あっけなく、刈田岳、熊野岳に立つことができ、
物足らなさを感じながら、蔵王温泉に向かう途中にある、
蔵王坊平高原に立ち寄り、ミニトレッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
蔵王ライザワールドあたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/c8495e64aa691b16d0020de4dfb0b6fb.jpg)
この辺りは冬はスキーで賑わうところ。
高原の中に立つ建物にはレストランがあり、
なんでも薪で焼き上げたビザが人気だとか、、、、。
そして無雪期は星がとてもきれいに見えるところらしいです。
ナナカマドのトンネル、、、。
刈田岳山頂あたりでは赤い実だけになっていたけど、
ここはまだ葉っぱも、、、。
標高は1000M。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/1c76de8c8589d7efc5623017797db93b.jpg)
ノコンギク??あちこちで、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/4fd11c67d3e7a6e6d7acb4d99f94b3cf.jpg)
まぁ~ご立派なナナカマドの大木!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/c55b5243391ec53cad8a6bdc7d193bb3.jpg)
ススキの道も、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/4c4839818a019bd8f65e770cb46104db.jpg)
アキノキリンソウはもう終盤、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/3209e7dfecebd513fb4dd42dc5136fb3.jpg)
吾亦紅は草原のあちこちで真っ盛り、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/835b77454ed35b2e406fa9235d91e1b5.jpg)
一番鮮やかに彩り添えるうるしの葉、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/e18bef0023010474c22ca109b8409d51.jpg)
中丸山の山肌に陽が当たり、中腹まではいい色合いに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/18b95f28ba120cf5d94e910126b45c78.jpg)
ナナカマドや ブナ、カエデが多いのできれいね。
白樺並木も少し、、、、。
一瞬、陽が当たりうっとり、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/7f476eb9981ef384ac5b1fcd630af7b9.jpg)
約一時間の超ミニトレッキングを終えてあとは蔵王温泉へ。
この高原から熊野岳、刈田岳へ登るルートもあり、
夏は高山植物も見られるようです。
この時期もお天気が良ければいいコースかも、、、、、。
続きはその3へ、、、、。