)
一面にニリンソウの咲く場所がありますが、
今回は立ち寄らず、、、。
ミヤコアオイかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/e4e6b4e5c0cba5016573e757a2393a87.jpg)
ごめんなさい、、、
ちょっとお花をひっくり返してみると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/8ead8ab3d1e25c96c40a9eeec8055317.jpg)
ユキザサはまだ堅い蕾、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/fefcac89c77aee831ef5b1521029a6d8.jpg)
おまけ、、この方な葉っぱをつけた株もたくさん見かけました~。
おそらく10月くらいに咲くテイショウソウの葉っぱかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/8ebca63e0401faef925b2d8561bebdfa.jpg)
今回、ナベワリソウやウツボグサ、
サイゴクサバノオなどにも会いたかったのですが、
今回のルートでは会うことができませんでした~。
次回にまた期待しましょう、、、。
ご覧いただきありがとうございました。