先週の日曜日、久々だんなさんとランチデートしてきた。
東京外国レストランめぐり第三弾はクロアチア料理。
職場が近い友人が教えてくれたレストランです。
最寄駅は京橋ですが、うちの職場最寄りの宝町からも徒歩5分もかからないとこにあった。
クロアチア料理自体珍しいからか、ネットで検索したらすぐ出てきました。

裏通りにひっそりありますが、入口は何とも素敵な外観です。
お店の中は真っ白な石造りの壁。
円形状の階段で半地下にあるテーブル席へ降りるようになっていて、素敵な雰囲気です。
定員さんが日本人とクロアチア人の男性で、この男性がまた背が高くて黒髪でかっこよかった。
クロアチア人って知らないけれど、なんとなくイタリア人のハーフでこんな人いたなぁと思いだした。
そういや、クロアチアもイタリアも近かったよね。

頂いたのはホリデーランチコース。
私はクロアチアセットメニュー、だんなさんはシュトゥルクリコース。
前菜、メイン、デザートのコースです。
前菜はマリネやテリーヌとサラダ。
最初っからとってもおいしぃ!!

メインの前に旦那のコースについてるシュトゥルクリが来た。
これは見た目じゃとてもそう見えないけれど、パスタなんです。
自家製パスタ生地にフレッシュチーズが入り、パプリカクリームソースがかかっている。
クリームとパプリカのソースの組み合わせが濃厚でとってもおいしし。
そして中のパスタの柔らかさがとろけそう。
女性に人気と言うのもわかる気がする。


それからいよいよメイン料理。
私が選んだのがサルマというクロアチア伝統家庭料理。
3週間塩漬ロールキャベツです。
程よい酸味があって、マッシュポテトと一緒にぐちゃぐちゃして食べるの。
旦那さんは、とろとろ牛ほほ肉の赤ワイン煮込みのパスティツァーダ。
お肉がかなり煮込んであって、トロトロにやわらかい。
クロアチア料理がこんなにうまいとは知らなかったーーーと二人とも大満足。

最後のデザートがまたよかった。
ロジャータいうオレンジ風味のカスタードプリン。
世界遺産の街で有名なクロアチアのドブロニクは実はプリンが有名なんだって。
私は最近プリンが好きなんでめっちゃうれしかったよ。
お値段は私のコースが1800円、だんなさんのが2500円ですが、お値段に値するうまさです。
やはり口コミで教えてもらったお店ははずれがないですね。
行けてよかったです。
東京外国レストランめぐり第三弾はクロアチア料理。
職場が近い友人が教えてくれたレストランです。
最寄駅は京橋ですが、うちの職場最寄りの宝町からも徒歩5分もかからないとこにあった。
クロアチア料理自体珍しいからか、ネットで検索したらすぐ出てきました。

裏通りにひっそりありますが、入口は何とも素敵な外観です。
お店の中は真っ白な石造りの壁。
円形状の階段で半地下にあるテーブル席へ降りるようになっていて、素敵な雰囲気です。
定員さんが日本人とクロアチア人の男性で、この男性がまた背が高くて黒髪でかっこよかった。
クロアチア人って知らないけれど、なんとなくイタリア人のハーフでこんな人いたなぁと思いだした。
そういや、クロアチアもイタリアも近かったよね。

頂いたのはホリデーランチコース。
私はクロアチアセットメニュー、だんなさんはシュトゥルクリコース。
前菜、メイン、デザートのコースです。
前菜はマリネやテリーヌとサラダ。
最初っからとってもおいしぃ!!

メインの前に旦那のコースについてるシュトゥルクリが来た。
これは見た目じゃとてもそう見えないけれど、パスタなんです。
自家製パスタ生地にフレッシュチーズが入り、パプリカクリームソースがかかっている。
クリームとパプリカのソースの組み合わせが濃厚でとってもおいしし。
そして中のパスタの柔らかさがとろけそう。
女性に人気と言うのもわかる気がする。


それからいよいよメイン料理。
私が選んだのがサルマというクロアチア伝統家庭料理。
3週間塩漬ロールキャベツです。
程よい酸味があって、マッシュポテトと一緒にぐちゃぐちゃして食べるの。
旦那さんは、とろとろ牛ほほ肉の赤ワイン煮込みのパスティツァーダ。
お肉がかなり煮込んであって、トロトロにやわらかい。
クロアチア料理がこんなにうまいとは知らなかったーーーと二人とも大満足。

最後のデザートがまたよかった。
ロジャータいうオレンジ風味のカスタードプリン。
世界遺産の街で有名なクロアチアのドブロニクは実はプリンが有名なんだって。
私は最近プリンが好きなんでめっちゃうれしかったよ。
お値段は私のコースが1800円、だんなさんのが2500円ですが、お値段に値するうまさです。
やはり口コミで教えてもらったお店ははずれがないですね。
行けてよかったです。