たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

ツメレンゲはまだ蕾、、、。

2017-10-07 | 散策

      今日(7日)はあいにく朝から雨、、、、、。
     14時半頃、ようやく雨が止み、家事も終わったので
    気になるあのお花を見にあの場所へ、、、、、。
      ツメレンゲを見に、、、。
 
    残念!まだ蕾でした~。
   兵庫県では絶滅危惧種(Cランク)に指定されている貴重なお花。
    多肉植物ですが、お花はとてもかわいい。

    開花はもう少し後のようね~。

  で、帰り道、どんぐりトトロを作るので
  クヌギどんぐりを拾って帰ろうと歩いていると、、、。
     あら??硬い皮だけが、、、、、、
   どうやらリスさん?かムササビくん?が食べ散らかしたのかしらん??

     お行儀悪いわね~。
 
  クヌギの帽子(かくと)ばかりが残っている、、、、。


   そして足もとを見ると、、、、。
 カタバミの果実がニョキニョキ、、、。
 小さなオクラをひっくり返したみたい、、、。
雨の後だから、水滴がついてちょっとしたアクセサリーになっている、、、、。
 
  中には種がいっぱい!!
 カタバミは繁殖力が非常に強いんだ~。
 お花はかわいいんだけど、強すぎて、嫌われるみたい、、、。

  上を見上げると、おや!!いいもの見っけ!!
   三つ葉アケビの実が割れた~♪、、、、。
  

   こちらはまぁ~五つ子ちゃんだよ~。
     里山の秋の豊作だ~

  アケビって漢字で書くと「木通」って書くらしいです。
    蔓の部分は利尿作用があるらしく、
  「お小水が通じる」というところからこの漢字がきているらしいです。
  春には透き通るような紫色の花を咲かせてくれるアケビちゃん。
     こんな大きな実をつけるのね~。
     毎年関心しきり、、、。
そして鳥さんに食べてもらって、また子孫繁栄につなげるのね~。
   秋も終わりの頃、細めの蔓を頂き、また籠を編みたいなぁ~
     なんてたまおばさんは考えています、、、、、、。
    ほんの小一時間の花散歩でした、、、。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする