たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

なんじゃもんじゃの花を見に

2017-05-23 | 散策

  5月に入ってすぐに、木工でお世話になった方から
    生石神社の見事な
 なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)のお花が咲いたと
 情報をいただき、気になっていました。
   生石神社まで行けないので
  森林植物園に行ってみました。
 あら~ずいぶん高いところで咲いているのね~。
    白いお花がよく見えない、、、、。

  ズーム精一杯!これくらいにしか見えない、、、。

   で、足元を見ると花が落ちていたので、、

    意外と繊細なお花ね~。
   
  こちらは先日頂いた、生石神社のなんじゃもんじゃのお花の写真です。
  
   さすが~お見事。まるで雪をかぶったように真っ白ですね~。

  さてせっかくだから園内を散策。
 あ!カラスではありませんよ~。

  花から花へ、、、
  黒いアゲハ蝶が優雅に飛んでます。

  忙しそうね~。

  あら??黄色と白のお花が仲良く、、

  タマヒョウタンボクという木のお花です。

   秋になるときれいな赤い実を
    つけるのですが、有毒らしいです。
     食べないでね。
 
    こちらはワタゲカマツカのお花。

   新緑の中の白い花は映えますね~。
   
    この白いお花はサンザシ。
 こちらも秋になると赤い実をつけてくれます。

   
   おや!美味しそうなグミ??
    ではありませんでした、、、。

  ウグイスカグラの実です。
  4月山遊会で六甲山を縦走していて、
 お花に詳しい方から教えていただきましたね。
  かわいいお花の後こんな実をつけるのですね~。
   
   美味しそうなコンペイトウがついているみたい、、、。
  お花名を記録しておくのを忘れました。
   お分かりの方教えて下さいな~。

  開花した花の模様もなかなかいいわね~。
    なんてたって蕾がかわいい星型、、。

   ほんの1時間ほど気持ちよく散策して終わり、、。

 

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする