5月に入ってすぐに、木工でお世話になった方から
生石神社の見事な
なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)のお花が咲いたと
情報をいただき、気になっていました。
生石神社まで行けないので
森林植物園に行ってみました。
あら~ずいぶん高いところで咲いているのね~。
白いお花がよく見えない、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/354324dd5f876e4e95ff788a98074d4a.jpg)
ズーム精一杯!これくらいにしか見えない、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/59317ab83088d8a0de5296ba4806ef5b.jpg)
で、足元を見ると花が落ちていたので、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/52/d261c9e7430c20df755091d3203018a5.jpg)
意外と繊細なお花ね~。
こちらは先日頂いた、生石神社のなんじゃもんじゃのお花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/7b8a902ac573b58c4e5aadd058df0086.jpg)
さすが~お見事。まるで雪をかぶったように真っ白ですね~。
さてせっかくだから園内を散策。
あ!カラスではありませんよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/68883b60b047093d189037a7ee67c70a.jpg)
花から花へ、、、
黒いアゲハ蝶が優雅に飛んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/c8d8cd1e4c09b3c459c1a8f098c311b2.jpg)
忙しそうね~。
あら??黄色と白のお花が仲良く、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/92296fcb51642ec7a5fe23ad5f151cc8.jpg)
タマヒョウタンボクという木のお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/5250f8ffb8fc04ff0652eb44f1b972c8.jpg)
秋になるときれいな赤い実を
つけるのですが、有毒らしいです。
食べないでね。
こちらはワタゲカマツカのお花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/eb365c71840d1ca86deb63cd49edc9d2.jpg)
新緑の中の白い花は映えますね~。
この白いお花はサンザシ。
こちらも秋になると赤い実をつけてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/98d485f0f78efa20581c05b23178d826.jpg)
おや!美味しそうなグミ??
ではありませんでした、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/009b5bf66bc3d76ccdc31a532260e28f.jpg)
ウグイスカグラの実です。
4月山遊会で六甲山を縦走していて、
お花に詳しい方から教えていただきましたね。
かわいいお花の後こんな実をつけるのですね~。
美味しそうなコンペイトウがついているみたい、、、。
お花名を記録しておくのを忘れました。
お分かりの方教えて下さいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/80d6c43cd3060e862bad70cc9cc301af.jpg)
開花した花の模様もなかなかいいわね~。
なんてたって蕾がかわいい星型、、。
ほんの1時間ほど気持ちよく散策して終わり、、。