BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

アースアワーに参加した

2010-03-28 23:00:19 | エコなお話

昨日はアースアワーが夜の8時30分から9時30分までありました。
なんで、その時間にお部屋の明かりを消しました。
キャンドルの明かりだけ。。。
することも限られるので、やったことといえばボディクリームを塗ったり、爪にオイルを塗ったりお肌のお手入れを少し丁寧にやって、余った時間でキャンドルで本を読んだ。
かなり本をキャンドルに近づけないと見えない。
時代劇とかで見るけど、昔の人は菜種油なんかで本を読んだりしたんだよね。
この明かりで勉強とかしてたとは、すごいなぁ。。と思った。
キャンドルの明かりって言うのはほの暗いのにすごく暖かくて大好きです。
誰か一緒にいる人でもいれば、おしゃべりしたりして過ごすのだろうけどね。
キャンドルは私の部屋にあった思い出のものを使用した。
これは以前ドイツのミュンヘンに町民研修で行ったとき、街の市場で買ったものだ。
このキャンドルは蜂の巣の形をしていて、蜂のミニチュアがキャンドルにくっついてるもの。
今まで部屋に飾ってるだけで、このまま使わないで飾っとくのも損だなーと今回1時間だけ使ってみたがぜんぜん減らないし、しかも何かいい匂いがする。
どうやら蜜蝋だったみたいだ。
蜜蝋は有害なすすとか出さないのだよね。
買ったのはたまたまだったのだけど、まさにアースアワーにぴったりのキャンドルだった。
環境先進国のドイツで買ったものだけある。
もうひとつのクジラの形のものは母のハワイのお土産です。
来年もあれば参加しようかな?
その前に夏至の日にキャンドルナイトがあるね。

布ナプキン

2010-03-24 21:26:28 | エコなお話
先日ネットでアルテミス社から出ている布ナプキン「月のやさしさ」を購入しました。
ピンク色がかわいいのよ。
S/M/Lの3枚セットを買いました。
こちらは大きさは同じだけど、厚みが違うのです。
私が布ナプキンに出会ってかれこれ2年以上経ちます。
仙台の下着屋さんで見かけたのが、「メイド・イン・アース」の布ナプキンでした。
始めは布ってどうよ。。。って不安だったのですが、使ってみると肌さわりが何ともいえずにいいのです。
私は紙ナプキンで育ちましたが、蒸れたりかぶれたりでトラブルがちです。
それが布ナプキンにしてから、かゆみが軽くなりました。
なんで、その手のトラブルがある人にはお勧めですよね。
そういや、私達が子供のころは「おしめ」も布だったしなー。
量が多めの時は不安もあるので、紙ナプと併用する時もあります。
家に居たらこまめに取り換えられるのだけど、出かけてる時はやはり不安よね。
紙の方は基本的にはソフィがお気に入りで、敏感な人用の「肌おもい」使ってます。
布ナプキンは繰り返して使えるので地球にやさしいし、何よりお財布に優しいでしょ。
フェリシモとか見てると、けっこう可愛いものもたくさんあるしね。
私はメイドインアースのほかに「白うさぎ」をネットで購入し使ってきました。
白うさぎはネル生地でとにかく肌さわりが最高です。
月のやさしさも同じようなネル生地ですが、このピンクの色が精神的に女性の心を明るくするそうです。
生理日をブルーデイなんて言うけれど、ピンクデイにしたいよね。
洗濯は基本的には漬け置き洗いで「アルカリウォッシュ」使用してますが、ばっちり落ちますよ。
お風呂場でバケツに漬けておいて、洗面器で蓋してます。
匂いが気になる人はアロマオイル使うといいのじゃないかなぁ?

●アルテミス http://artemis-moon.jp/
●白うさぎ http://www5f.biglobe.ne.jp/~tagayasu/index.html

Earth Hour

2010-03-13 22:04:26 | エコなお話
Earth Hourというのをご存知ですか?
「Earth Hour(アースアワー)」は、同じ日、同じ時刻(現地時間)に1時間、照明を消すことによって、世界の人たちが地球温暖化防止を願う気持ちをアピールする、国際的なイベントです。
100万人のキャンドルナイトみたいだよね。
その日は2週間後の今日、3月27日の土曜日です。
私も参加を表明しました。
参加するのは誰でもできますが、HP上でエントリーして参加することもできます。
その1時間にどんなことをしようか、今から楽しみです。
ろうそくの明かりで本を読むか?
世界各国が参加し、日本では広島と杉並区が参加表明しています。
原爆ドームのライトアップが消されるらしいです。
ほかにも、NYのエンパイア・ステート・ビル、サンフランシスコのゴールデン・ゲートブリッジ、台北市のタイペイ101、トロントのCNタワー、ケープタウンのテーブルマウンテンなど色々・・・。
興味がある人は一緒に参加しましょ。

○アースディHP http://earthhour.wwf.or.jp/index.html

ブラ・リサイクルキャンペーン

2010-02-04 20:53:28 | エコなお話
ワコールで2/12から「ブラ・リサイクルキャンペーン」が始まります。
これはワコールのお店であらかじめバックをもらって、自分の不要になったブラジャーを入れてお店へ持っていくと回収してくれます。
回収されたブラジャーは、産業用固形燃料に代わり、再び紙バックとなって回収に役立てられます。
ブラジャーのリサイクルといったところです。
ワコールのこの取り組みは大変素晴らしく、私も2008年に一度行われています。
その時は私は東京へ(当時は取扱店舗が首都圏のみ)不要ブラを持っていき回収してもらったことがあります。
このような取り組みをやっている下着メーカーは現在ワコールのみのようです。
2008年度に回収へ出した時は気がつかなかったけど、回収するブラジャーはワコール及びワコール系列のもののみ(PJも今年から仲間入りしたらしい)らしいです。
たしか前回はそれに気がつかず他メーカーのブラを入れちゃったので、悪いことしちゃったなぁと思います。
先日弘前の百貨店へ行ったときにポスターに気が付き、早速お店の店頭でバックをもらってきたのですが、家に帰ってみると今不要になってるブラ(形が崩れたりワイヤーが曲がってるもの)はワコールではなさそうです。
残念、今回せっかくバックをもらってきたのにリサイクルできないかも
実はワコールのブラは1つだけ持ってるのですが、ちょっと合わなくなってきてるなぁとは感じつつまだ使えそうなので、今回はリサイクルが見送りになりそうです。
だれかほしい人にはぜひこのバックを譲りたいと思います。
それにしても、このワコールの取り組みを早く他のメーカーでもこぞってやってくれればいいのに。
買う側も安心しますしね。
でもワコールは高くてなかなか買うまで手が出ないのですよ。
最近はトリンプやAMOスタイルが主だったりします。
リサイクルは4月まで行われているので、気になる方はお近くのワコールのショップに行ってみてはいかがでしょう?
しかしブラジャーの平均寿命はいどのぐらいなんでしょうね。
女性は年齢で体系も変わるし、ほんとにお金がかかるわ。

http://www.wacoal.jp/braeco/(ブラ・リサイクルHP)

ゴミ袋有料化

2009-03-05 15:01:37 | エコなお話
先月から青森県では、ゴミ袋有料化が始まりました。
ほとんどのホームセンターやドラックストア、スーパーマーケットなどが実施してます。
袋は大きさによりますが、だいたい3~5円ぐらいでしょうかね。
そのせいで、持参したエコバックやビニル袋で持ち帰る人をたくさん見かけるようになりました。
いい心がけです。
私もここ数年過剰包装を断るように心がけてますが、
始めはお店の方の戸惑った表情に不快な思いをしてきました。
最近は本屋でも包装を断ると、快くレシートを挟んで手渡してくれる店が増えてうれしい限り。
青森県はゴミのリサイクル率が全国43位(東北ではビリ)だとラジオで聞きました。
悲しいですねぇ。
だからこのゴミ袋の有料化を県単位で勧めたのはいいことだと思ってます。(三村知事やったね)
そのうちコンビニとかでもやるといいのになぁと思います。

蜜柑風呂とバラ風呂、いろいろ

2009-01-23 16:42:30 | エコなお話
冬と言えばコタツに蜜柑。
私も典型的なこの生活をしてます。
机の上にはいつも籠に山盛りミカンが。
箱で買ってきてもすぐなくなってしまう。
今食べてるのが和歌山の有田のミカン。
箱で3000円以上もして高めだけど、やっぱりミカンどころのはおいしぃ!
愛媛のも食べてみたいわー。
そんなわけでミカンを食べて、皮が大量にゴミにでますよね。
捨てるだけではもったいない。
ということで、私はお風呂に入れてます。
お風呂に入れて蓋をして20分ぐらいで、お風呂のお湯が薄く黄色くなるのですよ。
ミカンの皮に囲まれての入浴ですが、ほんのりいい匂いもします。
ほんとは天日干しした方がいいのですけど、雪国では難しい。
ビニル袋に入れて部屋に干してますけど、なかなかね。
ミカンの皮の成分は、体をあっためる作用があるらしいですよ。
ですから冬にはほんとにもってこいの使える果物ですよね。

ちなみに、先日バラ風呂もやりました。
昨年末母が仕事関係の業者さんから誕生日にバラの花束をもらって、飾っておいたのが傷んで捨てるのはもったいないから、これまた花びらだけむしりお風呂へ。。。
バラはご存知の通り、気持ちもゴージャスな気分になります。
なんでも捨てる前に使えないか今一度考えるのは、いいことです。
あともったいないと言われますが、
日本酒や焼酎などもらったら風呂に入れて酒風呂もやります。
私はお酒が飲めないので、酒が好きな友人にあげるか、捨てるのはもったいないし。
アルコールはこれまた体をあっためるので、冬にもいいですね。
しかしあまりたくさん入れると匂いで酔っちゃったりするので、酒が弱い方注意ですぞ!

アラウ!

2009-01-22 20:58:54 | エコなお話
さて、今日は私が2年ほど前から使用してる洗剤を紹介。
サラヤから出てる無添加石鹸「アラウシリーズ」です。
エコに目覚めたのはうんと昔ですが、なかなか生活の必需品まで環境につながるなんて考えてなく、ふとしたことから知った商品です。
うちはというか、うちの地域はまだ下水道が整備されて無いので、生活排水は近くの水路に垂れ流しです。
ですからタダでさえ我が家の生活排水は環境を汚染してるのだから、できるだけ汚れてないものを流したいものだと考えました。
アラウの商品は、高分解性ですので自然の微生物によって速やかに分解されるように出来てます。

始めはここのシャンプーを試しました。
石鹸シャンプーなんで始めは髪がきしんで慣れるまで大変でしたけど、シソとラベンダーの匂いがすっごく良くて今でも気に入って使ってます。
石鹸シャンプーのきしみはそのぶんリンスをちょい高級なメーカーのものと、ヘアパックでカバー。もちろん、アラウの専用コンディショナーもいいです。
無添加なんで肌に優しいですし、赤ちゃんにも使用できるみたい。

そのほかに今は写真の洗濯用洗剤を使用。
詰め替えもいち早く出てましたし、環境にも気を使ってます。
ちなみに洗剤もイイ匂いがするのだなー。
これで洗ったタオルなんて、干すとふかふかでイイ匂いが漂ってすっごく好きです。

ただアラウは取り扱ってるドラックストアなどがまだあまり多くないので、もっとたくさんの店で扱ってればいいなぁと思います。
他にも大手の会社の合成洗剤でもモノによっては、自然にやさしい高分解性の粉石けんとかあるので、出来ればそれを使おうと心がけてます。
でも、ちゃんとパッケージに記載されてないものでないと私は買いません。

アラウHP http://www.arau.jp/index.html

エコてるてる坊主

2008-09-24 20:22:34 | エコなお話
「てるてる坊主」作りました。

秋といえば行楽シーズンですよね。
私も色々計画があって、
この日だけは。。。どうしても晴れてほしい日があるので、作ってみました。

てるてる坊主ってちり紙で丸めて作るんだけど、
それでいずれ捨ててしまうのはなんかエコじゃないなぁと思ったので、
使わなくなった衣類のハギレを活用してみた。
自分の使い古したキャミの布なんだけど、、、。
そしてできたのがコレ↑
なかなか自分的にはがんばった(家庭科2だったし)と思うんだけど、かわいくない??
やってるうちに、色々飾りたくなってこんな感じになったわ。
なんとなくハロウィーン近いので魔女っこ風かな。。。?

作っててかなり楽しかった。
結構夢中になり、寝る時間が1時間もオーバー。
とことんやってしまいたくなる性格なのよねぇ。
おかげで風邪が悪化しちゃったけど。
やはりクリエイティブなことはいいね

これから晴れてほしいときは、この子達てるてる坊主にお願いします

エコキャップ集め

2008-08-14 16:59:56 | エコなお話
最近ペットボトルの蓋を集めてます。
といってもなかなか集まらないのですが、
会社と自宅で少々。
会社では上司がよくミネラルウォーターを飲むので、そのキャップを主に回収!
こうしてみるとキャップも面白いのもあって、様々ですねぇ~
ある程度集まったら、福祉関係の団体へ送ると、
リサイクルされるだけではなく、
発展途上国へのワクチンのための費用になったり、
車椅子購入の費用にも当てられるらしいです。
これって一石二鳥ですね。
そういえば昔アルミ缶のプルトップを集めると車椅子が寄付されるというボランティアもありましたね。あれも気が遠くなりそうですが。

弘前市内だとコンビニ、ローソンなどでこのキャップを集めてるみたいです。

詳しくは↓のHPを参考に!
http://ecocap007.com/(エコキャップ推進協会)

割箸リサイクル

2008-07-11 15:49:33 | エコなお話
今や色々なものがリサイクルされてますが、
割箸もリサイクルされてるのを知ってますか?
私は知りませんでしたが、
青森市で自治体として数年前から実施されてるのです。
うちの地元でもやればいいのに。。。と思います。
お弁当についてきたり、
ついMY箸を忘れたときなどは、けっこう外食先で当たり前のように使いますよねぇ。
これが立派な紙になるのですよ。

割り箸3膳(12g) A4版のコピー用紙1枚
割り箸200本(400g) 週刊誌1冊
割り箸5,000本(10kg) ティッシュペーパー15箱

な具合に。

青森市では王子製紙にまとめて送ってるみたいです。
個人ですと少ない数ですが、
自治体で回収するとけっこうまとまった数になりますよね。
他にも青森市の西郵便局でも割箸ポストが設置されてます。(写真がそれ)
私も家庭や出先で出た割箸ごみはいつも車に保管しておき、
よくお囃子の帰りに郵便局の前を通るので、少しずつですが、ポストに入れていきます。
これが立派な紙に生まれ変わってくれたら言う事ありません。

青森市HP
http://www.city.aomori.aomori.jp/kankyo/0104recycle/recycle05.html

王子製紙HP
http://www.ojipaper.co.jp/culture_sports/community/chopstick_2.html